goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

晴れたね。@息子と散歩

2011-04-20 11:19:24 | 息子と娘のこと
空気がちょっと冷たかった。


・・・レンズに指がかかっちゃった。



オーガスタキャンプのポスター発見♪



・・・ほしい・・・


* * *


歩道橋の上から見える風景。
図書館コースを歩くと、ゴミ回収車が一斉に出動する時間に居合わせます。
職員さんが、一台一台に手を振って見送るんです。

・・・ご苦労さまです☆

Bランチ。

2011-04-19 18:38:12 | 食☆


ダンナから、今日行った病院の食堂のランチの写真が送られてきた。
「の」が多いね...

さわらの中華あんかけ定食、630円。

おいしそう。

美しい地元を守るために、原発誘致以外の選択肢は?

2011-04-19 09:28:24 | 自然
少しだけ、垣間見えてきた現実。

脱原発・反原発の声に困惑している、原発立地市町村と周辺地域。


原発立地に関わる交付金・補助金制度の存在は、とても複雑で根が深い、らしい。

(ちなみに「原子力発電所」だけではなく、ほとんどの発電所が対象で(額はちがうのでしょうけれど)、
立地地域のほかに、周辺地域にも交付されるものだそうです。)


地元を守るために地域住民の方たちは、
「安全ならば」と、原発を受け入れてきたのですよね。

電源三法
”反対運動を押さえ、デメリットを払拭するのがこの電源三法に基づく交付金、いわゆる電源三法交付金である”


「過疎」の深刻さは、私にはわからないです・・・。


誰も、好き好んで原発を受け入れているわけではないですよね。
たぶん他に選択肢がないから・・・


長期的にでも原発をなくしていく方向へ進めてほしいと思いますが、

原発をなくしていくことと、
過疎地をある意味利用してきたお金の流れを変えていくことと、
同時にやっていかなければ進めないのでは。

でもそれって、どんな方法があるというのでしょうか。

今回の原発事故は、原発自体の直接的な課題の他に、
あまりに重く深刻な間接的な課題を抱えてしまうことに
なったのではないでしょうか。


* * *


↓原発について、長所と問題点がわかりやすくあげられています。

原子力発電は必要か
”日本特有の問題として、原発建設は常に地方の過疎の問題と密接に結びついており、巨額のお金の動く公共事業であるという点もあげることができます”


電源立地地域対策交付金を活用した事業概要の公表について
(資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 電力基盤整備課)
「電源立地地域対策交付金」が実施されている県(市町村)↓
(16年度~21年度。周辺地域を含む)
【平成21年度】北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、     
福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、
愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、愛媛県、高知県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県


電源立地地域対策交付金・補助金制度
”概要・・・この交付金・補助金は、発電用施設の周辺地域における公共用施設の整備等を促進し、地域住民の福祉の向上をはかり、発電用施設の設置及び運転の円滑化に資することを目的とし、当該都道府県市町村等へ交付されます。”


Togetter - 「原発立地自治体の財政問題」
”原子力をはじめにした発電所が立地する自治体に支給される、電源立地地域対策交付金について調べているんだが、鬼のように複雑。
合計5種類の補助金の併せ技だということがわかった。
こんなにややこしかったら、自治体の担当者とか絶対に判断つかないよ。”

パンフレット

電源立地制度の概要
(PDFファイル)
(経済産業省資源エネルギー庁)


* * *


ニュースにもなっている、
関西へ電気を送るための上関原発建設予定の件について誤解していました。

「反対派住民 対 中国電力」かと思っていたのですが、そうではなくて、
住民の中で、反対派(+外部協力者?) 対 賛成派(+中国電力?)の争いだったんですね。


山口県熊毛郡上関町(ピンク色が上関町)
上関町は、いくつかの島で構成されている、東西20.5km 南北16.5km のとても小さな町です。
地図に入っていない南側にも島があります。

【反対している】祝島島民の会blog
原発建設予定地は祝島の対岸約4kmにあり、祝島島民は万一の事故時にも避難することもできません。また周辺海域は豊かな漁場であると共に、スナメリやカンムリウミスズメなど貴重な動植物も生きる、瀬戸内の豊かな自然が残された「生物多様性のホットスポット」と言われています。”

Google Earthから。工事が進められているのがわかります。(今は休止中)



複雑・・・上関町住民の悲痛な叫び
「上関原電を妨害する人たちは、私たちの町から出て行って」
「二度と、妨害のために上関町に来ないで」
今、声をあげなければ、町内は彼らのやりたい放題になる


上関町まちづくり連絡協議会 看板

(なぜか、上関では「原発」を「原電」と呼ぶことが多いようです。)

【賛成している】ブログ「上関みらい通信」3/19より。
「原発安全神話は崩壊した」という風潮に対して・・・
”原発を設計した人も、電力会社も、国も、推進派も、立地点の住民も「原発は安全だ」と思っている人は一人もいなかったということです。
(略)
誰よりも安全性を疑っていたのは原発関係者なのです。”

”多くの上関町民は、より安全性の高い、安心出来る原子力発電所の建設を望んでいます。”


この書き込みの後、3/21に農作物などの出荷制限が発表され、風評被害に対して、
”今、必要とされているのは、噂やデマではなく、正しい情報です。止めて頂きたい。” 
”また、中国電力におかれましても、常日頃より言われている「共存共栄」に基づき、上関町民に対し正確な情報を迅速に伝えて頂きたい。”
と結ばれています。

4/12に、事故の深刻度が「レベル7」に引き上げがありましたが、
その後ブログでは触れられていません。


このような対立に対して、私たちは何をしたらいいのでしょうか。

焼肉/お弁当

2011-04-18 08:11:04 | お弁当

焼肉
ゆで卵
もやし炒め
ゆでアスパラ
揚げワンタン



夕べの、らいるい...

このあと少しして、らいでんがガブッといってバトルになった。
なんでそうなるの・・・

「かぞえうた」 by ミスチル

2011-04-15 18:22:01 | 音楽・映画・お芝居・本・絵・アニメなど
Mr.Children公式サイト>NEWS>
新曲「かぞえうた」4月4日より配信決定のお知らせ


いい曲だよ..


”この歌の歌詞は、
何もかも失い、
悲しみ苦しみに
取り囲まれている状態でも、
それでもやっぱり
希望を探して数えていけたら...
また人間にはそういう力が
あると信じたい。
そんな希望の歌です。

 
桜井和寿 ”


PCからの場合は携帯用QRコードあり
OORONG SHA MOBILE+
うた@トイズファクトリー

スガ シカオ / 復興支援スタジオLive「Progress」

2011-04-15 16:05:04 | 音楽・映画・お芝居・本・絵・アニメなど
今月の11日に配信スタートしているシカオちゃんのチャリティミニライブ。

【試聴版】
スガ シカオ / 復興支援スタジオLive「Progress」


最後に↓この画像が出て、携帯から有料で完全版の
「Progress」「愛について」「春夏秋冬」「コノユビトマレ」
がダウンロードできます。


携帯から


復興支援LIVE、公開!(シカオちゃんのブログより)

”これならいつでもどこでも見れるし、

今は見られない被災地の方にも、

いつか見てもらえる日がくるかもしれない。

バンド仲間と、スタジオで一発Live撮りしたよ。

曲は「Progress」を歌うことにした。

心をこめて。”