清泉日記

サンサンおひさま笑ってる♪ みんなで駆けよう緑の庭で♪ 空に向かって元気よく♪ GOゴー清泉♪ ワン・ツー・スリー♪

負けないで!!もぅ少し★

2020-10-16 08:36:37 | 2009年2月

少しづつ山の葉っぱも色づきはじめ、空も高くなった青空の下、マラソン大会が行われました

毎日、園庭でよく遊び、学び、体力もついてきたみんな。芝生で走り回って転げ回って、元気に過ごしているうちに、あら不思議こんなに体力がついちゃった

運動会で、集団で一致団結して取り組むことの素晴らしさを知ったみんなは、今度は、自分の限界に挑戦です

その集大成として秋のマラソン大会があります

 

 

運動会の時の体操『早寝早起き朝ごはん』体操をし、体もぽかぽかに

「泣かないで、辛くても最後まで走る人が一等賞です

 

 

 位置について~~、ヨ~イ・ドン

 

 

祝津グラウンドで、秋の風を思いっきり感じながらのスタートです

◎ぜったい1位を取る

◎泣かないで最後まで走る

◎順位を上にでも、自分の限界まで挑戦

◎もちろん笑顔と愛嬌でしょう

それぞれの想いを胸に・・・マラソン大会に挑みました

応援にかけつけてくれた、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん、力強い年長さんの走りに、応援も力が入ります

 

 

 

 

 

「〇〇~~~がんばれ~~~~」 ビデオを撮影しながら、お母さんも全力疾走・・・・

子ども達に、大きなその声援はしっかりと届いていましたよ

前走を走っていると・・・・

お母さんからの声援に・・・・

「〇〇、頑張るから負けないからと息切れしながらも答えていたんですよ聞こえていましたか❓

我が子でなくても、他の子が頑張っている姿を見て全員を応援してくれます

中には悔しくて泣いている子も お母さんも頑張っている子どもたちの姿を見て涙・・・

 

 

 

年少さんもよく頑張りましたね いつでも、自分自身と向き合っている時の子どもの姿、キラキラした目は、わが子でなくても、感動と涙を誘います

全員が、無事に走り終わった後、

「今日は、見に来てくれてありがとう」お礼を言うと・・・・

たくさんの拍手が沸き起こりました・・・
またひとつ、今年のすてきな思い出が増えましたね

 

 

園に戻ってからの表彰式でも、上位の子たちに、全員から「おめでとうと、心からの拍手がありました

 

 

女心と秋の空は天気がコロコロと変わりますね

表彰式中、最後は年長さ~~ん という声とともに、急に雨が降ってきたました

それ~~~っと、急いでお部屋に避難

ぱんだぐみさんの表彰式は放送でお部屋で行いました

廊下を響き渡る大きな拍手ぱんださんの上位のおともだちもとても嬉しそうでした

 

 

 

「頑張った人は、みんな一等賞

 

お家でも、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね

たくさんのあたたかい応援、ありがとうございました~

来年は、また保護者のマラソンも出来ると良いなぁ~~ 次は発表会に向けて頑張るぞぉ~~~ エイエイオ~~~~


GOTOトラベル♬世界旅行へ出発~~☆

2020-10-13 09:08:35 | 2009年2月

 

今年はことごこく、行事は天気に悩まされます女心と秋の空曇り空が多いです

気象台も、100%お天気がわかる訳ではなく、先生たちも誰が雨女と、顔を見合わせ、お空とにらめっこ

どうか、最後まで雨が降りませんよ~に

そんな気持ちを込めてちょっぴり汗をかきながら、準備をし一息ついた頃色とりどりのカラー帽子の子どもたちが続々とやってきました

曇り空なんて吹き飛ばしちゃうぞ~~

お母さんと一緒に元気いっぱいの子どもたちが集まってきました

今年はコロナの影響で、休園になり、春に行う事が出来なかった親子遠足

みんな楽しみに待っていた事と思いますそこで、秋の親子遠足に変更、ダンパラで親子で様々なミッションに挑戦

 

 朝の体操はエビカニクス歌って、踊って、身体もぽかぽかに

今年は、なかなか行事も思うように出来ず、ようやくできるようになった1つ1つの行事に向けて、

「どうやったらみんなが思いっきり楽しんでくれるかな思いっきり思い出に残るものにしよう

と、たくさん話し合い、下見に行き、アイデアを出し合いました

運動会もそうでしたが、今回もたくさんのアイデアが出て来ましたが、

「今年はGO TO トラベルでいこうと、言う事であのようなクオリティの高い形になりました

 

何だか腰の曲がったおじいさんがいえいえ寅さんです

「わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んで “フーテンの寅” と発します。 不思議な縁持ちまして、たったひとりの妹のために粉骨砕身、 売(ばい)に励もうと思っております。 西に行きましても東に行きましても、とかく土地のおアニィさんにごやっかいかけがちな若僧でございます。
以後、見苦しき面体、お見知りおかれまして恐惶万端引き立てて、よろしく、お願(たの)み申します。」

 

 

寅さんって言うみたいこのおじいさん誰❔とみんなの頭にはハテナがいっぱい

寅さんの素敵な結婚相手を見つけるためにみんなの協力が必要みたい

GO TOトラベルを使って、色んな国にお出かけへいってらっしゃ~い

 

 

 

「みんなで頑張るぞ~エイエイオー

 

 

 アメリカでは自由の女神であろう、全身タイツの動く銅像松明に向けてわなげに挑戦

 イタリアでは謎の絵描きが登場真実の口に手を入れると、謎の物体が いったい何が入っているのか

 中国では国旗にある5つの星を探す迷路に挑戦 謎の中国人が登場  

 

 シンガポールでは、ピンクの髪の色がステキな美女とじゃんけんに挑戦

 日本では、着物の少女が登場伝統遊び、けんけんぱに挑戦

 

あっという間に全部のスタンプを集めて、ダンパラの遊具で遊んでいる子も

 

  

 先生見てみて~もう全部集まったよさすが年長さんあっという間にスタンプを集めて、一緒に歩いたお母さん方はついて行くのに大忙し

 

「みんなのパワーおかげでこんなに沢山の結婚相手が見つかったよありがとう

だけど、、あれ、、何だか様子がおかしい

 

「私の他にこんなに結婚相手がいたなんて聞いてなかったわ

もう知らないふん」 

 

あーあ、寅さんまたやっちゃった大失敗み~~んな他の相手がいる事を知らずに集まってきちゃいました

寅さん、ざんね~~ん

また素敵な結婚相手を見つける旅にいったみたいどこかで見かけたらまた応援してあげてね

 

 

楽しかったオリエンテーリングの後は、大好きなお母さんに歌のプレゼント

 

お部屋の中では、みんなの声がとっても響いているのに、お外で歌うと大きなお空にみんなの歌声が吸い込まれていっちゃうんだね

自然・大地の大きさを身をもって体験し、実感した瞬間でした(何事も体験です体験に勝るものはないっBY園長)

 

お父さんと一緒に踊ったフォークダンスを今度はお母さんと一緒に

 

 力持ちのお母さんが沢山子どもたちもとっても嬉しそうでした

 

さぁ、最後に記念撮影をして、帰りのご挨拶をして親子遠足はおしまい

「とっておきの笑顔で写真を撮りますよ こっち向いて~

シャッターを押そうとした瞬間にパラパラ・・・・ ざぁ~~~っと大粒の雨が

急いで記念撮影を終え、バタバタと解散

みなさん雨にあったって風邪はひいていませんか? でも、最後まで出来て本当に良かった~~~

ずぶ濡れになりながら、先生たちはお片付けをして即解散

季節の変わり目、だんだんと寒くなり風邪が流行ってくる季節です

うがい・手洗いをしっかりとし、風邪をひかないよう気を付けてくださいね

お母さんとのステキな思い出が作れて本当に良かった あの時、雨が降ってきて写真撮ったよね~~なんて、ある意味忘れられない思い出となったのではないでしょうか

沢山のご理解と、ご協力、そしてご参加ありがとうございました


園外保育in水族館♪パ・パ・パレード・ペンギンパレード★

2020-10-07 16:26:48 | 2009年2月

今年も行ってきました~~北海道で一番最初にできた水族館(知ってましたか

「さぁ、出発だあぁ~最後まで泣かないで歩くぞ~ぉ~・・・・(by年少さん心の声)エイエイオ~~」 

 

車が通る道はしっかりと手を挙げて交通ルールも覚えていきます

 

「しっかりとお約束をまもって歩いてね~ゾロゾロと長い行列の出来上がり

 

年長さんが先頭交通安全の大きな黄色い旗が目印です

 

やっぱり年長さんは歩くはや~い遠くに見える黄色い旗目指して、頑張ってついていく年少さん

日頃からたくさん遊んで、たくさん歩いている子ども達 体力もついてきて散歩も上手になってきているので、ちょっぴり遠い水族館だってへっちゃら 

 

あれみんなでお話して、楽しく歩いてたらあっという間に「とうちゃ~~~く

いつもお家の人と一緒に来ている水族館

でも、今日はお友だちや先生達と一緒に遊べるのでドキドk★ワクワクです

『ここ来た事ある~~

『ペンギンパレード見た~~

『お母さんと一緒にツブ焼き食べた』道中、水族館の話題で盛り上がりテンションMAX

係りの方やお客さん・・・会う人、逢う人に「こんにちは~と、元気良く挨拶もでき、とても立派でしたよ

挨拶をするって自分も周りの人も気持ちがいいよね

 

しっかりと消毒も行い、いよいよ水族館の中に

 

  

 初めて見るお魚が沢山知っているお魚もこんなに大きいのは初めてと目をキラキラさせて見ていました

 

乗り物も1~~つだけねという事で豆汽車にも乗りましたよ~

『お約束もちゃんと聞いたから、出発進行~~

「やっほ~

「いってきま~す

 

電車に乗っているお友だちを、他のクラスのお友だちが手を振って見ている姿

そして、それに応え大きく「いってきま~~すと満面の笑みで手を振りかえす姿が何ともホノボノ

その子どもたちの声に反応して、トドが『ぶぉおおおお~~と鳴いたり、

 アザラシがザブ~~ンと水の中に飛び込んだり 

 

「あっペンギンだ~

 

ペンギンパレードを待っていると、子どもたちの前を、可愛いペンギンさんがヨチヨチ歩いてきました

とっても近い距離ペンギンさんが歩くので、少し顔がこわばる子

綺麗な毛並みやキラキラの目を見て、うっとりする子 反応は様々です

突然、ペンギンさんが羽をバタバタさせ近くに近づいてくると「キャ~~~と大興奮の子どもたち

楽しい時間はあっという間 ランチタイムの時間になってしまいました

お昼はみんなで水族館ピクニック

みんなで丸くなって仲良くおにぎりをモグモグ お外効果もあり、ペロリと完食

デザートにりんごジュースも飲んで秋の水族館を大満喫&大満足

 

 「あ~、美味しい

 

お母さんが作ってくれたおにぎりお日様の下でみんなで食べると何倍も何倍も美味しいね

そしてきちんと最後は「芝生汚れていないかな?」とちびっこ清掃員たちが周りを確認してくれしてくれて、最後の最後まで立派さすが清泉キッズ

これも代々先輩たちから受け継がれている良い所 素敵な伝統ですね

室蘭水族館は、歴史のある小さな水族館ですが、訪れる度に変化が見られ、係りの方の努力が伝わります

今年の館内にいるおススメはイカ 実は、清泉幼稚園のお友だちのお父さんが釣ったそうです

イカが不漁のこの時期に、食べるのではなく、寄贈するなんて素晴らしいです

誰ですか「美味しそう」なんて言ってる先生は

機会があったら、見に行って探してみてくださいね~~

 

 

 各クラスごとに記念写真も撮りました

 

のんびりするにはとても良い場所ですね

何度も行っている方も、じっくり眺めると、新たな発見があるかもしれませんよ

ご家族で、ぜひ

お子さんが、案内をしてくれることでしょう

うさぎさん、ぱんださんは近くのみたらまで歩いて、少しみたらで遊んで幼稚園に戻ってきました

沢山歩いて、沢山遊んでぜひ水族館のお話沢山聞いてあげてくださいね


Let’s Try Again~あきらめないで~

2020-10-07 11:58:19 | 2009年2月

一度は延期になった運動会。


雨が降り、競技途中で急遽延期がきまり子どもたちの気持ちは大丈夫かなと心配していましたが、
先生たちの予想以上に子どもたちの運動会への期待度は運動会までの数日間でどんどん高まって行きました
短い時間でしたがあの『雰囲気』を1度体験しているので、がぜんやる気が出てきたようです

あちこちで運動会の鼻歌が聴こえ、「エイエイオー!!」と連呼
「あかぐみ、がんばれ~!」
「しろぐみ、まけるな~!」
土曜日の天気は晴れのち曇り運動会前日まで曇り空が続き先生方も無事に出来るかと心配していましたが、子どもたちが作ってくれたテルテル坊主のパワーのお陰で、運動会当日の天気は晴れ

そして、19日(土)、ご存知のとおり、子どもたちは本当によく頑張ってくれました

 

 大きく手を振って元気いっぱい入場してきてくれたみんな

 

役員さんも一緒に体操をしました

 

今回はコロナウィルスの影響で清泉祭りを行うことが出来ず、清泉祭りをテーマにお祭り好きの清泉キッズにはたまらない魅力的な数々のお祭りの中から抜粋して、運動会の競技に取り込み、たくさん案を出し合って今回のような楽しい競技となりました

 年少さんは屋台をテーマに親子競技を行いました一番人気はやきとりの屋台でした

 

 全園児で行った玉入れでは、子どもたちと一緒に作ったおみこしを持っての登場

1人ひとりが、本当に輝いていましたね
年長組が、バルーンの練習をしている時、年少さんは「がんばってね~」と、土をいじりながら・・・応援してくれてましたが、お部屋に戻ってから、曲を口ずさんでいる子がいたり、運動会が終わってからは、自由遊びでバルーンを広げると、年少さん・年中さんも交じっての【紅蓮華】が始まり、かっこよかったね!」「凄かったね!」と目をキラキラさせ担任の先生に報告しているよう様子を見て、お兄さん・お姉さんのカッコよさはちゃ~んと年少さんたちにも刺激として伝わっていることを実感しました


2回目だから、子ども達のモチベーションが心配でしたが、そんな心配をヨソに、堂々と立派にこなし、子どもたちの力の無限の可能性を見せ付けられました

 本番に強いぱんださん練習では中々上手にできなかったロケットも本番では今までで一番高~くボールが飛んで大成功

先生達も、コロナ渦の中、「どうやったらもっと楽しいステキな運動会になるのだろう?」と考え、動き、小さな工夫をいっぱい考えました
そして、何よりも、当日の会場設営からプログラムでのお手伝い、後片付けとたくさんの大人の方々の協力があって今回の『運動会』が成功しました

年少さんも一生懸命頑張って競技に参加していました

 

 年中さんは法被と鳴子をもってヨサコイを披露鳴子の音がグラウンドに響き、年長さんの大漁旗の応援のおかげで気分はすっかりお祭り気分

 

競技、1つひとつに拍手&声援を贈ってくださった全ての皆さまの力も決して忘れてはなりません
「みんなのハイ・ポーズを見ていて、とても立派で、涙が出そうになった 1人だけが頑張っても、出来ませんみんながひとつにならないと、出来ないんです誰が欠けても駄目なんですみんなで力を合わせて心をひとつにして、頑張ってくださいね

「はいっっっ

年長さんの練習を見ていた園長先生が言ってくれた言葉は皆の胸にしっかりと刻み込まれ、当日は、

 

長い大蛇も大成功し、先生たちも涙・涙

『頑張った人は、み~んな一等賞だもんね
練習中、ずっと飛び交っていたこの合言葉のように、みんながピカピカ金メダルを貰え、今まで以上の感動をくれ、メダル以上の輝く笑顔を見せてくれました 

 

頑張ったあかぐみ・しろぐみのみんなにはカッコいいトロフィーがもらえましたよ

 運動会最後はお父さんと一緒にフォークダンスをして終了力持ちのお父さんが沢山で子どもたちも大喜び

お父さんの肩に乗って登場したみんなは、いつもよりも空や太陽が近くって、ひとまわりも、ふたまわりも大きな違う景色が映っていたのではないでしょうか

きっと、その景色はみんなの心の中に大切な宝物として残されていくでしょう

皆さんのあたたかい声援や拍手に包まれながら、競技ひとつひとつを真剣にこなしていきましたね

そんな時の子どもたちの表情は、いつもとはぜんぜん違い何とも素敵過ぎます 

それを見ているだけで感動してしまいます
会場の皆さんも、「我が子」だけではなく、全員を『家族』として見守ってくださるのが、本当に感じられ、

『何てあたたかい幼稚園』なのだろう…と、嬉しく思います

運動会をはじめ、すべての行事は、皆さんの協力が無くては成功しない

そして、そのご協力のお陰で、感動でいっぱいのものとなり、子どもたちの中にも思い出として刻まれたことと思います

雨になって流れてしまった運動会の時も、皆さんが協力してくれたおかげで、片づけがスムーズに行えそして、気持ち新たに最初からの運動会を誰もが協力的に参加してくれた気持ちに本当に感謝です

幼稚園生活において欠かせない行事には1つ1つに、様々なストーリーがあります。どの行事もそうですが、起承転結があります 2大行事となる運動会にも、今での取り組みの中で沢山のストーリーがありました。運動会の競技の中のストーリーを考え、入場から始まり、体操、歌、かけっこ・・・・etc

それを1つづつ消化する事で子ども達のやる気がどんどん溢れてきます これまで一生懸命練習に励んできたものを最高の状態で見て頂き、会場の皆さんにもそれを味わっていただきたく、もう一度やり直しをする事としました。

子ども達は「もう1回、できるんだ~~ラッキー
さすが、清泉キッズ 困難も楽しみに変えてしまう、強さを持っています

ある意味、忘れられない運動会となったのではないでしょうか

 抜いて、抜かれて、を繰り広げた年長さんのリレーはとってもカッコよく、盛り上がりました


全てを終えて・・・・

毎年、運動会をやってきたけど、今年の運動会は、コロナの関係、天気の心配、沢山の課題があったけれど、それだけに心に残る運動会となりました。
汗だくになりながらも笑顔いっぱいで頑張ってくださった運営委員さん、仕事を終え夜に運動会の説明会に集まり朝早くから会場作りをしてくださったお父さん役員さんをはじめ、御父母の皆さんのお手伝いや協力、退職した先生方まで…と、たくさんの方々の協力が本当にありがたくて、会場が和やかで楽しい運動会だったと思います。
年長さんにとっては最後の運動会。コロナの影響で、様々な行事が中止になり、せめて運動会だけは思い出の残るものとしてやってあげたいという気持ちが大きかったです。2回にわたり子ども達は気合い十分子どもの力子どもたちの無限の可能性を強く感じる事ができました
自分たちが毎日真剣に子どもたちと向き合い、その結果が出てくれるのが、本当に嬉しいです。その大切な時期の起承転結ストーリーに関わり、きちんと向き合っていくことが本当に幸せに感じ、保護者の方も共感して感じてくださっているからこそ、あたたかいご協力を惜しみなくしてくださっている姿に、感謝の気持ちでいっぱいになります。

これからも子どもの可能性を信じて、子どもたちと真摯に向き合っていこうと思います


何度もいいますが、ご協力いただいた全ての皆さまに心から感謝いたします
本当に、ありがとうございました
お疲れ様でした~