Keep on asking, and you will be given・・・

何てことは無い日常を綴ります。

ATMにて

2005-10-31 18:37:34 | 日常
郵便局のATMでお金を下ろしてきた。
なんだか殺風景な感じ。たくさん置いてあった簡保やカード会社のパンフもないし、ポスターも張ってない。そう言えば下ろしたお金を入れる封筒も無い。
よく見ると、機械の脇に張り紙が・・・。
どうもあの隠しカメラの一件があったせいで周りのものを全て撤去した模様。
こんな所にも影響が出るのね。

別の金融機関でもそうなのかな?今度チェックしてみよう。

秋ですから・・・

2005-10-30 21:10:42 | ビーズ
銅古美のメタルパーツでお花のネックレス。
三つの花が下を向かないようにするのが難しくて四苦八苦したが、ほぼ思い通りに出来て大満足。
次はお揃いで着けられるピアスやリングを考えなくちゃ。

これまではアンティークっぽいものといえば金古美(もうちょっと黄色っぽい)が好きだったけれど、今年は何故だか赤みの強いこの色が気になる。


今日はPTA主催のお祭りだったので、e-lunchの一員としてお名前シールのブースに参加した。子供達にもパソコンに触ってもらってシール作りを楽しんでもらった。特に女の子はこういうの好きだよね。(始まるまで30分以上有るのに順番をとる為並びだす子も居てびっくり!)

エスパルス

2005-10-29 17:03:35 | エスパルス
降格争いに片足(いや全身どっぷり?)浸かっている我がエスパルス。
毎試合が天王山だ。

今日はアウェイでグランパスと対戦。相手チームも決して調子が良いとは言えないのでここはチャンスを逃さず勝ち点3をきっちりとって欲しいところ。
テレビ放送は無くネットでの実況チャットが頼りなので、パソコンの前を行ったり来たりして戦況を見守るしかない。

他会場の様子も気にしながらハラハラドキドキの2時間弱。1点は返されたものの、どうにか逃げ切ってくれて良かった。これで順位も一つ上がるはず。怪我人が多くて心配だけど、若手の台頭も嬉しい。とにかくココまで来たら後はもう気合だーーー!!!

おとなの食育フォーラム

2005-10-28 18:35:29 | 日常
「おとなの食育フォーラム」の取材をして来た。

近頃、何かと話題の「食育」。うちの子たちの学校でも栄養士さんの話を聞く機会をつくったり、自分達で育てた野菜や米を料理したり、給食の残量調べをしたりといったことをしているらしい。

学校で「食」についていろいろ教えてくれるのは確かにありがたい。でも、食事の基本は本来なら家庭にあるのでは?というのが今日のお話だった。
「食事」はただ単に食べるということだけでなく、その国(地域)の文化やマナーを伝える場であり、コミュニケーションの場でもあるというのだ。自分が親から教わった事を家庭で日常的に教えていくのが本来の食育なんだ、という考え方にすごく共感。でも、今のご時世、何も教わらなかった人もどんどん親になっているような気もするし、おとなの食育は大事かもね。

後半は先生も一緒にお食事タイム。イタリアンを中心にかなり食べ応えの有るメニューだった。各テーブルごとに取り分けるスタイルだったので、隣り合った初対面の方とも自然と話が弾む。美味しいものを食べている時は皆とてもよい顔をしていて和やかになるんだよね。取材をしながらの食事だったので少々落ち着かなかったが、充実した時間を過ごさせてもらって感謝!

あいたたた

2005-10-27 20:22:34 | 日常
美容院で髪をカット。さっぱりした気分でスーパーへ。
買い物帰りの駐車場でかわいらしい幼児に手を振りつつ、車に乗るために運転席のドアを開けた途端・・・(T_T)
おでこの右上にドアのかどがゴキッとぶつかった。コブなんて何年ぶりだろう。自宅にたどり着いてから暫く冷やしていたがいまだに腫れは引かない。
切れて出血しなかっただけマシだと思おう。