ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

文目

2009-04-30 14:05:10 | 都会のプチ自然
文目(アヤメ)
アヤメ科だそうです。

うちんちの勝手に花壇です。

この手の花は勝手に花壇ではこないだ登場の
ジャーマンアイリスが多いです。
しかし今日のコイツはジャーマンとは少し違うような?
他によく似たのに
ダッチアイリス、一初、杜若、黄菖蒲、花菖蒲などがあるようです。
ネット図鑑で見ると見分け方が載ってました。
アヤメなどの見分け方(開花順)

「いずれ文目か杜若」
よく似ていて、区別難しいです(^_^;

ジャーマンアイリス

2009-04-28 17:07:42 | 都会のプチ自然
ジャーマンアイリス
アヤメ科です。

うちんちの勝手に花壇です。

「何れがアヤメ、カキツバタ?」
この辺りの花はよく似ていて、
区別付き難いです。
その中でも一番ハデなのがこいつジャーマンアイリス。
ドイツアヤメとも呼ばれてるそうです。

花弁の形がオモロイです。
舌をベロンと出してるようにも見えます。

花色も色々。
白いのもありました。

こっちは東淀川区内団地の花壇です。


スパラキシス

2009-04-25 17:39:16 | 都会のプチ自然
スパラキシスという名前らしいです。
アヤメ科らしいです。

うちんちの勝手に花壇です。

アタシこの花、
昨日登場のフリージアの一品種だと思ってました。
確かにアヤメ科で親戚筋には違いないようですが、
フリージアとは別品種。
ネット図鑑によりますと、
アヤメ科、スパラキシス属とありました。

オレンジ色の花弁の中央部が
黒と黄色になってるのが特徴です。

南アフリカ原産。
別名「水仙文目(スイセンアヤメ)」と言うそうです。

また新しい花の名前一つ覚えました^^

フリージア

2009-04-24 16:11:18 | 都会のプチ自然
フリージア
アヤメ科なんですね。

うちんちの勝手に花壇です。

鮮やかな黄色い花がいっぱい!
みごとな眺めです。
黄色以外にピンク色や白い花もあるようですが、
フリージアと言えばやはり黄色のような気がします^^

南アフリカ原産。
別名「浅黄水仙(アサギスイセン)」と言うそうです。




長実雛罌粟

2009-04-23 15:37:24 | 都会のプチ自然
長実雛罌粟(ナガミヒナゲシ)
ケシ科です。

うちの事務所近所道端です。

この花、繁殖力が強いらしいです。
毎年同じ道端のコンクリートのわずかな隙間に咲いてるのですが、
勢力が年々拡大してる気がします。
逞しいやつです(^_^;

鮮やかなオレンジ色の花。
街中あちこちで目にしますね。
数年後には、ナガミヒナゲシだらけになってしまうかもです(^◇^;

烏野豌豆

2009-04-22 14:17:07 | 都会のプチ自然
烏野豌豆(カラスノエンドウ)
マメ科です。

うちんちの近所道端です。

そこら中でみかける雑草です。
ちっこい花を咲かせます。
ちっこくてもマメ科の花です。
マメ科の花の形してます。

花が終わったあとは、豆がなります。
エンドウ豆のちっこいのみたいです。
昔子どもの頃、
カラスノエンドウの豆食ってみたことがあります。
美味くはなかったですが、食えたのを覚えてます。
生で食ったのですが・・・・(^_^;
今度一度茹でて食ってみますか(^◇^;



花水木 

2009-04-21 16:18:50 | 都会のプチ自然
花水木です。
ミズキ科です。

中央区の某公共施設。

花水木が見ごろですねえ。
大阪市内では道路の並木になってるところも多いです。

花色は赤いのと白いの。

白といっても、こいつは少しクリーム色っぽいですね。

桜(ソメイヨシノ)が散った後に咲きます。
うまく桜と開花時期が被らないようにしてるのですかねえ(^_^;

花水木も春の代表的な花です^^

市実年大会

2009-04-20 17:51:07 | ソフトボール
昨日の日曜日。
市実年大会の審判でした。
場所は東淀川区コミュニティグランド。

暑い一日でした。
大阪の最高気温は28℃だったそうな。
まだ4月ですよねえ(;^_^A

アタシは2塁審と副審各1試合担当。
審判員は審判員同志のコミュニケーションが大切だと、
改めて認識させられました。

これからの季節、もっともっと暑くなります。
来週は選手と審判両方の予定です(^_^;

画像は先輩審判員Tさんが球審を務める試合の様子です。

Early Morning Rain - Gordon Lightfoot

2009-04-18 15:20:36 | 音楽
Early Morning Rain - Gordon Lightfoot


邦題「朝の雨」(「あしたのあめ」と読むらしい)
「あした」は「明日」と間違えそうなので、
「あさのあめ」でいいように思うのですが。。。。
1960年代の曲。
カナダ出身のシンガーソングライター
Gordon Lightfoot(ゴードン・ライトフット)です。
こんな人です。
日本ではあまり知られてないかも。

アタシこの曲、最初に聴いたのはPP&Mでした。
PP&Mの初期のベストアルバムだったでしょうか?
その時は原作者Gordon Lightfootゼンゼン知らなかった。
その後、色んなフォークやカントリー聴いてると、
彼の作品を取り上げてるミュージシャンが多いのですね。
で、オリジナルを聴いたわけです。

歌詞は典型的なホーボーソング。
放浪者、流れ者の哀愁が漂ってます。

ただ、1960年代とは言え、
移動手段は馬車や鉄道、グレイハウンドバスではなく、
ジェット飛行機なのですね。
(ボーイングB707てのが時代を感じさせますが)
出稼ぎに行くにも、アメリカ大陸は広いのですよ(^_^;

朝の雨にうたれて。
掌には小銭だけ。
傷ついた心。
ポケットの中は砂つぶだけ。
故郷は遠く。
愛しい人は行ってしまった。
朝の雨にうたれて。
行く場所がない。

こんな感じでしょうか(^◇^;

PP&M版もいいですが、
オリジナルはまた違った印象があります^^











花梨

2009-04-17 15:01:54 | 都会のプチ自然
花梨(カリン)
バラ科です。

東淀川区内、よく前を通る団地前庭です。

桜や梅と同じ仲間の花です。
最初見た時は何の花だかわからなかったです。
でも、前をよく通る道なのでよく見てると
秋にはが成ってました^^

同じ樹でも一年を通して見ていると、
季節の移り変わりを感じることができますね^^





松葉海蘭

2009-04-16 15:44:53 | 都会のプチ自然
松葉海蘭(マツバウンラン)
ゴマノハグサ科だそうです。

うちんちの駐車場横のわずかな空き地です。

去年GWに奈良法隆寺近くの墓地にお墓参り行った時、
たくさんたくさん咲いてました。
http://blog.goo.ne.jp/ramblinboy/e/b442522192f6708392ed677a337ccc15
郊外に生える雑草かなと思ってたのですが、
大阪市内でもちょくちょく目にします。

ぷっくりとした形の花が特徴的です。
この花の形、なんかの花に似てるな・・・・?
そう、金魚草!
http://blog.goo.ne.jp/ramblinboy/e/139d9a948307fcafb07baf920730ec0e
どちらもゴマノハグサ科。
親戚筋でした^^

北米原産だそうです。

デージー

2009-04-15 15:30:31 | 都会のプチ自然
デージー
キク科です。

東淀川区内よく通る道沿いの民家前です。

3月頃から咲いてましたね。
花壇でもよく見かけます。
整った形の花。
春の園芸植物の代表格でしょうか?

西ヨーロッパ原産。
イタリアの国花だそうです。
別名「雛菊」

大犬のフグリ

2009-04-14 12:22:48 | 都会のプチ自然
大犬のフグリ(オオイヌノフグリ)
ゴマノハグサ科だそうです。

うちんちの近所道端です。

雑草です。
今の季節、どこでも見かけます。
空き地なんかでは群生してる所もあります。
花もちっこいはなですから、
あまり気にとめないかも。

でもよく見ると、
ちっこくてもクッキリとしたはなです。

雑草にも自己主張はあるようです^^



市エルダー大会

2009-04-13 15:42:31 | ソフトボール
昨日の日曜日。
市エルダー大会の審判でした。

会場は此花区舞洲多目的広場。

3塁審と副審各1試合の担当。

3塁審のできはあまりよろしくありませんでした(-_-;
2塁ベースカバーに入るのが遅い。。。。
σ(^^)以前からの課題です。
未だに改善されてません。
試合後の反省会でたくさんのご指導を頂戴致しました(-_-;
反省。。。。

画像はネット裏からの試合の様子です。

試合数の関係で午後2時頃には終了。
すぐに地元に帰りました。
この日地元では、市実年大会区予選が行われておりました。
予選終了後勝利した地元の選抜チームの反省会(祝勝会)に合流。

来週はこの選抜チームが出場する
市実年大会本戦の審判員です。

春たけなわ、ソフトボールシーズンです^^

馬酔木

2009-04-11 16:47:24 | 都会のプチ自然
馬酔木(アセビ)
ツツジ科です。

此花区の舞洲運動公園。

ソフトボールのグランド周り。
毎年目にしてる花です。

ツブツブのちっこい花がたくさん。
ツツジ科でもサツキツツジなんかとは
違った種類に思えてしまいます。

「アシビ」と呼ばれることもあります。