大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

ちょっとした、ちょっとだけのたのしみ

2009-08-27 20:44:47 | 大麦小麦とは
涼しい!悔しいけどもう涼しい!
さみしいです。あっという間に、稲穂が黄色くなってますよ。

さて、ある意味公私混同型の(私だけか)のカフェ大麦小麦ですが、カウンターにおいてあるCDや本コーナーにある本には、自分のそのとき興味があるものを並べたりしています。

まあ常連さんの中には、同じような興味がある方が多いので情報として置いておくとお食事が出来上がるまでのあいだ、本なんかは読んで待っててくれるのです。
「へえ~、続きはまた来たときに」とかいって。

少し前は、クラシックの破天荒なピアニスト、グレン・グールドのCDを置いたり流したりしてて。(はまっていました、あのカタイ弾き方や解釈に)
(これってグールド?でしょ??ってわかるお客様もいたりして)



最近は、「勝手に70年代を振り返るキャンペーン」をしているので「はっぴいえんど」のCDや亡くなった清志郎氏の本を置いています。
(もちろん昔聞いていたものです)

それが、なかなかたのしい反応が。
50歳くらいのイイ年代の反応はもちろんありますが、同年代(すみません、私たちはアラフォーです!)や年下のお客様にも
「僕も聞いてましたよー」とか、
「やっぱり今でもぜんぜん古くないよね」
とかいう声が聞けて、いいねえ~。
はじめてきたお客様ともしばし話が盛り上がります。

私たちの仕事は、コンサートやイベントやフェスなどには全くといっていいほど行けない業種です。
自分の好きな文化があっても、あきらめることがほとんどです。

ですが、日常にこんなふれあいがあるとなんとなくうれしいものです。
仕込みやお食事を提供するだけでない、お客様も食べるだけでない、なにか少し「ウルオイ」みたいなものを感じてもらえるのかな~と思います。
「また聞きなおしてみよう」とかさ。
まあ、本やCDは私が作ったものではないにしても。



  8月28日(金)~9月1日(水)までのランチ

@ハーブマリネのチキンソテー バジルソース
◎まめ豆マメカレー

 チキンソテーは胸肉を使用。
スパイスとオリーブオイルで漬け込むことによって、お肉はしっとりしています。
今が旬のバジルでジェノベーゼ風ソースを。
信州のバジリコは元気がすごい!

カレーはマメばっかり入れました。
乾物のマメに加え、インゲンや枝豆も。
バター&ヨーグルト風味です。

 (RCサクセションや矢野顕子のCDが、近所のCD屋で「なつかしのポップス」コーナーに置いてありショックだったこむぎ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョーカイ用語 part2

2009-08-20 21:11:50 | DAYS
今年は夏が短かったなー。
信州はもう涼しいですよ。お野菜やフルーツも生育がかんばしくないようで、ベリーをたくさん使った夏のデザート、サマープディングが作れない~とMさんも悲しんでおります・・・


 さて、前回の投稿でMさんが業界用語について書いてくれました。バイン!
そのうち書こうと思っていたお題!
そのひとのいる環境や職場によってみんな使ってますよねえ。
ってか作ってる。
シンガー加奈崎芳太郎さんのBBSをみると、いわゆるゲーノー系の用語が多くてEっす。
ビールを「ルービ」って呼ぶのには感激しましたよ。

飲食の世界ではまあ略語がほとんどですな。
だってオーダー表に全部書くのたいへんだもんね。(いまは書かなくてもいいところもたくさんありますが)
ぺペロンチーノは「アリオリ」(アーリオ・オーリオの略)。
洋食ではアラカルトは「カルト」と呼ぶし。
発音はこの場合、もちろん尻上がりで。
(でないとものすごいものがでてきそうです)
昔、チャイニーズのお店にいたころは漢字の略語でした。それもタイヘンでしたが・・・


 大麦では、とにかくなんでも略してます。
厨房内のホワイトボードには意味不明のことばばかり。
翌日の仕込み予定や発注品などを主に殴り書きしてるのですが、

Mさんのところには
  ・苺ムー
  ・ルバタル
  ・パンプデ 
  ・キ
  ・ソパイ
  
・・・・・まったくもって意味不明。
「キ」ってなんですか!!まあキッシュ作る予定なのでしょう。
「ソパイ」はソーセージパイですな。
「・・ムー」とつくとムースのことです。
レバムーや紅茶ムーもあります。そこまでかくなら「ス」を入れればいいのにねえ。
サングリアは「グリア」ですって。

発注品の場所には、
  ・ホートマ(ホールトマト)
  ・無バタ(無塩バター)
  ・カメ(カメリヤ粉)
  ・バイオ(バイオレット粉)
  ・ココミル(ココナッツミルク)
  
などなど・・まだまだありますが。
まあ、いそがしいんで略すこともしかたないね。わかればいいんですよ、わかればね。
これからもいろいろでてくることでしょうね。
けっこうおもしろいものですよ、ことばっていうのも。



 8月21日(金)~26日(水)までのランチ

◎塩豚、ゴーヤ、卵のバルサミコ炒め チャンプルー風

◎小エビとかぼちゃ、トマトの夏カレー

 ランチのほうは久々に中華なべを振ってみる予定です!
ポリシーナシ!の私ですが、中華なべって盛り上がるんですよね~
元気になるっつーんですか・・作ってるほうもね。
沖縄の元気の元であるゴーヤですが、そろそろ地元産も数多く出てます。

カレーはもう夏ってつくのはこれが最後でしょうね。
いつもはホールトマト(ホートマ)を入れますが、じゅんこ農園さんの加工用トマトが大量にでき始めてるので、トマトは生でね。
栄養も満点!


  (最近、車に蟹ほどのクモがいて首にたかってきて気絶しそうになったこむぎ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョーカイ用語

2009-08-15 09:34:25 | メニュー
いやーよかった、って、先日13日の茅野花火大会のことです。
黒い雲が八ヶ岳を覆って、準備しているときから終始ドキドキ。
強力助っ人Fさんも「こりゃ~雷雨来ますよ」と不吉な言葉をもらしていましたが・・・
実際、雨は降らず風もほどよく、たくさんのお客さまに楽しんでもらえました。
おかげでわたしたちは花火を楽しむヒマもないほど・・・でもEんです。
花火大会さま、ありがとう。来年は協賛したいくらいです。


さて、職場や仲間内の言葉や略語、どこにでもあると思います。
大麦小麦でも、オーダー伝票や厨房内は略語だらけ。
たとえば「バイン」。これは何かというと・・・。



これです。「アイスバイン」。ゆでたてほやほや、鍋から取り出したところです。
バイン!の呼び名がふさわしい、迫力の姿でしょう。
これはドイツ料理。豚の脚をスパイスと塩で1週間漬け込み、ほろっとなるまで2時間以上とろ火で煮るのです。
シンプルで、塩味がほどよい加減。ゴツい骨付きで、お肉食べてる、ってカンジが喜ばしい。もちろんビールと最高!
そしてなにより、ブルブルの皮。またの名を、コラーゲンの塊。これがたまらんのです。
次の日は、お肌つやつやしっとりになっちゃうかも?!
あ、お出しするときは、もちろん付け合せやマスタードとともに、もっとカワイイ姿になりますよー。
1・2人で食べたいときは、ハーフサイズもあります。心配無用。


そしてただいまのランチメニュー。19日(水)までは・・・
◎白身魚のアンチョビバターソテー

◎豚バラ☆スパイシーカレー

どちらも、ごはんがもりもり食べられます。
なにかとセワシイお盆ですが、エネルギーをチャージしつつがんばりましょう。今週もよろしくです。

                         (M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴らの居場所

2009-08-08 09:03:42 | DAYS
お客さまとのあいさつ、「いつまでも変な天気ですね~。」に定着しているこの頃。
昨日も、窓を開けたり閉めたり、除湿をいれたり切ったり・・・ハッキリしてよもう!どうしたいのっ!と空を叱りつけておりました。
信州らしからぬジメジメ具合。どうなっておるのでしょう。


この天気なので、最近こんな奴らが店先に陣取っております。
ハチュー類が苦手な方、どうか写真をぶっとばして見てくださいませ。(無理か?)


わかりますか?カエルが二匹、じぃっとうずくまっています。
これはどこか、というと・・・


玄関右の看板「大麦小麦」の後ろの「麦」の右下の部分。
これはなんと、こむぎの手作り看板なのです。
知り合いの原村の家具職人さんに材料と工房を貸してもらって製作したものです。オリジナル感あふれる力作でしょう?色あせてきたのがお恥ずかしいのですが。

次の日は・・・


こうして毎日、こいつらは店先におります。夜、玄関灯に集まる小さな虫を糧にしているらしく、少しずつデカくなっているような・・・?
ハチュー類好きの方、奴らにも挨拶してやってください。けっこう図太い視線を返してくれるはずです。いったい誰に似たんでしょう。



そしてただいまのランチ、8月13日までは・・・
◎鶏ひき肉の香味だんご フレッシュトマトソース

◎お魚とオクラのココナッツカレー

夏は、香りの強い素材にそそられますよね。食欲が湧いてくる感じ。
鶏のだんごの中には、青しそ、しょうが、ニンニクが練りこんであります。
お箸でふんわりと食べられるやわらかさ。
ソースは、原村のじゅんこさんの生トマトでつくりました。軽く酸味があり、旬のものはカラダが求める味なのだなあ、と実感できる一品です。

そしてカレー。夏のスパイスはホントにウマい!と思います。個人的には、毎日カレーを食べたいくらい。
カラダがぴりっとする、刺激が心地よく効くEカンジ。
それを甘い香りのココナッツミルクでまろやかに。これがたまらんのです。オクラは夏のパワー素材。無理なく、元気になりましょう。


えっ13日?木曜もやるの?
そうです。茅野の花火大会だもんで。よろしくです。
いまのところ、晴れの予報でホッとしております。
その日はカエルくん達には、日陰に避難してもらいましょう。

                          (M)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする