ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

ネリネ

2011-12-14 22:10:49 | 都会のプチ自然
ネリネ

ヒガンバナ科です。

淀川区西三国の民家前です。

少し前から気になってました、この花。
色は違うけど、花の形が彼岸花に似てる。
名前知らん(-_-;

調べるのをサボってて、暫くほったらかしでした(^_^;

ヒガンバナ科だろうと思って調べて見ると、
すぐに見つかりました、ネリネ。

彼岸花と違う特徴は、
花と葉っぱが同時に見られること。
彼岸花は、花が枯れた後に葉っぱが延びてきます。

別名「ダイヤモンドリリー」
>花びらに光が当たると宝石のようにきれいに輝くことから。
とネット図鑑にありました。

南アフリカ原産だそうです。


神戸花鳥園

2011-12-13 17:00:07 | Weblog
こないだの日曜日、
ルミナリエに行く前に
神戸花鳥園ってのに行ってきました。
「花の中、鳥と遊ぶテーマパーク」
らしいです。

キャッチフレーズ通り園内は殆ど温室で、
花々が咲き乱れておりました。
特に「フクシア」や「木立朝鮮朝顔」が多かったような。

温室の中には池もありまして、色んな種類の睡蓮の花。


鳥の方はこんなのや


こんなのも


水鳥に餌をやることもできます。


温室内の喫茶店ではこんなビール

鳥取県産の地ビール「フクロウビール」です。

こんなロールケーキも

花鳥園オリジナル、その名も「ふくロール」

2時間たらずの滞在でしたが、
こんなテーマパークもよいかなと思ったのでした^^







神戸ルミナリエ

2011-12-12 22:56:40 | Weblog
昨日の日曜日。
神戸ルミナリエ行ってきました。
スゴイ人々々々々でした(^_^;

TOP画像が入口です。

中に入るとこんなんです。


こんなのや


こんなの


上の画像の内側は行けになってて、
内側から見ると池に映ってWルミナリエ。


美しうございました^^


2011-12-01 22:01:39 | 都会のプチ自然
柊(ヒイラギ)

モクセイ科です。

淀川区西三国の民家です。

木偏に冬と書いて柊です。
今日から12月ということで登場です^^

ギザギザのある葉っぱは魔除けになるとかで、
お家の玄関付近によく植えられてます。
葉っぱのギザギザは、老木になるとなくなってしまうとか。
魔除け効果にも期限があるかも知れません(^_^;

白い小さな花はモクセイ科で、金木犀のお仲間。
金木犀程ではありませんが、
仄かなイイ香りがします^^