ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

めいほうスキー場

2005-12-31 21:00:45 | スキー
大晦日にして、初のめいほうスキー場出撃です。
道中トラブルが。。。。
順調に走行してたウチの車(FFミニバン スタッドレスタイヤ装着)
後5分でスキー場到着とうところで凍結路登坂不能に(ToT)
6人乗車で登り坂で停止してしまったのが間違い。
チェーン装着して再発進。
なんとかたどり着くことが出来ました(;^_^Aアセアセ
今年の道路はガタガタツルツルです…。
油断は禁物でした(^_^;)
スキー場センターハウスではいつものメンバーに再会。
宴会は午前2時頃まで続きました。
翌日は朝6時起きなのですが…。
(^◇^;ハハハ
続く

画像はめいほうスキー場山頂での、ウチとお友達家族です。


今日からおやすみ

2005-12-30 15:17:15 | スキー
ってことで、お友達家族といっしょにスキーに行ってきま~す(^▽^)ノ
行き先は、モチロンめいほうスキー場(^◇^;
ここ数年恒例になってる、年越しお泊まりスキーです^^
既に名神高速走行中。
現地からも携帯で更新してみます。
しかし、σ(^_^)の携帯カメラ付いてないので、画像は帰ってからということで…。
(^◇^;ハハハ
ではでは(^_^)/~~

マツボックリ

2005-12-28 22:52:27 | 都会のプチ自然
浜寺公園の松林。
あちらこちらにマツボックリが転がってます。
で、画像ネタにする花が少ないのでシャッターパチリ。
子どもの頃は戦争ゴッコの弾にして遊んだものです。

今日は仕事納め。
というのはヨソ様のことで、アタシは明日もお仕事。
あと一日頑張るべえ。。。。^^

パンジー 

2005-12-27 23:36:53 | 都会のプチ自然
浜寺公園の花壇です。
春から秋にかけては、色んな花々が咲き競ってましたが、
今は数えるほどの種類の花だけです。
その中で今の季節目立ってるのはパンジー(三色スミレ)ですね。
街中でもチョット花が咲いてるなと思うとパンジーです。
春の花のイメージがあったのですが、花が少ない冬の間にも咲く頼もしいやつですね^^

フグ鍋

2005-12-25 20:00:45 | 食いもんネタ
24日土曜日。
アタシの誕生(ホントは26日)パーティー兼クリスマスパーティー。
といっても、いつものお友だち家族と一緒に晩御飯食べてプレゼント交換しただけですが。
両家の総勢6人の誕生日には一緒に晩御飯食べております。
で、その晩御飯のメニューは誕生日の人がリクエストできることに。
アタシのリクエストは「フグ鍋」
冬は鍋、それもフグが最高に美味い!
今年は某忘年会でもフグ頂きましたが、やっぱ美味いです~♪

誕生日のプレゼントには、スキーのストックを頂けることになっております^^
みなさん、ありがと~(*^_^*)ノ

P.S.
うちんちのPCが一昨日くらいからネットに繋がりません。
配線や設定を調べてみたのですが、以上はないような。
ならば、モデムか回線(NTT Bフレッツ)か?
NTTのサポートにTELしてみると、どうもVDSLの装置が不調らしい。
てことで、明日見にくるそうですが。
たのんまっせ~(-_-;

シーズン終了

2005-12-25 19:46:29 | ソフトボール
23日の市女子中学校大会で、今シーズンの全日程が終了しました。
朝のグランドは雪が残ってるほどの寒さ。
球審、1塁審、2塁審、3塁審と全てを担当させて頂き、さしずめ「サイクル審判」となりました^^
今回は特に大きなミスもなく、今シーズンの最後を締めくくることができました。

今年の審判活動は、2月の区子ども大会に始まり、この大会まで、
数えてみると、公式戦、非公式戦、球審、塁審、副審まで含めるて、
トータル88試合でした。
選手としての出場試合数は20試合くらいですので、審判員としての出場の方が、
圧倒的に多くなったシーズンでした。

来シーズンもこの傾向に変わりはないように思います。
選手、審判員、どちらも楽しく続けたいのですが。。。。
(^◇^;



積雪

2005-12-22 22:50:58 | 都会のプチ自然
今朝起きると雪が積もってました。
大阪で雪が積もるのは久々です。
都会の積雪ですので、交通機関は大打撃。
鉄道、道路などがズタズタに乱れてました。
こりゃあかんってことで、午前中は事務所で仕事してました。
昼から営業にでたのですが、まだあちこちに雪が。。。。
画像はうちの事務所の近所のグランドです。


都市緑化植物園のパンジーも、雪を被って寒さに震えてました。。。。


昨日の晩飯

2005-12-19 20:16:46 | 食いもんネタ
昨日夕方、アタシもカミさんも珍しく両方とも時間があったので、近所のスーパーに晩飯食材の買い物に。
何を作るか?
(・_・)......ン?  σ(^^)アタシが作るのか。。。。(^_^;
ならば、お手軽で娘も好きな「タラコスパゲッティ」にするべえ。
タラコと剥きエビを買い物かごに放り込むと、その横に「マグロ切り落とし」がお買い得品で出てる。
これ使ってサラダ作るべえ。。。。

でできたのがコレ。
タラコスパゲッティ小エビソティのせ
マグロカルッパッチョ風サラダ
ふかひれスープ(インスタント)

美味しゅうございました(^◇^)


市女子中学校大会

2005-12-18 22:54:37 | ソフトボール
今年最後の市公式戦、女子中学校大会に審判員として参加してきました。

またまたまたやってしまいました。。。。。

球審を務めていたゲームでのこと。
3塁のベースカバーに入るのが遅れ、3塁でのクロスプレーを飛球を追った3塁審にさせてしまったのが1回(-_-;
同じゲームで、2死走者1塁3塁、ボールカウント2ボール1ストライクから打者空振りのストライク。
捕手はそのボールを捕球できず、ボールは3塁方向へコロコロ。
その時、ボールカウントを勘違いした打者が振り逃げと思い1塁へ。
アタシはボールの行方と3塁走者に気を取られ、打者が1塁へ向かうのを止めることできませんでした(-_-;

極めつけは3塁審を務めていた最終ゲーム最終回裏。
大差で負けていたチームの先頭打者。
浅く守備していた左翼手の頭上を越えるヒットを放ち1塁、2塁を蹴って3塁へ向かう。
アタシはダイヤモンドの内側に入り判定に備える。
左翼手から中継を経ていいボールが3塁返ってきた。
走者スライディング。
3塁手タッチ。
微妙なタイミング(と思った)
アタシはオーバーハンドアクションで
「ア~~~ウッ!」(トは発音しない事になってます)
ところが、3塁ベンチの監督、コーチから
「追いタッチや、完全にセーフや!」
の声、声、声。
アタシ、見て、確認してジャッジしたのではなく、思いこみと決めつけでジャッジしてしまいました。
ゲーム終了後、ベンチ裏に居た他の審判員からも
「アレはセーフやったな」と。
ミスジャッジ。。。。。(-_-;

3塁打になるはずのヒットを未熟審判員のミスジャッジでアウトにされた選手に申し訳ないです。
ゴメンナサイm(_ _)m

自己嫌悪と反省だけが残った1日になってしまいました。
まだまだまだ修行がたりません。

23日は大会3日目。
今年最後の審判員です。
きょうの反省を踏まえて頑張りたいと思います。

MSW忘年会

2005-12-18 21:00:19 | スキー
昨日、MSWユーザークラブの忘年会&シーズンイン決起大会でした。
高槻市内Bさん宅にて。
20人近く集まり、お鍋を囲みました。
19時頃から最終電車まで楽しませて頂きました。
お泊まりの方々もいらっしゃいました。

Bさんご一家&参加な皆様方、
ありがとうございました(^▽^)ノ


ミカン

2005-12-16 23:10:03 | 都会のプチ自然
夏蜜柑(ナツミカン)でしょうか、橙(ダイダイ)でしょうか?
いずれにしてもミカンには違いない^^
うちの事務所の近所、民家の庭から塀越しに生えてます。
知らなかったのですが、夏みかんやダイダイは秋に実がなり、
そのまま翌年の夏以降までその実が木に付いてるそうです。
夏ミカンは夏ごろ酸味が取れて甘くなり食べごろだから「夏ミカン」
なんだそうです。
ダイダイに至っては、年を越し夏を過ぎ、秋に次の実がなっても気についてるそうな。
だから1年違いの実が同じ木にぶら下がってることもあるとか。
へえ~、へえ~、へえ~、へえ~!

めいほうプレオープン

2005-12-15 14:14:46 | スキー
本日スキーのホームゲレンデ(と勝手にきめてる)
めいほうスキー場がプレオープンしました。
「プレ」と申しますのは、本来のオープン(グランドオープン)日、22日に先立っての繰上げオープンだからです。
今年は今月初旬から予想外の降雪で雪たくさん。
嬉しい(?)誤算の繰上げオープンとなったようです。
しかし、アタシは大晦日まで行けませんが・・・・(-_-;

画像は本日めいほうに行ってる仲間が朝撮影し、携帯からブログにUPしていたものを無断で借用しました。
こじちゃん、ごめんね~(^^ゞ

ゼラニューム

2005-12-14 22:36:22 | 都会のプチ自然
うちんちの勝手に花壇、ゼラニュームです。
風露草科となってます。
ここんとこの冷え込みで、さすがに勝手に花壇でも花が少なくなったようです。
その中で、春からずっと咲き続けてるゼラニュームの赤い花が目立ってきました。
春から秋までは、他の花が多かったのであまり目立たなかったのですがねえ^^

南天

2005-12-13 21:18:42 | 都会のプチ自然
南天(ナンテン)の実です。
うちんちは団地内の共同住宅ですので、建物の周りにはいくつかの公園や児童遊園があります。
その中の一つの生垣で見つけました。
本来はツツジの生垣なのですが、その中に何故か南天の木が一本。
季節柄赤い実をたくさん付けてました。

メギ(目木)科だそうです(目木ってどんなんだ?)
同じような赤い実でも、ピラカンサスはバラ科でしたね。
どちらも鳥の好物であることは共通らしいです^^