Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

グスタフ(グスターヴ)・ホルストの「ヴェーダ賛歌」作品24(H90)より第2群を聴く

2018-04-18 05:23:43 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
今回取り上げるのは、1874年生まれのホルストが、
1907年から1908年にかけて作曲した「ヴェーダ賛歌」作品24(H90)である。
リグ・ヴェーダをホルスト自身が翻訳し、曲をつけたものである。
今回はその中の第2群を聴いた。
今回聴いたCDはクリストファー・モルトマンのバリトン、
ステュアート・ベトフォードのピアノ演奏である。
第1曲インドラ(嵐と戦いの神)は、
力強いピアノの前奏に始まり、バリトンの歌が入る。
荒々しさを伝えるのではなく、
偉大なる神への賛歌となっている。
徐々に盛り上がっていき、最後力強く終わる。
第2曲ヴァルナⅡ(水の神)は、
水が滴り落ちるようなピアノの音に、
バリトンの歌が入り、「我を助け給え、
おお、偉大なるヴァルナよ」という句を繰り返す。
第3曲蛙の歌は、軽快なピアノの伴奏に続き、
バリトンが滑稽な感じで旋律を歌っていく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グスタフ(グスターヴ)・ホ... | トップ | グスタフ(グスターヴ)・ホ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲」カテゴリの最新記事