大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

寒〜いぞ〜

2021-10-22 19:45:00 | メニュー



異常に暑い10月初旬から一気に冬へ。
半袖からヒートテック上下+帽子ですきに。
こんな時は中身からあったかくするに限る!
今日からのランチには恒例の酒粕グラタンの登場〜
バターを使わないので、優しいホワイトソースです。







ただいまの樽生は、だーい人気富士桜高原麦酒の「がんばだ!」♡
シトラホップをどっさり入れて、ホップなジュース感を演出してます。
いま世界中で流行ってる、ニューイングランドヴァイツェンですよ〜

ビールに合わせるのは「本日のちょこちょこ盛り」サラダ付きで1650円。
永遠に飲めちゃいますね。
みなさん、つまみ片手にお話はずんでいます。




さ、秋まんさいのランチメニューいってみよ‼︎

☆10/22(金)〜27(水)のランチメニュー

◎白身魚ときのこの酒粕グラタン風

◎エビとさつまいものパセリジェノベーゼパスタ

◎手羽先とレンコンカレー

◎スコーンセット





パセリは寒くなっても元気なようですが、そろそろ畑終いかな?
人気のあるチーズたっぷりパセリジェノベーゼにはさつまいもを。
チーズとさつまいも、パセリって最高の組み合わせだわ〜





こむぎはレンコンやごぼうが大好き!
ヨーグルトでマリネした手羽先カレーにレンコンを煮込んで。
歯応えがたまりませんね!








霜をまぬがれた櫻井さんの葉っぱやK人さんのフェンネルも元気です。
八ヶ岳ってほんとありがたいね。



昨日、所用でMさんと北八ヶ岳、高見石小屋、麦草ヒュッテまで行ってきました。
昨年は例のヤツで、疲れ果て歩く気にならず、今年は腸患いで患部がしばらく痛んでいたので、めちゃくちゃ久々!
40分しか登らなかったけれど、お山を堪能しました。


















白駒池から上は、薄氷、雪、霜。。。
木道で一回づつすっころび笑
コメツガやシラビソの香りに癒され、
仕事とはいえリフレッシュしましたよ〜


あっそういえば大麦小麦弱小登山隊って部活動もやってましたのよ!
いまや飲み会だけになってますが笑笑
メンバーは私らやお友達、常連さんなど12人ほど。
来年は登るかな!


(弱小は日帰りでわいわい楽々登れるところに行ってます。歴史は18年もあります笑 こむぎ)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする