浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

宮崎大ブレーク中 in 宮崎県日南市 塚田農場

2016年01月30日 | グルメ 和食
ふるさと納税で宮崎に2万円寄付をし、塚田農場の金券1万円分をゲッツ
よっし!行ってみっか!金券を握り締め早足前のめりでつんのめりながら夫と横浜駅西口の塚田農場に行って来た。
店内はこんな感じ。お姉さん方の接客が大変明るく元気があってよろしい。
平日でもお客さんも多く大賑わい。
浴衣姿が、もぞらしか~っ(可愛いと言う意味)

お通し。野菜をつけて食べる味噌めっさウマー。
そのお味噌は何と帰りにお土産で貰った 口コミを見ても書いてないのでふるさと納税の特典じゃないかしらん。

一番バッター ビール

まずは地鶏の炭火焼(中)1280円
量の少なさに驚き桃の木山椒の木 ブリキにたぬきに洗濯機 猪木にえのきにケンタッキー!
1280円でこの量は無いっちゃない?!
「宮崎やったらこの3倍の量でビールが付いて1100円やっちゃが。」と夫にプリプリのキリリンコで言うもここは横浜。宮崎料金の訳にはいかんわな。
あっ!因みにビール付きで1100円の店は青空
若かりし頃によく行きました。その頃は1000円だったけど今は1100円。消費税分が上がっただけと思われる。
宮崎で安い地鶏の炭火焼をお探しの方は是非。他で食べてもこんなに馬鹿高くはないとよー。

ちっ!と舌打ちをしてビールを一気飲みした後は2番バッター日向夏サワー。ちと甘すぎるな。
あっ!お酒は夫と同じ物で都度×2です。

シラスのチーズ焼き。
もっとシラスっぽいのを想像していたら大分チーズ味。私はいまいちと思ったけど夫は美味しいと言う。
私の食べたかったのはタタミイワシだったのだと気付いた。

甘くて薄いので日向夏サワーをグビーっと一気飲みした後は3番バッター贅沢マンゴーサワー。
お会計を気にしてチビチビ飲まんでもいいとよ。こちたら1万円の金券があるっちゃが
マンゴーの国、宮崎のマンゴーが底にゴロゴロ。560円とお高め。

ほうれん草のサラダ。

4番バッター 生グレープフルーツサワー 最初から絞ってあるのが楽な様なズルをされた様な・・複雑な気持ち。

とんぺい焼き。夫が注文すると言うので「それ何?」と聞いたら「お好み焼きじゃない?」と言う。
見かけはそうでもオムレツだった。卵の中にお野菜がゴロゴロしていて美味しい。

これは外せない!ちきん南蛮。

5番バッター 焼酎のお湯割り プラス100円で梅干。梅干を突っつきまわして飲むのが大好きさー。
メッセージでよく「ミキさん、一緒に飲んでべろべろになった所が見たいです」とか来るんですけど私、基本外でべろべろにはならないと思う。特にここ3,4年。
いつも7番バッター位まで飲むのでベロンベロンな私をイメージされる方が多いようですがほろ酔い(本当かっ)友達にもあんまり変わらないと言われますよ。

定番の枝豆 塩加減よろし。

アボガド

6番バッター&7番バッター 焼酎のお湯割り

スタッフのお姉さんが「さっきの地鶏の炭火焼の余った油でチャーハンを作ってきました」
私がパシャパシャ撮っていたカメラをイメージして作ったんだって

まさかチャーハンが来るとは思わず焼きソバを頼んでしもうた。九州特有の甘い醤油が別添えなのが気が利いてるね。

ご馳走様でした。とお会計をお願いしたらデザートのサービス。
可愛い。こんなサービスがガッチリとお客さんの心を掴み店舗数を伸ばしている一因かもですね。
お会計は1万1000円位だったかと。金券があったので一人500円で食べられた事になる。ヒャッホーい。
ご馳走様でした

宮崎県日南市 塚田農場 横浜西口店居酒屋 / 横浜駅神奈川駅新高島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2



勿論まともな在日の方々がいるのは分かっていますよ。でもこんなのを見ると同じに見えちゃうよなあ・・。
日本を好きにならなくて良いから祖国のバ韓国に帰れば良いのに。

日本の恩恵を日本人以上に享けて、日本に罵詈雑言を吐く者は帰れ!帰りやがれの浜ノミクスにポチッ


オーちゃん元気ですよ。ソファーが張替え修理中で無いので代わりに敷いたお布団の上でご機嫌さん

画面の左奥の方で背を向けて寝ているのは杏ちゃん。
飛び上がって乗る必要があるソファーよりお布団の方が快適みたいですね。
だけど・・リビングに年中布団を敷いておく訳にはいかないからゴメンネの浜ノミクスにポチッ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セレブママの集会所 in パパ... | トップ | ビビリ過ぎ~ in CHUTTA! »
最新の画像もっと見る

グルメ 和食」カテゴリの最新記事