中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

満天星

2022年10月31日 21時48分12秒 | 活動日誌
庭のドウダンツツジが色づき始めました。
    
 
            満天星に突抜けてある木曽の空   波多野爽波
 
 
ドウダンは満天星と書くのですね。
 
 
底抜けに高く澄んだ木曽の空が、目の前にパーッと広がりました。
 
 
この句にマッチするように、次は、もっと葉がマスになって真っ赤に燃える姿を強調している満天星を描きたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園での学習会

2022年10月30日 06時50分46秒 | 活動日誌
昨日の保育園での学習会は、びっちり3時間と5分。
 
 
私から1時間半の講義、あとの時間は質問や実践の報告など。
長時間、熱心に行われました。
 
 
先生方は本当に子どもが好きなんだなあ・・・・と感じられる報告がたくさんありました。。
 
 
友達と交わることのできないA君。
 
ある日、周りの友だちが「うちでしゃしんをとった」はなしに花が咲いて、先生が「チーズってしたの?」と言ったそうだ。
 
 
「うん、したよ。チーズ」
 
 
その時A君が「うちにもチーズがあるよ」と言ったそうです。
 
 
私がすごいと思ったのは、先生は「そのチーズではないよ」と言わずに、「仲間の輪に入ろうとしている!」と感動したという話です。
 
 
A君に心くだいてきたんだなあ・・・と打たれました。
 
 
そのほかにもすばらしい実践があって、報告している先生が感動がよみがえって涙する場面もありました。
 
 
「子どもと遊んで給料がもらえるなんて、ありがたい」との話もありました。
 
 
「それは謙虚で尊い考え方だなあ、すごいなあとおもいます。
でも保育士の給料はとても低く過ぎるのではないですか。保育士の仕事を正当に評価してもらえば、もっと高くていいと思います。
給料がもっとあれば、休暇がもっとあれば、演劇も見れる、コンサートにも行ける、映画も見れる、野山も駆け巡れる。
自分を肥やすことは、子どもとつきあう上で大切なこと。保育の制度や国の支援なども考えていきましょう」
と答えました。
 
 
講義の最後に「子どもの権利条約」に触れましたが、若い先生方は権利条約を知らない方もおいでのようでしたので、また学習する機会があるといいなと思いました。
 
 
子どもの権利条約を創案したのはポーランド。
 
 
あの第二次大戦で、ポーランドは600万人の犠牲者を出しました。ナチスの犠牲になった人も多数。
 
そのうち、200万人が子どもだったのです。
 
 
コルチャック先生も、200人の子どもと一緒にガス室に消えました。
 
その悲痛な過去の経験に学び、創案したのです。
 
 
日本は批准しているのだから、きちんと国内法を見直すは勿論、実践する努力をすべきです。
 
 
★仕事に行く人とキノコ取りに行く人のお弁当。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ

2022年10月30日 06時10分35秒 | 活動日誌
サンマの季節になってもあまりに細い姿に買う意欲が失せて、食べていませんでした。
 
 
ああ、亡き母が送ってくれたプリプリサンマならどんなにいいだろう。
 
 
しかし、サンマのヌタを食べずに季節をやり過ごすことが出来ようか
 
 
今日は思い切って買った。
 
 
3枚におろしながら、「ああ、なんてやせ細っているんだろう・・・」と情けなくなったが、皮をむいて、塩をして、酢醤油で食べたら、痩せても枯れてもサンマの味がした。
 
 
脂ののったプリプリサンマがなつかしい。
 
一体、食べれる日が来るのだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの保育園での仕事

2022年10月29日 06時47分18秒 | 活動日誌
今日は上田の保育園の先生方の学習会に行きます。
 
コロナや、8月からは私のコロナ感染や足のケガもあって、保育園の仕事はやすんでいました。
 
 
久しぶりなので、嬉しくて朝から張り切っています。
 
 
今日は、先生方からは「年令別の発達を学びたい」との要求がありました。
 
 
 
それで発達保障論を据えて、先生方の実践に学びながらお話ししたい思います。
 
 
発達は要求から出発するものです。
 
 
と言っても、要求と発達要求は違うこと。
 
 
また、発達と学習による到達点(〇〇ができた)とは違う事、など、基本を据えたいとおもいます。
 
 
私も先生方に宿題を出したのですよ。
 
 
それは「あなたは保育の仕事の内容、目的を何だと考えていますか」というものです。
 
 
いろいろあるでしょう。
 
結論は出さないのです。
 
 
今日の学習で、あらためて、保育士の仕事のすばらしさ、実践の貴さ、などを考える機会になればいいなと思っています。
 
 
今現場の実践で取り扱いやすい、PDCAサイクル。
 
 
Pはプランを立て、Dは実行し、Chaチェックし、Aはアクトで行動する。
 
 
現場では、うんとわかりやすくて取り入れたくなってしまう。
 
 
でも、この考え方には、一見もっともらしいが根本的に保育・教育にはなじまない。落とし穴がある、と私は批判的です。
 
 
そんなことを考えて、学習会に望もうと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の音楽会

2022年10月28日 18時31分21秒 | 活動日誌
小学校の音楽会はとてもよかった。
 
 
自分の子の演奏の時しか会場に入れません。
 
 
でも、私は早く行ったので、外で孫以外の学年の演奏を聞いていました。
 
 
2年生の楽器演奏では、大太鼓がちょいと遅れたり、カスタネットの拍子を合わせるのに苦労していたり、それがまた何と愛らしいこと!
 
 
太鼓が遅れた時、たたいていた子の気持ちがよく伝わってくるたたき方でしたよ。
 
 
高学年の演奏はさすが! 
 
 
合唱では音程も安定しているし、難しい曲をこなしていました。
 
 
さてお孫ちゃんの学年の演奏は音だけでなく、姿も見ましたから、ひとりひとりの一生けんめいさが伝わってきました。
 
 
お孫ちゃんと毎日遊んでいるあの子、この子が、真剣にがんばっている。
 
 
私は、もうだめですね。
 
 
子どものひたむきな一生懸命さを見ると、涙が勝手に出てきてしまう。
 
 
木琴をやりたかったのに、実際に叩いてみるテストの時選ばれなくて悔しかったお孫ちゃん、でも、与えられた楽器を一生懸命演奏する姿に、どの子も、様々な思いを吹っ切って、自分の持ち場でがんばっているんだと思った。
 
 
こうやって、仲間の中で育つのですね。
 
 
あんなひたむきさをいつまでも持ち続けたいものだなあ…そう思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会

2022年10月28日 06時35分22秒 | 活動日誌
午後、医療生協の長野市の集会が長野市芸術館であります。
 
午前中は、小学校の音楽会で、何とかパパが行けるというのでバァバは行かなくてもいいかと思ったら、お孫ちゃんが「バァバ、きてよう」と。
 
 
私も行くつもりではいましたが、日程がせわしいので・・・・でも、行くことにしました。
 
 
コロナ対策で学年ごとに観客は入れ替えです。
 
 
仕方ないとはいえ、何とつまらない。
 
 
お孫ちゃんは合唱団もやっているので、まず最初に歌う合唱団を聞いてから、4年生発表まで外で待機というわけです。
 
 
明日は上田の保育園の職員学習会の講師で行きます
 
 
コロナ禍が3年も続く中で、保育園もマスク保育を初め保育に困難をきたしています。
 
 
子ども達の成長がどう影響を受けているか、心配しているところです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコは魅力

2022年10月27日 21時05分19秒 | 活動日誌
家の前の公園で、今年はイグチがたくさん取れます。
 
お孫ちゃん2がちょこっと散歩に行って採ってきました。
 
 
ずっと前はムラサキシメジがたくさん取れたが、今はでない。
 
 
数年前はフランス料理に使う何とかという高級キノコが4~5本とれた。
 
 
生息する条件が変化するのかもしれませんね。
 
 
今年は、何年かぶりでハツタケを食べた。
 
ジィジが昭和の森で取ってきた。昭和の森では初めてではないかなあ。
 
 
キノコは種類が多くて面白いですね。
 
11月3日は一家総出でキノコ採り。
 
 
私は山歩きはまだできないが、それでもついてゆくつもり。
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな大人になっては困る

2022年10月26日 09時19分59秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
山際経済再生担当相が更迭されたが、マスコミ報道のように、「今頃?」「反省のまったくない理由にならない理由」ですね。
 
 
「まずかった。ばれてしまった。何とか逃げ切って権力の座を守ろう」
 
 
そのくらいの認識なのかな。
 
 
彼らの神経はよほど強靭なのだろうか。
 
 
これだけマスコミにもたたかれ、国民の支持が離れているなかで、果たして安眠でき、胃も痛くならない、食事もちゃんと食べれている・・・のだろうか。
 
 
きっと我々と価値観が違って、国民の痛みなど「どこ吹く風」の彼らだから、痛みを感じる観点が違うのだろう。
 
 
良心というものに照らしての感度は、およそ鈍い。鈍感だ。
 
 
「こういう大人になっては困る」人の、最大級の見本だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活できる先が見えてきた!

2022年10月25日 20時40分44秒 | 活動日誌
「今日ははずしてもらえるのでは。・・・」との素人判断での期待は、やっぱりダメでした。(*´ω`*)
 
 
整形を受診の結果。
 
 
装具の踵を最終段階の低さにして、「これで2週間、11月8日にはずしましょう」と先生が言いました。
 
 
「でもお風呂で足首を少し動かすのはいいですよね」
 
 
「ダメですよ、8日までは。装具内ならいいけど。外れたらしてください。でもくっついていますからね、心配なく」
 
 
「ハイ(*´ω`*)」
 
 
「でも、それで旅行に行ったんですね。よく行きましたね、いや、いいことですよ」
 
「ハイ・・・」
 
 
半日がかりの受診でした。
 
 
先が見えてきたのでうれしいです。あと少しの辛抱です。
 
 
27才の時に断裂して手術したアキレス腱が、打撃を与えたわけではないのに、だんだん痛くなってきて切れてしまった。
 

先生に「いつやりましたか」と聞かれても、「だんだん・・」としか答えようがなかったが、年月を経て弾力を失ってきたのかもしれません。
 

年のせいかもしれませんが、そう思って用心しいたわりながらも、だから「年だなあ」と気持ちを縮めることはない。
 
そう思っています。
 
旅先で拾った貝殻を描きました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルリン号で区長さんと懇談

2022年10月24日 21時15分02秒 | 活動日誌
医療生協若槻北部支部の支部長の私と副支部長の原田さんの二人で、ぐるりん号について上野区長さんと懇談しました。
 
 
経過報告、アンケート用紙、結果のまとめ、希望の路線・停留所など書き込んだ地図をお渡して、報告とご相談です。
 
 
区長さんもあちこちのコミュニティバスなどの調査にも行っておられ、「現場では、便利だけではなく困難も出ているようですが、大事な問題とうけとめています」と。
 
 
「これだけの資料をみれば、一生懸命やられていることがわかります。しっかり読ませていただきます。
住民自治協議会を通して、住民の問題としてやっていくといいですね。簡単ではありませんが」
など、いい話し合いになりました。
 
 
我々が担当するエリアにはあと3つの区があります。
そこの区長さん、住民自治協議会との話し合いも、今後組んでいく予定です。
 
 
午後はやはり医療生協の北部ロックの会議でしたので、医療生協デーでした。
 
百日紅の季節も終りを告げました。実をたくさんつけています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする