ウィル・スミス主演の「アイ・アム・レジェンド」を観てきました。
他の映画を観に行った時に、この映画の予告編をやっているのを何度も目にしていたのですが、戦争或いは異星人の襲来で、主人公がただ一人生き残ったという話なんだと勝手に思ってました。が、見てみると全然違ってましたね。
とりあえず、簡単なあらすじです。
2012年、人類が死滅してしまった地球でたった1人、有能な科学者のロバート・ネビルだけが生き残る。彼は究極の孤独と闘いながら、愛犬サムとともにほかの生存者の存在を信じて無線で交信を続ける。太陽の光が消え去ると、いっせいにうごめき出す不気味な影、“ダーク・シーカーズ”の脅威と闘いながら、途切れそうになる希望をたぐり続ける日々。そんなある日、ネビルは、ある驚くべき事実に気づく。(goo映画より)
ラストが、「うーん、そうくるか・・・」という、私としては予想外の展開で、呆然としてしまいました。どういう解決策を見出すのか期待していたんですが、ちょっと呆気ない終わり方ですね。
でも、あまり期待してなかった(すみません!)作品だったのですが、ラストへ至るまではハラハラ・ドキドキの連続で、かなり楽しめました。
それに、ゾンビ(?)が出てくるホラーっぽい要素のある作品ですが、そこまでエグいシーンはなく、どっちかというと心理的に怖がらせるタイプの作品だったのが、私の好みにはあってたので良かったです
この映画って、ほとんど主人公ネビル(ウィル・スミス)一人で話が進んでいくので、重要な脇役というのがいないのが特徴ですよね。(あ、犬のサムはとてもいい相棒でしたよね。あの犬こそは助演賞を貰うべきかも)
普通だったら、主人公の他にもたくさんの俳優が脇を固めてくれるわけですが、今回はほとんどウィル・スミスが一人ですもんね。たった一人残された(と思っている)ネビルの様々な心情を演じるのはとても難しい作業だったと思うので、素直に拍手を送りたいと思います
あと、廃墟のニューヨークや動物達が街中を疾走する様子は圧巻でしたね。本当に現実なんじゃないかって思うほどリアルでした。今のCGって何でも可能なんですね~。
それにしても、ニューヨーク封鎖前はあれだけ人がまだいたのに、ネビルはどうやって一人ぼっちになっていったのかな?ゾンビになった人以外の死体とかも見当たらなかったし・・・。まさか、ネビルが全部埋めたとか!?だったら怖すぎる~
他の映画を観に行った時に、この映画の予告編をやっているのを何度も目にしていたのですが、戦争或いは異星人の襲来で、主人公がただ一人生き残ったという話なんだと勝手に思ってました。が、見てみると全然違ってましたね。
とりあえず、簡単なあらすじです。
2012年、人類が死滅してしまった地球でたった1人、有能な科学者のロバート・ネビルだけが生き残る。彼は究極の孤独と闘いながら、愛犬サムとともにほかの生存者の存在を信じて無線で交信を続ける。太陽の光が消え去ると、いっせいにうごめき出す不気味な影、“ダーク・シーカーズ”の脅威と闘いながら、途切れそうになる希望をたぐり続ける日々。そんなある日、ネビルは、ある驚くべき事実に気づく。(goo映画より)
ラストが、「うーん、そうくるか・・・」という、私としては予想外の展開で、呆然としてしまいました。どういう解決策を見出すのか期待していたんですが、ちょっと呆気ない終わり方ですね。
でも、あまり期待してなかった(すみません!)作品だったのですが、ラストへ至るまではハラハラ・ドキドキの連続で、かなり楽しめました。
それに、ゾンビ(?)が出てくるホラーっぽい要素のある作品ですが、そこまでエグいシーンはなく、どっちかというと心理的に怖がらせるタイプの作品だったのが、私の好みにはあってたので良かったです

この映画って、ほとんど主人公ネビル(ウィル・スミス)一人で話が進んでいくので、重要な脇役というのがいないのが特徴ですよね。(あ、犬のサムはとてもいい相棒でしたよね。あの犬こそは助演賞を貰うべきかも)
普通だったら、主人公の他にもたくさんの俳優が脇を固めてくれるわけですが、今回はほとんどウィル・スミスが一人ですもんね。たった一人残された(と思っている)ネビルの様々な心情を演じるのはとても難しい作業だったと思うので、素直に拍手を送りたいと思います

あと、廃墟のニューヨークや動物達が街中を疾走する様子は圧巻でしたね。本当に現実なんじゃないかって思うほどリアルでした。今のCGって何でも可能なんですね~。
それにしても、ニューヨーク封鎖前はあれだけ人がまだいたのに、ネビルはどうやって一人ぼっちになっていったのかな?ゾンビになった人以外の死体とかも見当たらなかったし・・・。まさか、ネビルが全部埋めたとか!?だったら怖すぎる~

私も予告で爆破シーンが印象に残っていて
これは宇宙あるいは人類の戦争の結果
最後の生存者になった男の物語だと勝手に推測していました。
だから前半の展開は驚くと共にとっても面白かったです。
音響効果もあり怖くてずっとビクビクしていたし
どうなるんだろう・・・と期待も大きかったです。
後半はちょっと無理があるような気がしてしまったんですけど
ウィルの演技には大満足ですね。
そうそう、だまされたと思ってやってみてww
ココの女みんな本気だからwwww
http://dvxvb.net/dp/106
こんな風に本当になっちゃうかもしれないと思いましたもん。
無機質な感じが孤独感をよりいっそう際立たせてくれて。
しかし、きれいなんですよね。
私も、3年ですっかり誰もいなくなって死体もないしすごい感染力だと思いました。
これだけ食い尽くしちゃったら、ゾンビたちも生存が危ういのではないかと逆に心配になったりして・・
後は共食いしかないのかあ~~、それも恐い怖い。
毎日寒い日々が続きますね。(-_-;)
あの荒廃したニューヨークの街は、CGではなく実写らしいですよ。ハリウッドって凄いですよね。
この映画、ちゃんと原作があるそうですね。しかも何度か映画化もされてるとか。
そういう予備知識が全くなかったので、自分で思い描いていたのとは全然違ってたので、びっくりしました。
でも、予想以上に楽しめたので、ラッキーでしたね。
ウィル・スミスの演技は良かったですね~。
私も大満足です。
>他の人たちはみんなゾンビに食われた
きゃー。確かにそういう考え方もありますよね・・・。食われちゃったら、後に何も残らないとか・・・。こわこわ。
ニューヨークの風景はかなりリアルでしたよね。今のCGの技術ってスゴイな~と改めて思いました。
ぷちてん様の仰る通り、主人公の孤独感がひしひしつ伝わってくる映像だったと思います。
>3年で誰もいなくなって死体もないしすごい感染力
そうそう!私もその辺が違和感を感じたんですが、作中では特に説明なかったですよね。
「ダーク・シーカーズ」たちは正常な思考力はないにしても、元は人間だし何か食べなきゃ生きられないと思うんですが・・・。やっぱり死体やら共食いですかね(ーー;) きゃー。考えただけで怖いですね。
今日もとても寒いですね。ケント様も風邪などにはお気をつけ下さいね。
>CGではなく実写
ええ!?そーなんですか???
実写であそこまでリアルに荒廃した映像が撮れるんですか!!
ビックリしました。すごい撮影技術ですね~。
情報、ありがとうございました♪
ゾンビっぽい化け物が出ると、こう・・内臓とかズルっと出されてしまって凄いグロイ描写も想像してしまうのですが、本作のダークシーカーズはそういった事をせず、Yuhiさんの言うように心理的に相手を恐怖に陥れていたように思えます。・・・・要はビビらせるって事ですね(^^;)自分も何度肩をビクッ!跳ね上がらせた事か・・(汗)
なんか自分のへタレ具合も確認出来た作品でした(笑