元農協職員Dの儲かる百姓への道

元農協職員が東京都立川市の農家で修行後、伊勢の国三重県にUターンして儲かる百姓になるまでを書くブログです。

畑のパトロール

2019-08-29 22:44:23 | チンゲンサイ(自作)


ひどいもので、チンゲンサイとミニハクサイがまた虫にやられました。

一回目は、前回のキスジノミハムシ。
二回目は、写真のハイマダラノメイガという新芽を食い散らかすやつ。巣を作って隠れて食べます。

どっちも商品にならないような致命傷を与える害虫なので困ったものです。

とにかく殺虫剤スピノエース5000倍稀釈を散布。

種まきをずらしていたので、完全にやられずに残った株に期待。

露地で夏の葉物野菜はやっぱ厳しい。

おまけに、8/16に蒔き直した人参の発芽がまたも悪いし、育苗中のキャベツとブロッコリーの苗の消毒が遅れて3割くらい虫にやられました。

ホウレンソウがかろうじて発芽してきたので、今日は追加で30m×3本播種。

↓即効性の窒素(硝酸性窒素)が多めのこちらを1袋散布。






まあ、こんなことで毎日凹んでる時間ももったいないですね。反省して明日に活かすのみ。

今日も1日お疲れ様でした。
だいこーより。











ちょっと経営を俯瞰してみる

2019-08-28 22:52:03 | メモ
業務向けや市場に野菜を売ると単価が下がる。
でも、収量を上げられるならその分カバーし、儲かる可能性もある。

直売所だと単価は高めと考えられがちだけど、実は旬の時期の直売ほど安売り合戦はない。
しかも、直売所はそれほど数をさばける訳ではない。

じゃあ小規模農家が野菜の生産販売だけで食べていくにはどうすれば良いか?

①施設栽培等で旬以外に出荷する。
②品目を絞ってコストを削減する。
③希少価値の高いものを作って、価値を共有できる人に売る。

先日テレビで、ハーブを栽培しミシュランに載るレストランに販売することで儲かっている農家?さんが放送されていた。
③に該当するのだと思われる。

私は今どこにいるのか?
八百屋を作って旬の野菜を多品目で販売している。

新鮮で安価だからお客さんに喜んでもらえる。恐らく長く続ければ知名度も上がるだろうし、お客さんもより増えていく。
お客さんの顔が見えるって本当に幸せなこと。

儲かるのとは違うんだけども。

①をやろうと思うと、かなりの初期投資がかかる。
②のように、品目を絞るとリスクは高くなる。

うーん、まだ答えは出ません。

ただ言えることは、ホウレンソウ栽培に夢中になれていること。

今日は、勉強して硝酸性窒素を補う事でホウレンソウの成長を引き出せるという仮定を立てられた。

明日から試してみる。










今日も1日お疲れ様でした。
だいこーより。


Uターン就農2年目に思うこと

2019-08-26 21:04:55 | 日記
昨年9月に三重に帰ってきて、まもなく一年を迎えます。

一昨年に全農さんを退職した時には、同僚たちに「三重県一のトマト農家になる」と曖昧な夢を語っていました。

東京のなかざと農園さんで実践的な農作業や経営に関する研修を学び、気づけば早々と三重に戻って農業やってる訳です。

だから、この一年は自分の経験値の低さに気づかされた期間でした。
↓出来ていないこと

◯そもそも意識が低く作業が雑(=歩留りが低い)
肥料を適切な所に均等に撒く、畑をまんべんなく耕す(無駄に耕さない)、細かく砕く、平らにする(高低さを無くす)、畝を作る、高低さや溝による排水を作る、適量の種を蒔く、水やりのタイミングや量に拘る、風の流れや湿度・温度(気温差等)を把握する

「なぜ?」を追及していない。
失敗しているのに次また同じ事して無駄にお金を使ってる。

◯長期的な計画性が低い
5年後10年後の自分が儲かっている姿を見ていない。

まだまだあるけど、落ち込むのでこれまで。

それより、毎日を丁寧に生きたいと思う今日この頃。一手間かけても、野菜と真剣に向き合わないと。

↓マルチをやめて手押し播種機による試験的なホウレンソウ栽培




今日も1日お疲れ様でした。
だいこーより。






モヒカンネットの効果

2019-08-24 20:28:02 | ほうれん草(自作)
夏の葉物にチャレンジしています。
チンゲンサイ(ニイハオ三夏)にミニハクサイ(タイニーシュシュ)。

キスジノミハムシっていうノミみたいに跳ねる葉を食べる虫にかなりやられたので、アルバリン2000倍稀釈を散布。






あと、ホウレンソウ(タフスカイ、サマーズ)はモヒカンネットという雨除け遮光ネットでチャレンジ中。


ただ、うちの畑の畝は東西で、
南側はほぼ発芽せず、北側はまずまず。
↓北側


南側だけ種まきし直して、遮光部分を余計に広げておきました。

たまたま大きめの210㎝サイズで購入しておいて助かった。

そもそも南北の畝にしておけば、日当たりの問題は起きないはずだけど、

うちの近所はみ~んな東西の畝です。
海風と山風が東西に吹くのでその関係かと思われます。

あと昨日から稲刈りをして気づいたのは、水捌けって本当に大事!

こないだの台風で稲が倒れまくった挙げ句、雨で水が浸かってぐっちゃぐちゃの中での稲刈りはめちゃ大変でした。

事前に鍬で掘って水の通り道を確保しておけば良かった。

同じように畑の畝もしっかり立てて、水捌けを良くしなきゃ。
根だって呼吸してるのだからね。

まもなく三重に帰って丸一年。
まだまだ勉強の毎日。

今日も1日お疲れ様でした。
だいこーより。

種まき続々

2019-08-09 21:00:03 | ほうれん草(自作)
梅雨明け以降パタッと雨は降らず、猛暑続く三重。

7月中に種まきすべきものが終わってなかったので、とりあえず大急ぎで。

8/1
ハクサイ(9415黒マルチ30m×1)



8/2
チンゲンサイ(9415黒マルチ30m×1)



8/4
キャベツ(128穴×8)


カリフラワー




8/8
ブロッコリー(128穴×8)



その他、合間にエダマメも播種。
そして本日は真夏のホウレンソウ播種(タフスカイ、サマーズ)。各9415黒マルチ30m×1。




上手くいくかしら?

今日も1日お疲れ様でした。
だいこーより。