パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

※※戦後70年、原爆投下と終戦の日について

2015-08-15 20:39:00 | 地球やエコ・健康な暮らし
2015/08/09 追記
今日は、長崎原爆の日、長崎に原爆が投下された8月9日から70年目。
核反対、戦争反対。

2015/08/06 記
今日は、広島に原爆が投下された8月6日から70年目。

NHKスペシャル 「きのこ雲の下で何が起きていたのか
を見て、2年前に読んだこの本のことを思い出しました。

この本には、つよい衝撃を受けましたが、現代っ子に読ませるか賛否両論飛び交い、読ませないなんてなぜ?と思ったものです。

はだしのゲン わたしの遺書 中沢 啓治 朝日学生新聞社 ( 2012-12-19 ) ISBN:9784904826799

戦争を知っている人たちが高齢になり、後世に伝えられる生のメッセージは、貴重なものとなっています。
NHKスペシャルでは、文字だけでなく映像、インタビューなどで当時から今日までの影響を伝えてくれます。
さらに最新技術で復元された映像、それを元に新たにわかったことが解説されます。

ともすれば、辛く悲惨で、深く考えなくてはいけないことには、目を背けがちですが、これからしばらくは、TV番組を見て 今の平和を噛みしめたいと思います。

NHKスペシャル 70年目の先頭と平和

2015年8月6日(木) 午後7時30分~8時35分 きのこ雲の下で 何が起きていたのか

2015年8月7日(金) 午後10時00分~10時49分 憎しみはこうして激化した ~戦争とプロパガンダ~

2015年8月8日(土) 午後10時00分~10時50分 特攻 ~なぜ拡大したのか~

2015年8月9日(日) 午後9時00分~9時49分 “あの子”を訪ねて ~長崎・山里小 被爆児童の70年~

2015年8月11日(火) 午後7時30分~8時43分  アニメドキュメント あの日、僕らは戦場で ~少年兵の告白~

2015年8月13日(木) 午後10時00分~10時49分 女たちの太平洋戦争 ~従軍看護婦 激戦地の記録~

2015年8月15日(土) 午後8時00分~9時00分 カラーでみる太平洋戦争 ~3年8か月・日本人の記録~

2015年8月15日(土) 午後9時00分~9時58分 戦後70年 ニッポンの肖像 戦後70年を越えて 日本人は何ができるのか (仮)

2015年8月16日(日) 午後9時00分~9時58分 "終戦" 知られざる7日間 ~"戦後"はこうして始まった~ (仮)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする