Keep on asking, and you will be given・・・

何てことは無い日常を綴ります。

永井選手2得点

2009-10-31 16:33:10 | エスパルス
コンサドーレとの試合は2-0で無事勝利。

開始0分での永井のゴールで幕を開けたこの試合、
 「このままじゃ5-0とかになっちゃうかも?!」
な~んてのはとんだ取り越し苦労でした・・・・。

文字実況が頼りだったわけですが、岩下の負傷交代があった事もあり
後半はグダグダだったらしい。
期待(!)の筑波卒中盤コンビもなんだかなぁな感じだったようで、
残りのリーグ戦はどうなっちゃうんでしょう?

トーナメント戦で勝てたこと、永井がやっと得点してくれたことは
素直に嬉しいですが、ただでさえ層の薄いDF陣がかなり心配。
イワシの軽傷を祈るばかりです。


リーグ最終戦に向け

2009-10-31 09:11:47 | エスパルス
今日は最終節名古屋戦チケットの後援会先行発売開始日。

指定席を求めて、おっとは朝かからドリームハウス藤枝店で並んでます。
無事にチケットとれます様に。

私はこれから次女の文化発表会。
マスクを忘れないようにしなくちゃね。

衣替え

2009-10-30 16:14:28 | 家族のこと
やっと次女の制服も冬服に。
暫く前から涼しくなってきていたので、今か今かと心待ちにしていた。

学校側では、衣替えは各自の判断で、という事になっているが
一年生には選択権はなく、部活の先輩たちがほぼ全員冬服になったら
やっと自分たちも・・・というのが慣例になっている。
しかも、みんなで連絡取り合って同じ日から一斉に替えていくんだって。

風邪やインフルエンザが流行ってる中、馬鹿らしいと思うけれど
当事者達にとってみれば、重大な問題らしいし。
(他にも、ソックスの丈とかワンポイントの有無とか、ブランド物のスニーカー
の是非とか、いろいろ気を使うらしい)

娘は、長袖のワイシャツの下にヒートテックのTシャツを重ね着して
どうにか耐えてきたが、やっと冬服になって嬉しそうだ。

長女はこういう面倒なことが嫌で他の学校に行ったのだが、もしかしたら
これも大事な社会勉強なのかなぁ?

針仕事

2009-10-29 09:52:19 | フラ
久しぶりに家で一人っきり。
(やっと次女も学校へ行きました)

朝から座り込んで、週末に向けてフラの衣装のお直し。
一応サイズを測って注文したんだけれど、やっぱり細かいところは
自分で調節するしかないみたい。
踊ってみると裾が微妙に長すぎで踏んづけてしまったり・・・。

午後からは髪をお団子にする練習をします。
普段アップになんかしないので、上手に出来るかな?
メイクも普段よりしっかりしなくちゃいけないし、踊り以外にも
難関はたくさんあって大変です。

親子でおそろ~

2009-10-28 09:11:03 | 日常
あまりに暇だったので、100均で買ってあったミラーに
これまた買ってあったデコ材料をペタペタ・・・。

親子でお揃いのが出来上がったよ。
ミッキー型のワッフルに、粘土のフルーツを輪切りにして飾ってみました。
このフルーツは、ちっちゃい金太郎飴みたいになってて、カッターで
スライスして使います。

可愛くできて、満足です♪