goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

写真の周囲をぼかす方法

2006-02-08 10:44:18 | et cetera
突然ですが、写真の周囲をぼかす方法です。

Paint Shop Pro(Ver.6.02)での方法しかわかりませんが、参考までに。
ここでは300×225ピクセルの写真を使います。

「選択範囲」をクリック
「選択範囲」をクリック

「選択範囲」→「すべて選択」(ツールの「選択機能」を使ってもいい)
「選択範囲」→「すべて選択」(ツールの「選択機能」を使ってもいい)

「選択範囲」→「変更」をポイントし→「縮小」をクリック
「選択範囲」→「変更」をポイントし→「縮小」をクリック

ピクセルの数/ここでは「20」→「OK」
ピクセルの数/ここでは「20」→「OK」

「選択範囲」→再度「変更」をポイントし→「境界をぼかす」をクリック
「選択範囲」→再度「変更」をポイントし→「境界をぼかす」をクリック

ピクセルの数/ここでは「20」→「OK」
ピクセルの数/ここでは「20」→「OK」

「選択範囲」→「反転」をクリックして
「選択範囲」→「反転」をクリックして・・・

「編集」→「クリア」をクリックしたら
「編集」→「クリア」をクリックしたら

ぼかしは出来上がり
ぼかしは出来上がり。


「選択範囲」→「選択の解除」で・・・


選択が解除されます。

..............
背景の色を変えたい場合は、最初に変えておきます。
二つの四角形の下側になっているほうが背景、クリックするとカラーパレットが出ます。


パソコンテレビ「GyaO」

2006-02-08 10:36:51 | et cetera
パソコンテレビGYAO[ギャオ]

去年辺りからテレビでも宣伝していたそうですが・・・知らなかったんです。
ダンナの友だちが教えてくれて・・

期間限定で、洋楽、邦楽のライブ、映画やドラマ、今アニメではマッハGO!GO!GO!もやってます!!

メールアドレスと簡単な情報を入力するだけで無料で観られますが、環境やブラウザが多少限定されているようです。
サポート・問い合わせ推奨環境

GYAOは株式会社 USENグループで、国内最多曲数を誇るカラオケのUGA(ウガ)も同系列みたいですね・・

これイイ!

2006-02-06 10:47:56 | et cetera
突然ですが・・・
ラジオでかかっていた腐乱シュタイナーの「ちょこっとLOVE」。最高です。

元祖プッチモニ。デビュー曲がすごいことになってます!!
巻き舌でheavyでコワカッコイイです。

COVERS!というカバーを集めたオムニバスアルバムに入っていました。

1曲目ザ・タイマーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」はCMでかかっていたような・・

このアルバム全体的にいい感じです。

廃盤になっているとのことですが、ここで試聴できます。
私はレンタルしてきました。

新宿モナムールDJのオッチーさんと言う人のプロデュース。

寒いよー凍ってる・・・

2006-02-05 18:03:22 | et cetera
庭のバケツの水が、こんなに厚く凍ってました。
入れたままのホースごと・・



凍りつながりで世界の「氷の○○」。

J-WAVE(81.3MHz) >:: RENDEZ-VOUS ::>POINT OF VIEW>
アイスホテル&アイスバー(スウェーデン)・・・春になると溶けちゃうホテル。
アイスミュージアム(アラスカ)・・・世界一きれいなオーロラが見える場所?
中国・ハルピンのアイスレストラン・・・ハルビン氷雪祭りで。
ミラノの氷のレストランほぼ日刊イトイ新聞)・・・↑の”ミラノの店はこれ(スウェーデン)に次いで世界で2番目のものだそうです”ミラノの「バー」は、今日本でも流行っている「立ち呑み屋」「スタンディングバー」のイメージだとか。

とにかく寒そう~。鼻から涙が出そう。

日本でも、各地で氷祭りやっているそうです。
氷の情報サイト津々浦々、氷にまつわる祭りMAP


明日から...
さっぽろ雪まつり平成18年2/6(月)~2/12(日)
プロゴルファー藍ちゃんの雪像もあるらしいです。でっかい藍ちゃん?どんなんだろ。
会場マップ

あら?

2006-02-03 15:51:34 | et cetera

きっと、知っている人は知っているのでしょう。

私は今まで気にしたこともなかったのんき主婦。

値段だけで買っていた箱入りティッシュ、商品によって枚数が違うんですね。

裏側に「『家庭用品品質表示法』による表示」っていう早口言葉のようなものが書かれています。(家にあったのを撮ってみました)
あ、大きさも違うんですね・・



お店では、320枚160組~400枚200組までありました。

≪参考≫
エリエール360枚(180組)
キュート320枚(160組)
クリネックス360枚(180組)
ネピア400枚200組
ホクシー(300枚)150組
エルモア(400枚)200組

いつも、ドラッグストアで安いものを買っているのですが、単に値段に比例しているわけでもなく、同じ値段で枚数が違うもの、同じメーカーで商品名が違って枚数も違うものなどなど、いろいろでした。

トイレットペーパーも同じようなことがあるようです。(巻きの長さなど)
箱の大きさも微妙に違うし、デザインや、質、量、こだわりは人それぞれなんでしょうけれど。

どっちがお得かな・・・?

2006-02-02 12:06:50 | et cetera

灯油、7週続き最高値 中国地方 (中国新聞) - goo ニュース

我が家の居間の暖房は、主に石油ファンヒーターと、ホットカーペットの併用です。
エアコンは、冬は、部屋が暖まらない気がしてほとんど使いません。

本当は昔ながらの石油ストーブが好きなんですが(まず音がしないし、風が来ない;今のはファン付きなのかな?、あのオレンジ色が温かみがあって)、ちょっと危険かなあということで、ファンヒーターにしてます。

灯油を入れたり買いに行ったりするのは確かに面倒です。
この辺は田舎なのか(?)、灯油販売の車が巡回してますが、ガソリンスタンドで買うより割高だし。

今年は「灯油が高いから、エアコンとどっちが節約になるんだろね」と話題になります。

使い方や機種などによって差があるとは思うのですが、参考になるサイトがあって見てみました。

今現在の灯油の値段で、かつ最新型のエアコンだと、エアコンのほうが節約になりそうな感じです・・

灯油高騰!暖房費対策(暖房費の節約)
節約・貯金~かけあしちょきんだいさくせん~

..................
サイトの中でCOPエネルギー消費効率)について触れられています。

我が家の居間にあるエアコンは98年製で取説に表記がなく、メーカーに問い合わせてみると・・・、な、なんと2.8とのこと。(年代的にデータがないらしく丁寧に計算してくれました!やさしい~)
去年買った子ども部屋のエアコンは5.08なので、あきらかな差ですね。

ついでにこの機種の電気代も聞いてみたら25円/時

1日10時間使ったとして・・・

25円×10時間×30日=7500円/月 となります。

灯油はひと月だいたい4缶なので、1300円/18Lとしても

1300円×4缶=5200円/月 となり、我が家の場合、ファンヒーターの方が家計にも地球にもやさしいということになります。

ホットカーペットはやめられません。
でんこちゃんの言う事聞いて下にマット敷いているけど・・・

それがどした?って言わないで(笑

2006-02-01 12:18:09 | et cetera

マッチこと近藤真彦クンのマッチの綴りは
MATCHYなんです・・って。

それだけなんですけどね...

ちょうど同世代なんですけど、デビューしてしばらくの彼の印象(あまり好きではなかった..)と今の印象、全然違ってすごーくステキな大人になったなあと思いますね。

MK net Circuit (MASAHIKO KONDO OFFICIAL WEB SITE)

2/8発売予定
MATCHY BEST