これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

秘密のから揚げ

2014年12月04日 22時04分32秒 | エッセイ
 久しぶりに、弁当のおかずを鶏のから揚げにしようと思った。いつもは網焼きにして、余分な脂を落とすのだが、やたらと忙しいせいか、こってりしたものが食べたくなったのだ。
 私が好きなのは、醤油に酒、しょうが、にんにくを加えたタレで、味つけをしたから揚げだ。しかし、その夜は眠くて、「明日の朝、塩こしょうをすればいいや」と簡単に考え、ひと口大に切ったところで寝てしまった。
 翌朝、眠い目を無理やり開き、冷蔵庫から鶏肉を出す。ビニール袋に小麦粉を入れ、肉に衣をつけたら、熱した油でカラッと揚げる。寝ぼけたまま料理をして、火事になったら大変だ。火の扱いには十分気をつかう。
 料理が終わり、油の始末をしたところで気がついた。

 あれ、アタシ、鶏に塩こしょうをしたかしら……。

 記憶にない。ドキドキしながら、ひとつ味見してみると、見事に塩気ゼロである。これはまずった。
 面倒くさがらずに、醤油ベースで味つけをすればよかった。途中で放り出し、さっさと寝たからこういう失敗をしたのだ。
 しかし、今になって後悔しても始まらない。どうにか急場をしのがなければ。
 ソースをかけてみたら? と頭の中でささやく声がする。
 ちょっと合わないかも……。
 砂糖と酢、ケチャップで甘酢を作り、かけたら美味しいと思うが、そんなことをしている時間はない。
 追い詰められてひらめいたのは、フライドポテト方式だ。から揚げの上から、塩とこしょうをかけてみた。少なくとも、何もしないよりはいいだろう。
 6時間後に、お昼の時間がやってきた。弁当箱のフタが、やけに重く感じられる。「えいやっ」と開けると、味気のないから揚げが、6個並んで食べられるのを待っていた。全部に味がなかったら、午後はパワーダウンして、仕事に支障が出そうだ。
 中でも、一番小さなものを選び、ゆっくり箸でつまみ上げてみる。外から見ると、特に変わったところはない。
 意を決して口に入れると、意外や意外、ちゃんと塩気が伝わってきた。こしょうも利いている。弁当箱に入れていた6時間で、塩こしょうが肉に浸透したらしい。

 美味しい~!

 かくして、私は夜まで元気に働くことができたのであった。
 めでたし、めでたし。
 帰りにファミリーマートに寄ったら、2種のからあげが売られていた。



 買ったことないけど、しょうゆがいいな!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンダリンダのリズムで | トップ | 変換ミス過剰エッセイ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YUMI)
2014-12-05 09:44:47
から揚げしばらく食べていませんが、たまにすごく食べたくなりますね。
朝、眠い中で…
わかるなー。
塩味と醤油味、私は塩かな。
企業秘密? (片割れ月)
2014-12-05 16:44:09
今週も終わったじょ!
師走というだけあって冬休みになるまでは何かとお忙しいそうですね。
塩と胡椒を持ったままキッチンで眠らないでくださいね。

味がどうなるものかと心配しましたが、砂希さんが賢明な料理人でよかったです~(*^^*)ポッ
アイデアしだいで料理にも幅と奥行きが出てくることと思います

一時コンビニのから揚げ君にハマったことがありました、病み付きになって買い食いしておりました(笑)
チーズから揚げが好いです~(*^^*)ポッ
たまのお楽しみ (砂希)
2014-12-05 16:48:49
>YUMIさん

から揚げを食べた翌日から、鼻に大きな吹き出物ができました。
油っこいものは受け付けないのかも。
わかっていても、ときどき食べたくなるのが不思議。
塩味はオーソドックスですね。
ケンタッキーみたいな味も好きです。
ピーク (砂希)
2014-12-05 16:51:21
>片割れ月さん

どうにか、忙しさのピークを過ぎました。
今日は昼から休暇を取り、ランチをしてきましたよ。
帰りの電車では起きていられませんでした(笑)
土日は爆睡します!
チーズから揚げなるものがあるんですね。
衣にチーズが混ざっているのかしら。
一度はまると、飽きるまで食べたくなります(笑)
醤油派 (ヤッギー)
2014-12-07 08:05:17
私も醤油派です。眠いときってなにかしら忘れてしまいますよね。塩胡椒を振って時間を置いたのが良かったのかも。

ケンタの味って家庭では中々出せませんね。たまにすごく食べたくなります。
おんなじ~ (砂希)
2014-12-07 10:49:24
>ヤッギーさん

醤油につけると、肉が軟らかくなりジューシーにいただける気がします。
しかし、眠気には勝てませんでした。
もし、アツアツを食べるのであれば、あとから塩胡椒しても美味しくいただけなかったでしょうね。
お弁当だからこそ。
結果オーライでよかったです(笑)
弁当生活 (Hikari)
2014-12-08 07:20:56
私も唐揚げはその味付けが一番好きです。けど、後付けでもイケるんですね。メモメモ!
お弁当生活がもう1ヶ月たちました。食堂のありがたみが身にしみます。
朝早く起きるのは辛いですね~。コンビニもあるよと、毎朝悪魔がささやくんです。
あと1週間。
小さなお弁当箱のおかげで贅肉が減ってきたし、頑張らなくちゃ。
何かやらかしたら、仕上げに塩コショウでピンチを切り抜けますわ。
コンビニ弁当 (砂希)
2014-12-08 22:14:24
>Hikariさん

コンビニ弁当には余分なものがたくさん入っています。
保存料などの添加物はもちろん、味付けも濃いし油も悪いです。
手作りが一番♪
しかし、から揚げには参りました。
味がなかったら、食べたくなくなりますからね。
後出しでも、通用するとわかって安心。
同じ失敗をしたときは、ぜひこの手を使ってください(笑)
みんな大好き、から揚げ (白玉)
2014-12-10 05:18:00
お弁当作りを卒業して、早や8年?
かつては、よく作ったものでした。
今は家族の平均年齢も上がったので、
以前ほどは 食卓に上がりません。
お弁当ならではの奥の手、ナイスですね。
私もうっかりした時は、やってみようっと。
薄切り肉 (砂希)
2014-12-10 19:40:06
>白玉さん

あとから味付けのアイデアは、薄切り肉からゲットしました。
しょうが焼きなどは、先に焼いてからしょうが汁につけてもいいそうです。
下味をつける時間がないときなどの、必殺テクニックだとか。
から揚げにも通用するとは意外でした。
おかげで、充実したお弁当になりましたけどね(笑)
夫は、もはやから揚げを食べません。
私も10年後には…。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事