牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

【事務連絡】2021年(令和3年)もまた、12月27日に新川大神宮樽酒祭りが開催されます。

2021-11-30 12:26:14 | 新川大神宮と新川
                          

                           【公式HPはこちら↑】





新川大神宮のホームページの更新に障害が出ている(大変!)という事なので、本日は事務連絡


一昨年、昨年とご好評頂いている、年末恒例の「新川大神宮 樽酒祭り」が本年もまた下記のように開催されます。





【第3回 新川大神宮 樽酒祭】
●開催日:2021(令和3)年12月27日(月)
●時間:10時30分~18時(予定)
※売り切れ仕舞いとなりますので悪しからず御了承ください。
●場所:新川大神宮境内
●出展下り酒蔵元(順不同):
・白鶴(灘・御影郷)
・白鹿(灘・西宮郷)
・沢の鶴(灘・西郷)
・日本盛(灘・西宮郷)
・大関(灘・今津郷)
・白雪(伊丹)



新型コロナウイルス感染対策もバッチリ行った上で、灘・伊丹から届いた杉の香も高い、御祈祷済みの樽酒等の販売を行います。数量限定ですが、「トートバッグ」等のグッズも販売予定です(ガラケーは販売しておりません)

先着30名様には新川大神宮の御守りを授与差し上げます。


(昨年の様子)


昨年は午後2時過ぎに完売となり、皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、本年は樽もサイズアップ!!
準備万端、皆様のお出ましをお待ちしております!!!


樽酒も 走り下るや 師走かな 
涵清


失礼しました。。。。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事到着。祝着至極の「樽廻船による下り酒のストーリー再現」でしたが、SNS発信、弱すぎない?

2021-11-29 12:08:02 | 新川大神宮と新川
                          

                           【公式HPはこちら↑】





一昨日話題にした、下り酒を再現しようと、灘から東京までヨットで樽酒を運ぶという、再現プロジェクト。

東京への到着は昨日。
新川大神宮の敬神会にもご連絡頂いた関係でちょっと出張ってきました。

素人写真(の中でも下手な方なので)は冴えないので、どこかのニュースや、主催者さんとかのSNSを引用しようと思ったのですが、皆さん、(もちろん)SNSはやっているようですが、昨日の様子は全然発信されていないんですよね。。。

twitterとかfacebookとか、SNSによる情報発信(の大事さ)が叫ばれていますし、猫も杓子もSNS、という時代なのに、何故?
(あ、ウチの場合、twitterもfacebookも、そして個人的にはLINEもやってません。線がつながっていないので、、、)


唯一見つかったのが、「神戸経済ニュース」という、ネット上の地域情報メディア。


樽廻船「下り酒」の再現、酒樽が東京に到着 航海6日間・無事を鏡開きで祝う




【神戸経済ニュース】現在の神戸市東部から西宮市にかけての酒蔵「灘五郷」で醸造した日本酒が、江戸時代に専用の船「樽廻船(たるかいせん)」で江戸(現在の東京)まで運ばれたのを再現する行事では28日、酒樽を乗せた船が東京に到着した(略)(写真=神戸市提供)。陸側では太鼓の演奏で出迎えた。

船着き場に隣接するホテルでは、到着式を開催した。神戸市の今西正男副市長や、灘五郷酒造組合の長部訓子副理事長(大関社長)があいさつ。6日間の航海を無事に終えた酒樽は、ふたをたたき割る「鏡開き」で、無事に東京に到着したことを祝った。(略)一連の行事は阪神間日本遺産推進協議会(事務局・伊丹市)が主催した。



と、まあ、こんなわけですが、メディアの時代、一億総SNS時代にこれだけ、というのは寂しいですね。
主催者本体はさておき、実働部隊に入っているコンサルさんとか民間の方でその辺り、ケアしてあげればよかったのに。。。


そんな中での下り酒の到着ですが、やはり実際に船(ヨット)が入ってくるのはイイ感じでしたね。




接岸した後は、屈強(でもないか)な事務局スタッフが、四斗樽を軽々と片手で荷下ろししていきます。
(あ、神戸の子供たちのサイン入りの樽などは飾り樽のようでしたね。お酒入りの樽の一部は、鏡開き用に隣接するホテルでのレセプション会場に運ばれていきます)






レセプションでは、迎える江戸側、新川筋の問屋衆の代表として、我らが新川大神宮の筆頭総代がご挨拶に向かいます。








そして、鏡開き
このプロジェクトのスポンサーであり、兵庫県選出ということもあるのでしょうか、来賓として来ていた文部科学大臣さんをはじめとするセンセイ方や行政の方に交じって、こちらも主催に名を連ねられている灘五郷の蔵元さんなどと、新川衆の姿も。






今回のプロジェクト、メインは「ヨットで運ぶ」ということで、レセプションも「ご歓談ください」は10分くらいで、すぐに新川締め


新川締めの様子は、、、、

、、、、、


あ、「やる側」だったので写真、撮れませんでしたよ。
(なので、SNSとか探したのですが、、、、)

主催者の方々などに頂けるようにご相談してみましょう。。。


とはいえ、無事に樽酒が届き、祝着至極でございました。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットの神社、焼酎神社、神社もセルフプロデュースの時代のようです。

2021-11-28 18:58:39 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



昨日は弁財天絡みの「浴酒供」について触れたのですが、そう言えば先週でしたか、「焼酎神社で焼酎の神事」というニュースを聞いたのを思い出しました。


恥ずかしながら「焼酎神社」というのを知らなかったのですが、ググってみたら確かに鹿児島は加世田の「竹屋神社」というのがその神社のようで、お祭りの様子はテレビニュースでもやっていたようです。







なるほど、焼酎を祀る、というのは良くわかったのですが、テロップ(やナレーション)などを見ると、


まつられている神々の神話が焼酎作りの過程と解釈できることなどから、2018年から「焼酎神社」と呼ばれています。


ホームページを見ると、「建立は1000年前、棟札には慶長15年(1610年)再興」などの記述がありますが、その長い歴史の中で、2018年から突然焼酎神社になったというのはスゴイ


お洒落なホームページも2020年開設、となっていましたので、ちょっと前に才たけた宮司さんとかが登場したのでしょうか。


並べて書くと叱られそうですが、お隣市ヶ谷の市ヶ谷八幡様(市谷亀岡八幡宮)も十数年前くらいから「ペットの神社」として有名になりましたね。

神社もセルフプロデュースが大事なんですね。
新川大神宮も頑張らなければ(どう頑張る?)。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁天様が浴びるほど酒を飲む、のではなく浴酒供(よくしゅ・く)です。

2021-11-27 18:43:27 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



今朝テレビをつけると、井の頭公園を巡る?というシーンが。
その中で、池のほとりの弁天様も映っていたのですが、弁天様の前に「浴酒供」というポスターのような木の板がありました。

常置というより、たまたまその日に建て掛けられていたようなのですが、これ、何なのでしょうか?

浴びるほど飲む? 酒を浴びるお供え?


ちょっとググってみると、いくつかのサイトに出ていて、「よくしゅ・く」と読む、お勤めの一種で、ようです。


「湘南ジャーナル」という地域ニュース?のサイトによれば


浴酒供はその名前の通り、辯財天の化身である秘仏宇賀神王のご尊像にお神酒をご頭頂から注ぐ、という秘法だ。


なるほど。

別のお寺さんのサイトにはもっと詳しく出ていた。


弁財天浴酒供(べんざいてん・よくしゅく)

弁天様の頭頂に鎮座される、男の弁天とも太陽の化身とも言われる宇賀神という神様に、銘香を交ぜ人肌に温めた清酒を灌ぐことを浴酒といい、この作法によって財宝福徳神としての宇賀弁財天の功徳力が強大になります。さらに行者は浴酒の一週間、断食、断水、断塩で修法に臨みます。断食をすることは行者の神経を研ぎ澄まし、その法力を高めます。




そうか、人間が浴びるのではなく、神様に浴びて頂く、ということなんですね。

商売柄、浴びて頂くお酒の銘柄とか、そのお酒の位置づけ(一種の御神酒?)とか、気になっちゃいますね。


ウチから近い有名どころの弁天様としては、上野の不忍池の弁天様がありますが、そこでもやっているのでしょうか。





以前、不忍池とか全部寛永寺の境内で、弁天様も寛永寺に属していると、寛永寺さんとご縁の深い問屋仲間にお聞きしたことを思い出しつつホームページを見たら、、、、、





おっと、ちゃんと行事予定の中にあるじゃあありませんか。



今度参加してみようかな。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽廻船は埠頭には着きませんヨ。下り酒再現プロジェクト。

2021-11-26 11:07:37 | 新川大神宮と新川
                          

                           【公式HPはこちら↑】



なぜかトップページにウチ所蔵の酒造り復元絵図が掲載されている、灘五郷酒造組合のホームページ。
(嘘です、ちゃんと許諾のコンタクトがありました)


先週末、こんなニュースリリースが。







樽廻船による下り酒のストーリー再現を実施

阪神間日本遺産推進協議会では、令和2年6月に日本遺産認定を受けた『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷』について、地域の魅力的な文化財及び観光資源を国内外に発信しています。今回、その重要な構成要素のひとつである「樽廻船と下り酒」を再現するために、実際に神戸から樽酒を積んで船(ヨット)で東京まで運びます。



実際にヨットで運ぶというのはスゴイ。

リリースによれば出航が11/23(火・祝)ということですから既に海の上。

ググったら、出発セレモニーの映像もありました。





東京には明後日の28日に竹芝に着くようですね。

他の記事とかを見ると、江戸時代も樽廻船が埠頭に、というニュアンス(少なくとも主催者はそう思っている?)ですが、本当は江戸の沖合に到着した樽廻船から樽を伝馬船に詰め替え、それが隅田川⇒新川に、というのが史実ですよね(新川や日本橋川、神田川の川幅的にも樽廻船は入れません。。。)。


それはさておき、竹芝に着くというので、新川酒問屋衆がお迎えに行かなくてはならないのでしょうか?


なーんか呼ばれた気もする。。。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒のラベル(レッテル)/酒票は伊勢が発祥? 日経新聞文化欄のコラム

2021-11-25 17:43:24 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】



昨日の日経文化欄に、日本酒のラベル(レッテル)のコレクターの方の寄稿が掲載されていました。





日本酒ラベル集めて半世紀 絵や文字の美しさにゴクリ


日本酒の一升瓶や四合瓶に貼られたラベルを酒票という。酒の入れ物が甕(かめ)から樽(たる)、瓶へと変わるにつれ、銘柄や蔵元の表示方法も変化した。江戸時代には樽本体や、樽に巻いた菰(こも)に墨で型刷りした。明治に入り、突如出現したのが樽に貼る木版多色刷りの和紙ラベルだ。
やがて近代印刷が導入され、入れ物も樽から瓶に変わる。昭和初期から、今のような一升瓶ラベルが主流になっていく。(後略)



広島・比治山大学教授の石田信夫さんによるもので、コレクションの始まりやこれまでの経緯、さまざまな酒票の説明などが記されています。

中でも「おっ」と思ったのが、「紙の酒票の発祥は明治初期の伊勢ではないか」という仮説。


今でこそ伊勢のお酒は全国的な人気を得ているものも少なくありませんが、必ずしもそうではなかった明治初期に酒票を発明!したというのは興味深い説ですね。


記事の中には「コレクションを紹介する展覧会を開催」とあったので調べてみたら筆者の地元の広島県で開かれていたようです。





残念ながら会期は今月7日までともう終わってしまいましたが、図録とか欲しいなぁ。

ご連絡してみようっと。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行(その9:吾妻橋「海老屋総本舗」)

2021-11-23 16:11:24 | 週末ジョギング佃煮紀行
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




前回まで8軒の佃煮屋さんを巡ってきた佃煮紀行ですが、その中で2軒(日暮里の中野屋さんと東上野の鮒藤商店さん)から修行先として名前が出ていたのが海老屋というお店。

ただ、鮒藤商店さんの修行先は「新橋の『海老屋』」さん、中野屋さんの場合は「エビや」さん。

残念ながら「新橋の『海老屋』」さんは存在を確認できませんでし、「エビや」さんは地域が不明なのですが、現在、最も有名なのはこちらの海老屋さんでしょう。






浅草から吾妻橋を渡ったところにある、「海老屋總本舗」さんです。
(お邪魔したのはちょっと前)




店名の上には「江戸前 津久だ煮」と書いてあります(問屋仲間の津久浦さんみたい)。


それはさておき海老屋さん、創業明治2(1869)年の老舗で、高島屋や松坂屋、松屋さんなどのデパートさんにも売店を構えるなど、手広く商売をなさっています。
(ホームページを見たら、以前は日本橋の鮒佐さんが入っていた三越本店にも入られているようです)


交差点に建っているので2面がガラス張りになっていて、広くて清々とした店内には、ショーケースが何本かあって、量り売りの器や進物用の詰め合わせなどが飾られています。




「老舗」でしかも浅草-吾妻橋ですから鮒佐さんのような「キレキレの塩辛さ」を想像しつつ、「しらす」を買って帰りました。
(上で触れたようにちょっと前なのでお値段ははっきり覚えていませんが「普通」だった★★☆☆)


ところが実際には甘みがあるし、全体の味のトーンも煮詰めたような濃さではなく、水分を残したまま煮たようなマイルドな味わい

ちょっと拍子抜けしましたが、いや、美味しいですよ。


デパートさんに出しているからより広く受け入れられる味にしているのか、あるいはそういう味なので今どきのデパートさんに入っているのか。


普通の佃煮のほかにも「若煮」というさらにマイルドなラインナップもあったり(貼り紙などを見ると、こちらの方がオススメみたい)、お店の方針としてマイルド系を向いているようです。


佃煮も世につれ、なんですね。



【週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行】

その8:四谷「有明家」

その7:佃島「つくだに 丸久」

その6:東雲「佃宝本店」

その5:谷中「中野屋」

その4:佃島「天安本店」

その3:新橋「玉木屋」

その2:東上野「鮒藤商店」

その1:浅草橋「鮒佐」




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升本ビルにあった白鷹伝説「白鷹の矢」。次なる矢を求めに、いざ、立山雄山神社へ。

2021-11-22 20:55:59 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



先週、関係会社のTさんにお聞きしたのですが、もう20年以上前に退社されたOBさんがやってきて、「役員室のどこかに『白鷹の矢』があるはずだが」と仰っておられた、そうです。



実際、Tさんが探して(聞いて)みると、「白鷹の矢」は実在!していたそうで、それを「パチリ」としたのがこちら。







まさに「白鷹の矢」と書いてあります。

授与されたのはなんと立山の雄山神社

雄山神社のホームページを見ると、「白鷹伝説」というのがしっかり記されていました。
なんでも大宝元年(西暦701年)に、第十二代景行天皇の後裔、越中の国司佐伯宿禰有若卿の嫡男有頼公が、白鷹と黒熊に導かれ立山に登り、開山に至った、ということです。



立山の開山の時の伝説だなんてカッコいいですね。



ただ、この矢を授与されたのは少なくとも20年以上、恐らく30年くらいまでのこと。

OBさんからは「誰かが次なる矢を授与頂いた方が良い」とも言われたそうです(そりゃそうだ)。


誰も行かないなら、自分が行ってみようかしら。
立山の場合、山頂近くの室堂まで公共交通機関で行けるので、その意味では行きやすいし。





ただ、室堂までそこそこ時間もかかるので、それなりの気合は要りますね。

いずれにせよ実質的には夏しか行けないので、それまでに考えてみましょう。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 登録有形文化財(建造物) 銀座ライオンビアホール

2021-11-21 17:15:13 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】



そういえば、こんな記事が。





国宝に霧島神宮本殿など、重文にニッカウヰスキー余市蒸溜所など…文化審議会が答申


文化審議会は19日、霧島神宮本殿・幣殿・拝殿(鹿児島県霧島市)を国宝に、ニッカウヰスキー余市蒸溜所施設(北海道余市町)や江埼灯台(兵庫県淡路市)など10件の建造物を重要文化財にそれぞれ指定するよう、文部科学相に答申した。


余市の蒸溜所には社員旅行で行きましたが、確かに立派な施設だし、ふーん、という感覚。

「ふーん」ついでに他にはどんなのがあるのかな、と文化庁のホームページを見てみました。

この手の建造物の文化財の指定とかって、

国宝
重要文化財
登録文化財

という3種類あるようです(なるほど)。

下から上にレア度が高くなっていて、今回は国宝指定は霧島神宮のみ、重要文化財は10件、登録文化財は91件となっています(10倍100倍のレア度?)。


で、その91件の登録文化財の中に、なんと!





銀座ライオンビルの名前も!!!


銀座七丁目の鉄骨鉄筋コンクリート造地上六階建て地階付の商業ビル。
外観は一部に当初のライト調意匠を残す。一階ビヤホールはタイル貼り壁面に梁形の装飾、ガラスモザイク壁画で飾る。我国ビヤホールの一大傑作。



自分の心の中では既に文化財だったのですが、まだそうではなかったんですね。

と、いう訳で、早速お祝いにかこつけて駆け付けましたよ!!!







おめでとうございます!!!!


次は、一度注ぎの黒ラベルの無形文化財指定!でしょうか。

#すいません、そう言いつつ写真はの一杯目はエーデルピルスでしたので、昨日の黒ラベルも。。。。







★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオワインって品質は今イチ? ワイン部で出したアントワーヌシャトレのビオ・ヌーヴォーが金賞を受賞。

2021-11-20 18:14:50 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】





昨日もちょっと触れましたが、木曜日のワイン部で味見したボージョレ・ヌーヴォーの片方は「ビオ」でした


Beaujolais Nouveau 「BIO」2021
ANTOINE CHATELET



もう片方のヴィラージュのヴィエイユーヴィーニュ(A)と比べ、昨日紹介した、


「Aはぶどうジュースをワインにした感じで、ビオの方は口の中でかみ砕いたブドウをワインにした感じ」

という、ウチのソムリエ君のコメントのように、ブドウの皮や茎などのニュアンスもあってより複雑な味わいでした。


その時、お客様(ワイン部の部員さん)に伝え忘れていたのが、こちら。







前夜に入っていたファクシミリで、このビオワインがリヨンのボージョレ・ヌーヴォー杯(というのがあるんですね)で、金賞を受賞したという速報ニュース!!

ヌーヴォーでもコンクールか!と思いつつ、もう一つ気になったのが、このくだり。


「歴史的収穫の困難さからの受賞。それもビオでの受賞には大きな価値があり、すばらしい快挙です」



この表現、背景には「ビオワインって普通のワインに比べ、味わい的には不利」という意識が働いているように思えちゃいますよね。
(少なくとも国語の試験とかだったら、そういう解釈になると思う)

積極的に考えるなら、その前段にあった「ビオワインは普通のワインに比べ天候等の影響を緩和するのに制約があるのによく頑張った」と捉えることもできるのですが、それでも「ビオって不利」ということが前提のよう。


生産者とかインポーターさんとか、どう考えているのでしょうかね。


その一方で、自分的には「ワイン部」では、「最近のオレンジワインの流れの中で、ビオとか薄旨系とかが見直されているのでボージョレ・ヌーヴォーもその流れに乗れるか」と、ヌーヴォーとビオとの親和性についても話したのですが、その辺り、改めて整理する必要がありそうです。

ま、美味しけりゃ良いんですけどね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーヴォーの夜のワイン部は、地質の違いも味わうマニアックな部活動!!

2021-11-19 14:05:23 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          

                           【公式HPはこちら↑】




「控えめで優しいヌーヴォ」


ボージョレ委員会からのプレスリリースをふまえ勝手に想像した今年のヌーヴォの味わいです。



実際に昨夜のワイン部@インテリジェントロビー・ルコで2種類を味見しましたが、いやいや控えめというよりヌーヴォのフレッシュさは前面に、シルキーさもあって、とてもおいしかったですよ。



そんなワイン部のラインナップはこちら。






【No.1】Cremant de bourgogne Brut  【NV】 Paul Robin
Bourgogne (シャルドネ、ガメイ、アリゴテ、ピノノワール)


【No.2】Beaujolais Villages Nouveau [2021] LABOURE-ROI
Beaujolais Villages


【No.3】
Beaujolais Nouveau 「BIO」 [2021] ANTOINE CHATELET
Beaujolais


【No.4】
Beaujolais Villages Nouveau [2018] LABOURE-ROI
Beaujolais Villages


【No.5】
Julienas Les Bucherats [2018]  Domaine Chassagne
Julienas


【No.6】
Morgon les Ruillères [2018] Domaine Chassagne
Morgon


【No.7】
Fantini Vino Novello Terre di Chieti [2021] Farnese
D’Abruzzo DOC (サンジョヴェーゼ、少量のモンテプルチアーノ)



ちなみにヌーヴォは2種類、ヴィラージュのヴィエイユーヴィーニュ(A)と、ボージョレのビオ(B)

「Aはぶどうジュースをワインにした感じで、Bは口の中でかみ砕いたブドウをワインにした感じ」

とは、ウチのソムリエ君のコメントですが、なかなか秀逸。

要はBはブドウの皮や茎などのニュアンスもあってより複雑なんです。


上記のワインを(ちょっとずつですけれど)味見して色々な話題をご紹介しました。
(中には、モルゴンとジュリエナとか、同じボージョレで地質の違う場所を味わうという、かなりマニアックな企画も)


もちろんフードもありますよ。




設計図?







ブフ・ブルギニヨン


第1皿はオードブル的なものですが、先般こちらでも触れた、屋上で栽培したサツマイモとチーズのコショウ和えも採用されていました。
(他にもサツマイモのペーストも出してくれた)


いやいや、時節柄人数は少なかったけれど、充実したワイン部でした。
(ご参加の皆様、ありがとうございました!!)


今度は日本酒部かなぁ。。。。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」とは?

2021-11-18 18:11:21 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          

                           【公式HPはこちら↑】



今日はいよいよボージョレ・ヌーヴォの解禁日。


19時からのワイン部@インテリジェントロビー・ルコでの味見が楽しみですが、昨夜、フランスのボージョレ員会(日本支部)から最終のプレスリリースが入ってきました。





全体のタイトルというかヘッダは


「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」


です。


判るような判らないようなヘッダですが、下の方の説明をざっと見して、「ざっくり」言うと、

・天候には恵まれず、ブドウの成熟は遅かった

・それ故、ブドウの糖分はあまり上がらず、結果としてアルコール度数を低めに醸造することとなった。

(つまり「挑戦」というのは、「天候などに起因するブドウの出来の悪さへの挑戦」なんですね)


・その分、度数の高い年よりもパンチはないが、アルコール分(の強さ)に隠れがちな果実味や香り成分が味わえる。
それでも納得できるものを作ることができたという自負なんでしょうね)
という感じでしょうか。

これらを勘案し、味わい的な一言タイトルをつけるなら、

「控えめで優しいヌーヴォ」

となるのかなぁ。

#こんな人になりたいものです。


それはさておき、「控えめで優しいヌーヴォ」、どんなのか楽しみですね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫したサツマイモでワインのおつまみを作ってみた。

2021-11-17 14:52:33 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          

                           【公式HPはこちら↑】





先週末に収穫したサツマイモの話題を何日かしていますが、話題だけでなく、食べてみたくなった。
(正確には、焼酎プロジェクトで栽培収穫したものではなくて、前年刈り取ったツルからその脇のプランターで成長させたもの芋)


ちょうど明日、ボージョレ・ヌーヴォに併せてウチ運営のインテリジェントロビー・ルコで「ワイン部」が開催されるので、そこのおつまみになりそうなもの、ということで、ネットでググったらアサヒビールさんのページによさげなものがありました。






「サツマイモの黒コショウチーズ和え」です。


クリームチーズとサツマイモをさいの目に切って混ぜてコショウを欠けるだけ、という簡単なレシピだったので、料理をしない自分でも出来る、とトライ。


サツマイモは茹でる?蒸す?電子レンジ?と迷ったのですが、とりあえず蒸し電子レンジを試してみました。




賽の目賽の目
(これは電子レンジ用に賽の目に切って塩水にさらした)



こちらは蒸篭で蒸かしてから賽の目に




いや、確かに混ぜるだけなので、手を動かす時間自体は5分もかからず、できあがり。





サツマイモとコショウって合うし、チーズとコショウも合うし、3者で和えると最高。
(これが三和酒類、、、なんちゃって)

焼酎用のサツマイモということで甘味が穏やかなのがむしろ向いているかも。

その中で、電子レンジのものより蒸かした方が甘味が出ている感じです。
(この辺り、料理をする人は良く分かっていそう)

いずれにせよ、(料理をしない)自分が作った手前味噌を差し引いても美味しいですよ。

いや、これ、明日のワイン部でもイケるかも。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上栽培のサツマイモ。プランター1個で1升瓶何本分の焼酎ができる?

2021-11-16 17:03:50 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】



先週収穫した、屋上プランターで栽培したサツマイモ。









取れたよ取れたよ。
昨年はコロナ禍で右往左往して植え付けが遅くなったり、雨が多かったりで、やせ細っていた小さかったりしていたサツマイモも、今年はなかなかの収穫です。






実際、計量してみると、プランター1つあたり2kg弱と、去年の倍以上の収量となっています。

このサツマイモ、以前から触れているように「銀座芋人」という焼酎になるのですが、収穫をご一緒していたグループ会社の人から、「これでどのくらいの焼酎ができるんですか?」と聞かれました。


以前計算してこちらで記した記憶もあるのですが、情けないことに忘却の彼方。
即答できなかったので、こちらでさっくりと。

焼酎はサツマイモに含まれるデンプンを糖化した上でアルコール発酵させた上で、それを蒸留して造られます。

理屈上は、サツマイモの重量からデンプン量が算出され、それから糖化された醪の量も、となるのですが、完全に糖化するわけではないのでその量を一義的に決めるのは難しい。


さらに、醪のアルコール度数をどう仮定するかとか、それを「蒸留」する際、蒸留後のアルコール度数によっても出来上がる焼酎の量は異なるので、一筋縄ではいきません。


と、いうことで、世の中に出回っている数字でざっと見すると、1,000kgのサツマイモから焼酎は700リットルとか800リットルとか900リットルとかできるようです。

仮に800リットルとすると、1kgあたり0.8リットル。

先ほど、プランターあたり2kgのサツマイモ、と書きましたが、すると1.6Lの焼酎ができることになります。
誤差の範囲では「1升瓶(1.8リットル)」と言っても良いでしょうから、「プランター1個で1升瓶1本」ということになります。

これならわかりやすい(説明しやすい)ですね。

#かなり適当な概算ですが、まあ、倍半分の誤差で収まっていると思われます。


さてさて、焼酎になるのが楽しみですね!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違える人はいるわけないけど、TOKYOというCAVAはアリなのでしょうか?

2021-11-15 17:37:44 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】





先般、東京駅を通ったのですが、地下街でこんなワインが売られていました。







TOKYO
CAVA

東京土産にオススメ!
爽快スパークリングワイン



ラベルには東京駅舎のイラストTOKYO CAVAの字があしらわれています。

中身はCAVAと書いてるようにスペインのCAVAのようですが、「アレっ???」



これ、産地表示的に大丈夫なのかな?



実は以前出していたウチのPB「神楽坂ワイン」、2018年に新たなワインの表示基準が施行された際、「神楽坂」と書くと神楽坂産のブドウを使っていると誤認される恐れがあるので、ネーミングを変える、という事件?があったんです。


その際、あくまで使いたい当方と、メーカーさんとの議論はこんな感じでした。


「誰も神楽坂でブドウが収穫できると思っていませんよ!」

「思う人がいるかいないかではなく、地名を表示することはできません」



「そもそもこのワイン、『原料は輸入ワイン』と書いてあるので、国産とは思わないでしょう?」

「思う人がいるかいないかではなく、地名を表示することはできません」



「じゃあ、『神楽坂ワイン』ではなく、ラベルに「神楽坂」とだけ書くのではどうですか?」

「『神楽坂』も地名ですので、ダメです。」


「ウチが神楽坂ワイン(株)という会社だとして、会社名を冠したワインなら良いの?」

「ダメです。実際、東北の某地ワインメーカーがそのやり方をしようとして没になったという事例もあります」



と、取り付く島もない感じでした。


それからすると、この「TOKYO CAVA」、「CAVA」なのでスペインだし、東京産だと勘違いする人はいないと思うのですが、上記の流れだとアウトですよね。

ここは業界有数のインポーターさんのお店でもあり、その辺りに抜かりはないはずなので、大丈夫、ということ?

で、あれば、

神楽坂
Chardonnay

神楽坂土産にオススメ!
爽快白ワイン


というの、通りそうですよ。。。。


今度メーカーさんに聞いてみようっと。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする