中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

書く楽しさ

2024年01月30日 08時13分54秒 | 活動日誌
今日は、お孫ちゃんの学校の4・5・6年生のスキー教室、張り切って出かけていきました。
 
長野県では、3年生までがスケート教室、4年生からスキー教室があります。
 
でも、インフルエンザで学級閉鎖になリ、いけなくなったクラスもありました。
残念! かわいそうに。
 
インフルもコロナも、まだ萎えていませんね。
 
 
さて、新しい楽しみを見つけました。
 
 
「さなえバァバのスケッチ散歩」で書いたように、花のスケッチに、ちょっとしたことを書きそえる作業です。
 
 
目的はないが、スケッチする花もない季節だし、どうかと思って始めてみました。
書くことはもとより嫌いではないのだが、あらためて楽しいなと、新鮮な気持ちです。
 
 
今まで描いたスケッチを見ては思い付くままに書くのだが、次々と言葉が浮かんできて、どんどん書く。
 
 
そして数日後に、見直して、約500字以内に納めるように再考する。
 
500字は、ぱっと読むには適切な字数だと思う。余計な言葉を削る練習にもなる。
 
思ったより楽しい作業で、すっかりはまっています。
 
スケッチはいくらでもある。果てしなく書き続けられる。
 
春のスケッチ作業が始まるまで、これだ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り多かった学習会

2024年01月28日 06時00分42秒 | 活動日誌
昨日の保育園の先生方との、実践報告学習会は実りが多かった。
 
先生の報告から、実際の子どもの姿が手に取るように分かる。
私にとって、大変いい勉強になる機会です。
 
ほんとに子育てしにくい世の中です。親の労働と余裕のなさ、遊び場の欠如、ゲームとテレビ、体が出来ていない子どもたち、食事の内容・・・などなど。
 
登園してストーブの前で寝ている子、切れやすい子、言葉で気持ちを伝えられない子、ふにゃふにゃした体の子、虫歯で歯が溶けている子・・・・どこの園にも見られる子どもの姿です。
 
子どもに思いを寄せた先生の頑張りに励まされます。
 
「報告を書くに当たって、あの子はどうだっけ・・・と思い出せず、反省しかり。でもああ、もっと保育士がいたら・・・」
など、きれい事ではなく、生々しくご苦労と失敗などを語ってくださって、リアルでした。
 
お昼は、豚肉などは食べられない宗教をお持ちの国の保護者の方の手作りの、本場のカレー。
 
お子さんが卒園を迎えるとのことで、お世話になったお礼にと大量のナンとカレーの差し入れでした。
私もご相伴に預かりました。ピリピリ辛くておいしかったですね。
 
しかし、盛りだくさんの内容で予定が伸びました。
終わって慌てて駅まで送ってもらい、到着した新幹線に飛び乗ってきました。
 
ちょっと焦りました。
 
 
昨日は地元の党と後援会の、党大会の報告も兼ねた新年会もありましたが、私は仕事で欠席、参加したジィジの話では「よい集会だった」そうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園で仕事の日

2024年01月27日 07時20分14秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
上田の保育園で仕事、先生方との実践報告学習会です。
実践の報告が楽しみです。
 
保育士の定数が大問題になっていますが、現場は本当に大変です。
 
条件が与えられたら、先生方がどれだけ力を発揮することか、どれだけ子どもの笑顔が増えることか!!
 
悪条件の中でも必死に実践している先生方に、聞く前からもう、脱帽です。
 
国会が始まります。裏金国会。
 
子どもを大事にする国にしたい。
 
 
フィンランドのネウボラの職員が言っていました。
「私たちの国は資源がない。だから、子どもがきちんと育つためにはお金は惜しみません」
 
ちなみに、保育士の定数の一例を言えば、フィンランドでは年長組は7人の子に保育士1人の配置、日本は30人に1人です。
 
 
そのフィンランドも、昔は競争の教育を推進しており、それは失敗だったと認めて方向転換したと聞きます。
 
自民党政治を変えれば、政治姿勢を根本から換えられる。
いらだちの政治ですが、この先には希望がある。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根にすが・・・

2024年01月25日 06時28分40秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
ジィジが、リハビリの患者さんたちと作っている戸隠のリハビリ農園でとれた大根、たくさん収穫できたので、土に埋めてあります。
 
ところが、全部ではないのですが、すが入ってしまう物があります。
どうしてでしょうか。仕方がないのでしょうか。埋め方が悪いのでしょうか。
 
今晩のぶり大根の下ゆでをしようと思いましたが、これでは・・・残念!!
 
大きないい大根なんだけどなあ。
 
リハビリ農園では、大根、ジャガイモなどのほかそばも作っており、収穫祭の時には、戸隠のお店で粉に碾いてもらってそこで食べてくると言う、おいしいこともやっています。
 
コロナで中止していますが、年に一回は泊まりで旅行にも行きます。
 
脳卒中のご不自由な体では、家族の介護だけで旅行は難しいので、看護婦さん、医者が同行する患者会の旅行は喜ばれています。
 
ジィジはとても楽しんでやっていますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ国会開催、裏金問題の徹底究明を!

2024年01月24日 06時27分49秒 | 活動日誌
いよいよ国会が始まります。
 
長野県では、野党も共闘して裏金問題の徹底究明を求める宣伝を行います。
 
 
長野県の宮下議員も裏金問題に関わっていました。
ほかにも、いつばれるかと戦々恐々としている議員がいるのではないでしょうかね??
 
ここまで自浄能力のない国会議員は辞職が当然なのに、辞職しないところに自浄能力のなさ、国民を馬鹿にしている態度が現れていますね。
 
辞職は当然ですが、それで解決はしない。使い道など含めて、徹底追求するのは当たり前のことです。
 
 
私は今週は2回、保育園の仕事が入っています。
 
1回目は今日で、保護者の皆さんとの学習懇談会、土曜日は別の保育園で先生方との実践報告学習会です。
 
子どもたちの置かれている状況が大きく変化してきているので、話合いは大事です。
 
先日、お話しした若いお父さんは、「給食費も負担が大きいし、お金がかかって子育てしにくい。ゲームの世界だけでは不安・・・しかし、一番心配なのは将来不安です。温暖化で子どもが住めない環境になってしまうのでは」
 
子どもたちも、とても悩みが多いのです。
貧困と格差、受験競争、自己肯定感の低さ、無くならないいじめや自殺・・・子どもに寄り添ってあげたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボローニアにいってみたい

2024年01月22日 21時48分40秒 | 活動日誌
医療生協の会議がありました。明日も医療生協の会議。
 
我が病院は医療生協組織の病院で、民医連にも加入しています。
 
同じところを目指してるのですが、微妙な調整が必要なときがありますね。
 
井上ひさしの「ボローニア紀行」は何度読んでも参考になります。
 
生協運動の発祥の地、イタリアのボローニアには、ぜひ行ってみたとの願いをもちつつ、全く果たせません。
 
「ボローニア紀行」は、「協同」が根ざした庶民の暮らしを、井上ひさしさんならではの感性と語り口で綴られており、たいそう面白い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結語ですっきりした

2024年01月20日 07時50分06秒 | 活動日誌
おはようございます。
今朝の日刊紙の、田村委員長の党大会結語を読み終えたところです。
 
某代議員の「松竹除名問題」での発言に対して、その誤りを明確に指摘し、厳しい批判をしたことに、大変すっきりしました。
 
松竹氏の除名については、松竹氏が党規約と綱領と規約の根源を否定し、党の変質を狙った明らかな攻撃であったことは、これまでも縷々、丁寧に報告されてきました。
 
党内での論議もせずに、党外から出版物で、規約・綱領を批判することは常識的に考えても、組織人として許されないことです。
 
そのうえ、選挙時を狙ってマスコミを利用し攻撃をかけてきました。
 
 
紙面で発言内容を読んだときには、ぎょっとしましたが、こうした話し合いも、党内では自由にできるとの証でもあると思いました。
 
 
ただし、もう一点感じたことは、代議員に選ばれるような党員でも、マスコミの悪影響にさらされていると言うことです。
 
松竹問題に限らず、中国共産党、ロシアとの関係、一党独裁への不安、自由がない・・・など、この間の歴史、共産党の立場を理解する機会を失われている方々の誤解がたくさんあることは事実です。
 
新しい時代を切り開く資本主義末期の今、特別な困難があります。
 
多数者革命は、一人一人が政治を変えようとの自覚をもつことで道が開けてくる。
 
大会決定でも学習の位置づけを明確にしましたが、科学的社会主義の理論を学び、綱領を身につけ、情勢分析を正しく認識することは、私たちの戦う武器であるから、私も、怠らにように努力したい。
 
そして、党を語っていかなければと思います。
 
魯迅の「故郷」の最後の文章、「希望は大勢の人が歩くからできてくるものだ」を思い浮かべます。
 
 
★ご飯の上の卵?は、キンカンと呼ばれる卵になる前の卵。醤油に一晩つけておくと、おいしくなります。食べるときは薄皮をむきます。これもお孫ちゃんが大好きなので、よく作ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事

2024年01月19日 08時25分56秒 | 活動日誌
相変わらず寒さが厳しい長野です。それでも、今日は最低気温がマイナス1度と、ずいぶん和らぎました。
 
外は雪景色です。
 
冬のまっただ中だが、早く春が来ないかな。
 
被災地の皆さんのストレスはいかばかりか。せめて暖かいといいのにと思う。
 
疎開?し始めた子どもたちのことも気がかりです。とても不安なことでしょう。
まだ、先が見えないから。
 
 
今日の一番の仕事は、大会決定を読むことです。
 
月1度の美容院にも行ってきます。
 
お髪がさっぱりしていることは、気持ちをきちんとして暮らすために、とても大事なことですね。
 
今日のお弁当の値打ちは、自家製のハムです。お孫ちゃんが大好きなので、よく作ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新委員長は田村さん

2024年01月18日 20時58分19秒 | 活動日誌

共産党の第29回党大会が終わりました。

新しい委員長に初の女性委員長となった田村智子さん、予想道理でした。

 

赤旗新聞が報道する代議員の発言をつぶさに読み、共感したり驚いたり、大いに励まされもしました。

 

歴史の発展を考えるときに、党の存在は常に重要な役割を果たす。

毅然と筋を通しながら、柔軟に共闘組織を作るための努力を惜しまない。

 

権力にとって、共産党さえいなければ、と、いつ何時でも攻撃をするのは常だ。

攻撃は世界的にみても巨大な日本のマスコミを抱きこんで、国民をだまし、真実を隠す。

最近では、大会でもマスコミの影響での国民への影響に対する発言があったが、松竹問題だ。

 

進んだ資本主義で得た利点、生産力や民主主義の理念を発展させながら、新しい社会へと道を切り開くこの時期に、特別な困難があるが、一つはマスコミの影響だ。

 

しかし、それにもかかわらず、自民党の支持率は下がる一方、国民はだまされてはいない。

新しい時代を開くとき、特別の努力もいる。

 

大きく強い党を作るために、私も気持ちを新鮮にして、新しい委員長の下、力を尽くそうと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の友達が死んだ

2024年01月13日 21時48分26秒 | 活動日誌
お孫ちゃんは、ジンベイザメが大好きだ。
 
工作や絵などの、中心のモチーフになっています。
 
ジンベイザメのいる水族館は、日本では4カ所しかいない。
 
体が大きいことと、水槽のようなところの飼育では長生きできない難しさがあるためでです。
 
4カ所とは、沖縄の美ら海水族館、大阪の海遊館、鹿児島のイオワールド鹿児島水族館、そして能登島水族館です。
 
 
そのうち、美ら海水族館には2回、能登島水族館にも2回行って、ジンベイザメに会っています。
 
 
その能登島水族館のジンベイザメが2匹とも死んでしまいました。
 
お孫ちゃんは、ジンベイザメの死にも、ショックを受けています。
 
写真は、お孫ちゃん2年生になる春休みの作品。題して「海のともだち」。
 
今は5年生です。今でも、ジンベイザメモチーフ作品を作っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする