湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ブラームス:交響曲第2 番

2005年03月11日 | ドイツ・オーストリア
○ミトロプーロス指揮ニューヨーク・フィル(CON MOTO:CD-R)1952/11/2LIVE・CD

しっかりした構成感を持ったうえで躍動する音楽。1楽章から圧倒的なオケの合奏力に感服させられる。ムラのあるオケとされることも多いがミトプーの元でもこんなにも一体感のある音楽を作り上げることが実はできたのだ。ブラームスのようにカッチリした曲だからこそのレベルの高さも感じるがそれだけではあるまい。2楽章の憧れに満ちた響きもどうだろう、緩やかな楽章だってうまくやれるのだ。感傷的なグダグダに陥らない、すこぶる幸せな曲の気分を存分に味わわせてくれる。構造のための挿入句のような詰まらない内声のフレーズも疎かにしないからこのまとまりが出るのだ。4楽章は短い序奏のあといきなり物凄い迫力で爆発。速いし激していく指揮者がわかる。そのため多少流れるし極めて瞬間的なコントラストを意図したかのような第2主題の異常な遅さはいつものミトプーそのもののやりかたで、ブ厚い弦の旋律が壮大だ。激しい音楽はかなりのカタルシスをあたえながらガシガシ進んでいく。スピットな変化をアクセントに織り交ぜて豪奢なフィナーレにむかう音楽の前進力こそミトプーの命。拍手が最初だけで切れているがブラヴォ来ただろう。録音悪く○。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする