湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲

2010年09月06日 | 北欧・東欧
マイナルディ(Vc)レーマン指揮ベルリン・フィル(DG)

いわゆる「名チェリスト晩年様式」である。無骨で音量操作がうまくいっていないが、長い音符の音色にのみかつての甘く美麗な特質があらわれている、ということだ。かなり危うい。またソリスト以外もぎくしゃくして山がなく、奇妙に聞こえる箇所も散見されるが、これはたんにソリストとバランスを保つためのやり方だろうか。ドボルザークでもブラームスでもない音楽。聞き方によってはてんめんとしたホウエツ的演奏・・・と言えるか?ステレオ。無印。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー

2010年09月06日 | アメリカ
○タッキーノ(P)不明

音質より恐らく正規音源によるものだがweb配信のデータでは不詳。曲がよくできているのでソリストさえ万全なら言うことない。おしなべてうまく、適度に遊んでいるのがいい。美しく透明な音が印象的。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシュイン:パリのアメリカ人

2010年09月06日 | アメリカ
○タッキーノ(P)不明

音質より恐らく正規音源によるものだがweb配信のデータでは不詳。ブラスのあからさまな瑕疵があることから放送ライブか。クラシック音楽スタイルながらもきっちりジャズ風を吹かせ、楽しさと理知性のバランスをとっている。同時代のクラシック楽壇によく学んでいるなあ、と細部の響や動きを楽しめる精度。そういう現代的なスタイルだからこそライブ感はなく、凡百感もあるが、日常に楽しむには十分。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オネゲル:交響的運動「ラグビー」

2010年09月06日 | フランス
○ブール指揮ハーグ・フィル(放送)LIVE

web配信されている音源。ヒステリックな音の強弱が鼓膜にきつい、いやそういう曲なのだけど、厳しく、禁欲的なまでに引き締められた演奏ぶりは少々堅苦しさを感じさせつつも、こういうスタイルがあったのだ、シェルヘン、ロスバウト、マデルナ、ばらばらではあるものの確かにこのような潮流があったのだと、明晰な録音をききつつ。激しいアゴーギグのついた客観スタイル、ということで私はやや飽きる部分もあった。長いよ。○。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする