Keep on asking, and you will be given・・・

何てことは無い日常を綴ります。

やっぱり寂しい

2006-06-30 22:15:33 | e-Lunch
ある公民館講座のアシスタントのお仕事を仲間に替わってもらうことになった。
半年あまり一緒に勉強してきたメンバーとのお別れは思ったよりつらかった。
実際にその場に行くまでは全然平気だったのに、いざ今日で最後となったら・・・。

本当は終わった後にきちんとみなさんにご挨拶すべきだったし、そのつもりで居たが、とてもじゃないけれど切り出せなかった。
メンバーがちらほら帰り始めた頃、ようやく級長さんにだけ「次回からアシスタントが替わります。今までありがとうございました。」と伝えた。
ホントに涙が出そうで、自分でもびっくり。
このクラスにこんなに愛着があったなんてね。

多少無理をしてでもアシスタント続けたかったな、なんて少し(いや、かなり)後悔。
でも、金曜の午後自宅に居られるようになったと知った時の娘達の嬉しそうな顔を思うと、間違った選択では無かったはず。

講習生のみなさん、講師の先生、中途半端な時期に交代となり申し訳ありませんでした。
Nさん今後はよろしくお願いします。
(級長さんに「今度の人は知識も有るし、美人だよ~」って言っといたから♪)

寂しいけれど、いつまでもメソメソしててもしょうがないし、今の仕事を頑張らなくちゃね

お暑うございます・・・

2006-06-28 22:15:02 | 日常
既に夏本番!!と言いたいような気温が続いている。

昨晩はとうとうエアコンのお世話に。
(今日もだけど)

明後日からは梅雨らしいお天気に戻るそうだけれど、これも天候不順の一種?

みなさん体の調子を崩さぬよう、お気をつけ下さいませ。

個人面談

2006-06-27 15:03:54 | 家族のこと
午後から長女の通う塾の個人面談だった。

目下悩みの種である算数について、何故だか国語担当の先生に相談することに。
一通り心配事について話し合った後、いつの間にか話はそれて結局は雑談に。
しかも予定時刻は大幅に過ぎている・・・。

学校の家庭訪問でも気がつくと時間延長で雑談になってしまうのはどうしてなんだろう。
もっと聞きたいことあったのになぁ。
「答えにくいことを訊ねられないように」という相手の作戦にうっかりはまってるって事か?

夏休みに入ると小学校の面談も始まる。
さて何を話そう?(←ネタを仕込んでどうする!!)

ベッカムだ!!

2006-06-26 07:48:28 | 日常
やっぱベッカム凄いよ。

ポルトガルオランダも大変なことになってたみたいだけど、おかげで次の試合は出場停止が二人も。
俄然、イングランド有利だねぇ。

私が今大会注目しているのはスペイン。
決勝トーナメントともなるとどこも激戦でワクワクドキドキ

球技大会終わったから、何となく心置きなく試合に没頭できて嬉しい。

10歳になりました

2006-06-24 19:46:48 | 家族のこと
6月24日は次女の10歳の誕生日。

球技大会本番を控え、バタバタと落ち着かなかったが取り敢えずケーキを焼き、ささやかな誕生祝をした。

(撮影後にちゃんと10本ロウソクを立てたらもう少し華やかになったんだけど、この写真だと、なんだか地味・・・)

もう10年なのか、それともまだ10年なのか?
親としてもよく分からないけれど、少なくとも成人するまでの半分まで育った、っていうのは感慨深いものがある。

これからどんな風に成長していくのか楽しみ。