パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

MET2015「青ひげ公の城」を観る

2015-08-31 22:44:00 | オペラ
METライブビューイング

♪ METライブビューイング ♪ 2014-2015
 
「アンコール 2015」 2015/8/8~9/25 東劇にて上映!

チャイコフスキー《イオランタ》/バルトーク《青ひげ公の城》

 14-15 【2本立て】上映時間:3時間33分




2015/8/31 東劇に見に行きました。
イオランタに引き続きの上映で、怖い話だと心構えはできています。
こちらは、演出がすごくよかったと思います。
たぶん、舞台より 映像のほうが効果が伝わったんではないでしょうか。
バルトークの音楽は、違和感がなく演奏もすばらしい。

ミハイル・ペトレンコの声は滑らかで、クローズアップされる表情も豊かです。
(去年は、イーゴリ公に悪役でていました。)
ナディア・ミカエルは、歌に演技 すごいですね。圧倒されます。

見ているときはそうでもなかったけれど、2作品合わせるとやはり心に訴えるものが大きかったんでしょうね。
帰宅したらなんだかぐったりしました。

 ⇒ Myブログ:MET2015「イオランタ」を観る

 ♪ 後で曲だけCDで聴くつもり ⇒ バルトーク:青ひげ公の城 ~ ベルルの欲しいなブログ
 何回も繰り返して聞きすっかり魅了されました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

バルトーク 《青ひげ公の城》

指揮:ワレリー・ゲルギエフ 演出:マリウシュ・トレリンスキ
出演:ナディア・ミカエル、ミハイル・ペトレンコ

MET2015 「バルトーク《青ひげ公の城》」の雰囲気をYou Tube でどうぞ!

METライブビューイング2014-15《イオランタ》《青ひげ公の城》予告


METライブビューイング2014-15《青ひげ公の城》リハーサル先行映像1


MET2014-15 《イオランタ/青ひげ公の城》演出家インタビュー



指揮:ワレリー・ゲルギエフ 演出:マリウシュ・トレリンスキ

出演:
ナディア・ミカエル(S) (ユディット)
ミハイル・ペトレンコ(B) (青ひげ公)

言語 :ハンガリー語

解説 : J・ディドナート
インタビュー : A・ネトレプコ&P・ベチャワ、V・ゲルギエフ、J・D・フローレス
対談: MET総裁 P・ゲルブ、演出 M・トレリンスキ、N・ミカエル&M・ペトレンコ
見どころ、聴きどころ:
夫の秘密を知ろうとした新妻を待ち受ける戦慄の結末!すれ違う男女は破滅を避けられるか?

ポーランドの鬼才演出家M・トレリンスキ
が、バルトーク唯一のオペラにしてスリリングな名作に新風を吹き込む!
猜疑心を募らせる新妻ユディットと青ひげ公が攻防を繰り広げるラストは鳥肌もの。
希代のドラマティック・ソプラノ、N・ミカエルと、バリトンの大器M・ペトレンコが、猟奇的伝説に託された男女のダーク・ファンタジーを鮮烈にえぐり出す!

ストーリー:
架空の時代、青ひげ公の城。公に連れられて城に到着した新妻ユディットは、暗い城内に驚き、陽の光を入れようと提案。同時に鍵のかかる扉を見つけ、それを開けるよう青ひげ公に求める。拷問室、武器庫、宝物庫、花園、青ひげ公の領地・・・5つの扉の向こうの世界はすべて違うが、血や血の色に染まっていたことは同じだった。
興奮したユディットは、残る2つの扉も開けるよう要求。残酷な結末を予見した青ひげ公はためらうが・・・。

参考 Google検索 → 「青ひげ公の城 MET

<METライブビューイング 最新情報 2015年3月>
・ みごとな心理オペラ2本立て!《イオランタ》/《青ひげ公の城》みどころ
・ 《イオランタ/青ひげ公の城》現地評のご紹介
・ 《イオランタ/青ひげ公の城》確定上映時間のご案内


対訳 バルトーク 青ひげ公の城 1:プロローグ ~ 第4の扉 2:第5の扉 ~ 第7の扉 オペラ対訳プロジェクト
あらすじ 青ひげ公の城 ~ オペラ名曲辞典 モバイル音楽辞典

参考 【METライブビューイング】 チャイコフスキー:「イオランタ」/バルトーク:「青ひげ公の城」 ~ Impression


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MET2015「イオランタ」を観る

2015-08-31 20:55:00 | オペラ
METライブビューイング

♪ METライブビューイング ♪ 2014-2015 「アンコール 2015」

チャイコフスキー《イオランタ》/バルトーク《青ひげ公の城》 
 14-15 【2本立て】上映時間:3時間33分




2015/8/31 東劇に見に行きました。
2本立てにも 意味があるんですね。どちらもフェアリーテール(おとぎ話)が原作。

1作目は、チャイコフスキーの「イオランタ」
ぽっちゃり体型になったアンナ・ネトレプコですが、ピョートル・ベチャワとの共演はすばらしい。
見えないところの合唱もしっかり雰囲気を作っています。

一方、演出は2作目との関連性を狙ったものらしいですが、イマイチです。
イオランタの身近な人がすごく意地悪そうだし、声もよくない。
最後も意味深げな父レネ王のひとりポーズで幕で、ハッピーな気分をそがれます。

現実の世の中は、怖いことや嫌なことが多いので、オペラでは楽しい夢を見たいです。♪

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

MET初演 チャイコフスキー《イオランタ》 Tchaikovsky: Iolanta

指揮:ワレリー・ゲルギエフ(両作共通) 演出:マリウシュ・トレリンスキ(両作共通)
出演:アンナ・ネトレプコ、ピョートル・ベチャワ

MET2015 「チャイコフスキー 《イオランタ》」の雰囲気をYou Tube でどうぞ!

METライブビューイング2014-15《イオランタ》《青ひげ公の城》予告


METライブビューイング2014-15《イオランタ》リハーサル映像1
アンナ・ネトレプコ(2015年1月23日リハーサルより)


METライブビューイング2014-15《イオランタ》リハーサル映像2
アンナ・ネトレプコ&ピョートル・ベチャワ
(2015年1月23日リハーサルより)


MET2014-15 《イオランタ/青ひげ公の城》演出家インタビュー



指揮:ワレリー・ゲルギエフ 演出:マリウシュ・トレリンスキ

出演:
アンナ・ネトレプコ(S) (イオランタ)、
ピョートル・ベチャワ(T)(ヴォデモン伯爵)、
アレクセイ・マルコフ (ロベルト)、
イルヒン・アズィゾフ  (エブン=ハキヤ)、
イリヤ・バーニク(B) (レネ王)

《イオランタ》キャスト変更のお知らせ
《イオランタ》にてレネ王役で出演予定だったアレクセイ・タノヴィッツキーが体調不良のため降板し、代わりに、イリヤ・バーニク(Ilya Bannik)が代役を務めます。
【イリヤ・バーニク】(バス):ウクライナ出身。マリインスキー歌劇場を中心に活躍し、《ホフマン物語》4人の悪役や《魔笛》ザラストロ役、《エフゲニー・オネーギン》グレーミン役など、幅広いレパートリーを持ち、最近、世界の舞台でも躍進中。今回の代役でMETデビューを果たす。


言語 :ロシア語

解説 : J・ディドナート
インタビュー : A・ネトレプコ&P・ベチャワ、V・ゲルギエフ、J・D・フローレス
対談: MET総裁 P・ゲルブ、演出 M・トレリンスキ、N・ミカエル&M・ペトレンコ

見どころ、聴きどころ:
目が見えないことを知らずに育った王女に訪れた運命の出逢い!
アンデルセンの童話に基づいたチャイコフスキー晩年の傑作オペラが、巨匠V・ゲルギエフ&歌姫A・ネトレプコのゴールデン・コンビで蘇る。
侍女達の〈花の歌〉、運命の恋人達の出会いの二重唱〈神の創りたもうた最高の美女〉などロマンティックなメロディの数々は陶酔もの。全員が神に奇跡を感謝するラストでは、天上の大聖堂を思わせる清らかな音楽が全身を包む。

ストーリー:
15世紀、南フランスの山中。プロヴァンスのレネ王は、王女イオランタが生まれながらの盲目であることを悲しみ、目が見えないことが彼女に分からないように山中の秘密の城で育てていた。頼みの医師は、イオランタ自ら盲目であることを理解しなければ治療は困難だという。イオランタの婚約者のブルゴーニュ公爵ロベルトと共に偶然城に入った騎士ヴォデモンは、イオランタの美しさに心を奪われるが、言葉を交わすうち彼女が盲目だと気づいてしまい・・・。

参考 
♪ METライブビューイング 最新情報 2015年3月
・ みごとな心理オペラ2本立て!《イオランタ》/《青ひげ公の城》みどころ
・ 《イオランタ/青ひげ公の城》現地評のご紹介
・ 《イオランタ/青ひげ公の城》確定上映時間のご案内
♪ チャイコフスキー《イオランタ》視聴

対訳 チャイコフスキー「イオランタ」 「当世流行オペラ通信」対訳専用サイト
あらすじ イオランタ ~ オペラ名曲辞典 モバイル音楽辞典

参考 【METライブビューイング】 チャイコフスキー:「イオランタ」/バルトーク:「青ひげ公の城」 ~ Impression

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする