中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

「子どもに寄り添う」ってどういうこと?

2020年06月29日 21時07分47秒 | 活動日誌
学校が始まって1カ月たちました。

いろんな声が聞こえてきます。

学校に行き渋る子、リズミカルな生活を取り戻すのに苦労している子、何だか怒りっぽくなってしまっている子・・・・表面的には元気に見える子でも、どの子も内面ではもろもろ抱えているのだと思います。

学校だって、休校前とは全く違います。

なるだけ話してはいけないし、音楽の時間も歌えないし、友だちがいるのにじゃれ合えない苦痛は大変なものでしょうね。


「子どもの心に寄り添いましょう」とはよく言われる言葉です。

「寄り添う」とはどういうことを言うのだろうなって、改めて考えた。

気持ちを単に「受け入れる」ことだけではないですよね。
優しく「受け止める」ことなのでしょうか。受け止めるとは?

    心の支えになってあげること。
    支えるには、同じ方向をみて暮らさなくっちゃ、と思う。
    そして一緒に過ごすことが楽しくて嬉しいことかな。

子どもたちは、勉強の遅れを追い立てられるのが苦痛だし、先生にもっと自分を見つめてほしい、話を聞いてほしいと思っています。

健康的な生活環境の保障のない3カ月を過ごした上に、今度は夏休み半分返上で勉強なのです。

少人数学級や先生の増員は、そんな子どもたちの要求でもある。ともに頑張る仲間なんだ、そう考えることが大事だと思う。


子どもの権利条約には、子どもの意見表明権が明記されています。
しかし、いま、子どもたちにはその場が保証されていない。

本当なら「少人数にしたいが、みんなはどう思う?」と意見を聞く場があってしかるべきなのでしょう。

教室のエアコンにしても同じです。
子どもの様子から判断して大人が運動して設置させましたが、子どもから「暑くてかなわん」との声を上げることが保証される環境が欲しい。

それは、今の教育環境の中ではとても困難なことです。
だから、意見表明権の確率を目指しながらも、今はおとなが子どもの代弁をしてあげることが非常に大事です。

子どもに寄り添うことは、そういうことではないか。


決してその場限りで気持ちを「受け入れる」ことではない。

おとなが子どもを保護する立場で「やってあげる」ことも大事、でもそれだけではなく、共に困難を切り開く仲間でもあるということです。

大きく言えば、同時代に、同じ困難の中で生きている仲間同士なのです。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選、あと1週間。

2020年06月29日 14時42分42秒 | 活動日誌
都知事選も残すところあと一週間。
 
今週の日曜日は投票日ですね。
 
衆議院選挙にも大いに影響する重大な選挙ですね。
 
「東京のコロナ感染者がまた増えだしたのは、小池百合子を落としたいと思っている人たちの報道操作ではないのか」
 との意見の方に会いました。
 
「いや、それは逆でしょう。マスコミはどっちか言うと小池さんを擁護する立場で報道するでしょうね。
 
それに東京アラートが解除されてから再び増えだしてますね。解除したのはいいが、増え続けているのに、何にも対策がないんだもの。
ないどころか、今大切な役割の病院を応援するどころか、独立法人化して切り捨てようとしてるなんて、一般常識からも逸脱している」
 
そんな話をしたところです。
 
大体コロナ対策が遅れたのは小池知事がオリンピックに固執したからだと思うのです。

 「築地は守るとの公約も簡単に投げ捨てるし、災害被災者や水俣病の犠牲者の方への対応の冷たさにも見るように、とても誠実とは言えないし、弱者の見方をしてくれない人だと思う」と話したら、そんなことはご存じなかった。

「へえ!」と。
 
もしかして、東京にもご存じない方がいらっしゃるのではないでしょうか。


 
そんなことを話しているうちに東京の知人を何人か思い出したので、今日は電話してみましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石井妙子さん、赤旗に登場

2020年06月26日 20時58分44秒 | 活動日誌


赤旗日刊紙に「女帝 小池百合子」を書いた石井妙子さんが登場しました。
 
綿密な聞き取りや調査をもとに書いた本は、信ぴょう性が高いと思います。
 
私もあと少しで読み終えますが、私の感想も石井妙子さんの思いとまったく重なります。
 
政治で何かしたいという哲学も信念もない。ただ権力を手に入れ、上り詰めて脚光を浴びたい。
 
そのためには自分の経歴をうそで塗り固めてゆく。
 
弱者を踏みつけてきた彼女を持ち上げ続けたマスコミの罪、そして、真実を見る目を奪われて知事にまでしてしまった有権者の責任を痛感します。
 
最後に私の感じることは、小池百合子は何という寂しい人生を送っているのだろうか、との憐憫です。
 
小池氏がカイロでルームシェアしていた早川さんは「今からでも遅くはない。やり直して本当の人生にしてほしい」と言っているそうです。
 
この本は、歪んだ政治の実態をも抉り出しています。都知事選を間近に控え、ぜひ、一読をお勧めします。

ノンフィクションの作家は「書くことの罪 書かないことの罪」の二つの罪を背負っていると、あとがきで石井さんが言っています。

「あとの罪の方をより重く考え」書いたと。





コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理は懲役何年?

2020年06月25日 09時44分29秒 | 活動日誌
コロナ禍がなければ、今週末、韓国へ出発の予定でした。
 
二度目の韓国では、民主化運動を学んで来ようと光州中心に予定を組んでいました。

 残念!
 
韓国の民主化運動の激しさは、映画が一番リアルに伝えてくれました。
 
「タクシードライバー」「1987年 あるたたかいの真実」などですね。
 
とくに「1987年 ・・・」は権力の恐ろしさをまざまざと画いていた。
 
沢山の血が流され、たくさんの若者が命を落としました。


 数年前、パク・クネ大統領が地位と権限を利用しての疑惑で逮捕され、弾劾され、懲役25年の判決を受けました。
 
民主化運動で弾劾制度ができたそうですが、あの時私は、素直に「韓国はすごいなあ」と思いました。
 
安倍総理の罪は、懲役何年くらいになるのだろうか。
 
さて、この折に、まだ見ていない韓国映画「なつかしの庭」をみようかな。光州事件をバックにしたラブストーリー。
 お店にDVD、あるかな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!韓国の旅

2020年06月24日 22時18分28秒 | 活動日誌
コロナ禍がなければ、旅の仲間と今週末、韓国へ出発の予定でした。

 二度目になる韓国では、民主化運動を学んで来ようと光州中心に予定を組んでいました。
 

残念!
 

韓国の民主化運動の激しさは、映画が一番リアルに伝えてくれました。
 「タクシードライバー」「1987年 あるたたかいの真実」などですね。
 
とくに「1987年 ・・・」は権力の恐ろしさをまざまざと画いていた。
 沢山の血が流され、たくさんの若者が命を落としました。
 

数年前、パク・クネ大統領が地位と権限を利用しての疑惑で逮捕され、弾劾され、懲役25年の判決を受けました。
 
民主化運動で弾劾制度ができたそうですが、あの時私は、素直に「韓国はすごいなあ」と思いました。
 

安倍総理の罪は、懲役何年くらいになるのだろうか。
 
さて、この折に、まだ見ていない韓国映画「なつかしの庭」をみようかな。光州事件をバックにしたラブストーリー。
 
お店にDVD、あるかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池百合子という人

2020年06月23日 22時58分32秒 | 活動日誌
平安堂で「女帝 小池百合子」を手に入れました。
 
小池百合子とはどんな人間なのか。
 
読みだしたら止まらない。
 
まだ、3分の一ほど読んだだけですが、この段階ですでに、のし上がるためには嘘でわが身を固め、まわりの人間を最大限利用してゆく彼女の姿に、おぞましさを感じました。
 
しかしそれ以上に、なぜ日本のマスコミは彼女に踊らされてきたのだろう、そこが大問題だ。

 ここまで彼女を押し上げてきた責任は重大ではないか。
 
言えることは、このような人間を知事に再選することは、絶対に許してはならないということ、これは骨身にしみました。

 弱者を大切に思う思想は持っていない。
 
さて、続きを読むことにしましょう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人憩の家の民営化の動き

2020年06月22日 21時17分59秒 | 活動日誌
今日は、K保育園に続いてH保育園の発達相談日でした。
赤ちゃんクラスのお子をみました。

コロナ禍で4月から始まる発達相談がのびて、やっと始まりました。


今日はそれはさておき、地元のことでは老人憩いの家の民営化が浮上していているので、対応が始まった話です。
 
市の公共施設削減計画は容赦なく進められており、若槻老人いこいの家もターゲットになっているのです。
 
すでに某NPOが手を上げています。
 
たとえNPOの経営になっても存続させてほしいというのが地元の要求です。
 
しかし、NPO経営にななった場合、市からの援助金1000万円が打ち切られます。
 
あらたに1000万円の収益を上げないと経営は成り立ちません。
 
入浴料を上げられては、憩いの家の意味がなくなる。安いからお年寄りも気軽に行けるのだから。
 
経営の見通しがあるのか。
 
総合的にどう考えてゆくか、憩いの家の存続のためがんばってきた人たちの有志が、地元のみなさんのご意見も聞きながら、何とか方向を見出そうではないか、今まで通り安く使えるように、また頑張ろうではないか、と呼びかけが始まっています。
 
市の担当課に「出前講座」をしてもらったらどうか、利用者の声を聞こうなど、案もでています。
 

長野市も、教育福祉に優しい市だとはとても言えない、冷たい行政だとおもいますね。
 
でも、このたび、憩いの家のトイレの水洗化と、男女別にもすることになり(今まで一緒だった!!)、耐震工事も行われる運びになりましたが、住民の皆さんの要求運動の成果です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な森

2020年06月20日 22時28分46秒 | 活動日誌
アパート暮らしの娘が帰ってきた週末、一緒に花探しの散歩に行きました。
 
森で最初に見たのは、今年初めて会えたクララでした。
 
そしてヒヨドリソウのつぼみ。
 
ムラサキシキブも咲き始めていました。
 
栗の花も。
 私は栗の花の香りは苦手です。でも、秋には恩恵にあずかるのでそんなことは言えません。
 

昭和の森は、特別な森です。
 
上野区は標高400メートルくらいです。
 
ところが、飯綱山や三登山の山麓の標高1000メートルの植生が、そっくりあるのです。
 76種類の鳥もいます。
 
住宅地に囲まれているのに、すばらしい。それが値打ち。

 これは、地元に住む元信大助教授の大村先生から学んだことです。
 
私はそんなことは知らずに、うるさいところは嫌だから、当時はまだまだ辺鄙なところだったここに家を建てました。
 
つくづく、ここに住んでよかった、と思っているのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達相談日

2020年06月19日 06時12分56秒 | 活動日誌
K保育園の発達相談日です。
 
今日は発達相談で子どもを見た後、先生方との懇談会があります。
 
若い先生方の悪戦苦闘をお聞きすると、子どもの見方が深まりますね。
 
どんな保育を目指すのか、この課題を据えて話し合いたいと思います。
 
というのは、一昔前と子どもの育つ環境も変わっていれば、親の考えも多様になっています。
 
園児の変化も大きい。
 
ひとりひとりに目も手も、いっぱいかけてあげたい子が増えています。
 
そこに持ってきて、先生の不足です。配置基準の子どもに人数が多いのです。年長さんで30人に先生一人が国の基準です。

 小学生だって20人にしてほしいとの声が上がっているのにね。
 
だから、いつもいつも、発達保障の原点に立ち戻らないと、知らずに管理保育に流れてしまいがちだからです。

いつも心新たに子ども達と接したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域で活躍している皆さんのインタビュー記事

2020年06月18日 22時22分06秒 | 活動日誌
東北部新聞の「ひょっこり訪問」に今まで登場していただい方々は30人くらいかな、と思っていたら、51人もいらっしゃいました。
 
この企画は2014年の末に始めていましたから、もう5年半続けたことになります。
 
滝沢市議のブロックにお住いの方に限っているので、あらためて、様々な分野でのたくさんの方の活躍で地元地域があるんだなあと思ったことです。
 
誤字脱字などを見直して、まとめの作業に入りました。
 
おひとり、短い方で600文字、長い方で1000文字を超えますが、まとまったら、それを参考資料にどう処理するか、また編集室で相談です。

 冊子までこぎつけるでしょうか。
 
頑張ってみます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする