旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

日吉大社西本宮本殿

2015年12月26日 | 旅 歴史
 滋賀県大津市坂本に日吉大社があります。
 西本宮の拝殿の奥に国宝の本殿があります。 祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)です。「日吉大黒」として有名で日本3大大黒の一つです。天智天皇7年(668)に大津京遷都に当たって 大和の三輪山(大神神社)から勧請されました。西本宮本殿は天正14年(1586)に豊臣秀吉によって再建され、慶長2年(1597)に改修されています。
 本殿は、間口5間、奥行3間、日吉(ひえ)造り、檜皮(ひわだ)葺きの建物です。日吉造りは、一名を聖帝(しょうたい)造りといい、3間・2間の身舎(もや)の前面、両側面に三方の廂(ひさし)がめぐらされた形をし、側面、背面が特徴のあるものとなっています。この様式は、全国でも日吉大社のみ現存している形です。
 本殿正面には、1間の向拝と浜床(はまゆか)があり、縁高欄(えんこうらん)が周りをめぐっています。東本宮本殿もほぼ同じ造りですが、東本宮の背面の床が高くなっているところが異なっています。西本宮本殿は昭和36年(1961)に国宝に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする