ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

和田岬駅

2012-01-16 21:51:49 | 鉄っちゃん
昨日、神戸にラグビーを観に行った時のこと。

交通は神戸市営地下鉄海岸線を利用したのですが、
降りた駅は和田岬駅。
地下鉄駅から地上に出たところがJR和田岬駅です。
通称和田岬線と呼ばれてますが、JR山陽本線の支線です。

都会の街中を走る通勤路線ですが、
こういう路線は「鉄心」がくすぐられます(^_^;

電化はされてますが、全線単線で和田岬駅も無人駅。
ってか、駅舎もありません。

かつては駅舎があったらしい所にはコンビニがあります。

列車の運行ダイヤも通勤に特化されてまして、
殆どの列車が平日の朝夕のみの運行。
この日のように日曜日は、
朝夕各1往復のみになります。


σ(^^)も乗りたかったのですが、
夕方まで待ち時間が長くて今回は断念しました(-_-;

その代わりに、ラグビー観戦終了後、
沿線を歩いてみました。


神戸の下町の雰囲気を肌で感じさせて頂きました(^◇^;






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残って欲しい (ino)
2012-01-17 07:57:16
東の鶴見線同様、特徴ある路線ですね。
電化されてからは平凡?になっちゃったかな。

川崎重工があるうちは安泰と思ってましたが、地下鉄との兼ね合いがムズイようですね。

いつまでも残って欲しいです。
非電化時代に (まさ)
2012-01-17 13:31:26
非電化最終日、最終列車に乗りに
行きましたよ!
キハ35だったと思います

電化されてからは乗ったことありません
和田岬線 (ひろしくん)
2012-01-17 23:01:29
>inoさん
仮に旅客線が廃線になっても、
車両製造の川崎重工さんからの搬出線は残るかも知れませんね。
でも、旅客線として存続して欲しいものですね^^

>まささん
さすが「乗りつぶし」さん。
こういった路線も怠りないですね(^_^;
今は103系6連だそうですが、
非電化の、できたらDLプッシュ&プルのオハ64の頃に
乗ってみたかったですねえ(^◇^;

コメントを投稿