ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

18万分の2になる

2020-09-15 | 旅行
22日からオークランド
以外は通常通りのレベル1

となり、飛行機機内での
ソーシャルディスタンス
規制もなくなるため、


やりましたNZ航空
18万席を最安値で大放出
16万席は50ドル(約3千円)
以下っていうんだから、
これってもうLCCじゃん


昨日だけで11万席が売れ、
最初の6時間で7万席が
売れたっていうんですから
人口500万人の国で上等


通常は週20万席分の国内便
を運行しており、これだと
コロナ前の70~75%の水準
だそうで、外国人がいない
中でキウイだけでもかなり
がんばっている気がします。


しかし、コロナで予約して
いたフライトがキャンセルに
なり、その分がクレジットと
してある人が大勢いるので、
予約が入っても代金が入って
こないという厳しい現実も💦

もちろん代金を払っての予約
もたくさんあるでしょうが。


ともあれレベル1の再開目指し
もう少しがんばろう


私たちも今日になってやっと
ポチって18万席分の2席に
せっかくなので行ったことが
ない場所にし今から楽しみ


私たちもオーストラリア便や
海外便がキャンセルになり
まさかのクレジット成金
(↑現金化できないだけ💦)
ちょっとは使ってみようかと。


行くのは来年ですが、今年2月
以降飛行機というものに乗って
いないので、乗った時の感動が
今から想像できてワクワク
(↑単純だけどモチベになる~)


ウェリントンにも行きたいし



ダニーデンにも行きたいし



国内で#サポートローカル

自分もがんばれ(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹っ切れた

2020-09-14 | 移住生活
今月ロトルアに行ったとき、

なんともやるせなかった
警戒レベル2のリアル。


感染者のいないロトルアで
オークランドからの感染の
流入を恐れてのレベル2。


店内は1mのソーシャルディス
タンスが義務付けられていて

テーブルの上にギフトセットや


植物を置いて使えないように。

@ケーパーズ・エピキュリアン


前回座った席は撤去されて
ピアノとソファーだけに。

@ジョバンニス


ここも席数を減らしてあった

@カフェ・ド・パリ
(↑これは閉店直前の写真)


どこも通常の姿を知っている
場所なので、レベル2対応が
なんともやるせなく気の毒💦


しかし、オークランダーが
来なければビジネスにも多大
な影響が出てしまいます。


ティラウはロトルアやタウポ
といった有名観光地の通過点
トタンアートで有名な町



そこでメリノ専門店を営む店は
オークランダーが来ないなら
店を開けていても仕方ない、と
ロックダウン中は閉店したそう。



ここも何度か立ち寄ったカフェ

ティラウは必ず降りる場所


そう思うとオークランダーとして
出かけて行った方がいいのか
安全第一で出かけないべきか



宿泊したプリンスズゲートは



平日だったのに満室でした。

夕闇に灯った「満室」の文字に
迷いが吹っ切れた思いがして、
「来てよかったんだ


オークランド以外は21日深夜
からレベル1の通常通りになる
見通しで、ホッとしました。


オークランドに付き合ってくれて
ありがとう

また行くから。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレブドンへテストドライブ

2020-09-13 | 外出・買い物
クルマを買い換えたので
テストドライブへ


テストするのは私ではなく



マニュアルを読んで勉強したり
いつもながら、なかなか熱心


必要最低限のことだけ知れば
あとはまったく興味がない私
とは大違いでアレコレいじり
ナゾを解決してくれます


日曜日の遠出のテッパンは
クレブドンファーマーズ
マーケット
なのですが、
コロナの警戒レベルが2.5
なので入場制限をしており
今日のところは断念


いきなりこっちキター(笑)

カキの養殖場クレブドン
コースト・オイスターズ


7月に来た時はまだ最大の
ジャンボが出荷されておらず

Lサイズに。


「8月にまた来なさい
と言われたのですが、8月は
タウポから戻ったらすぐに
ロックダウンが始まって
それで終わってしまい(涙)


出直した今日はプレミア

(※Lよりちょっと大きい)


「遅いわよー。ジャンボはもう
売り切れちゃったわよ
次は予約して来なさい。
と言われ、また行かなきゃ


帰りに前々から気になっていた
カフェに立ち寄ってみました。

チャオベラ


思った以上にステキな眺め

まだ外はちょっと寒いかな。
今日はけっこう風もあったし。


まんまのシェッド(倉庫や物置)
の造りで断熱材も天井もない
のに、なぜかとっても暖かく
感じられビックリしました

実直さが逆に寛ぐ空間でした。


スイーツが素晴らしかった

クレブドンに来るとマーケット
で食べてしまうので、なかなか
周辺に立ち寄れないのですが、
ここは食事もしてみよう


夫のテストドライブも私の助手席
乗り心地テストも無事終了
排気量があるのでいつか旅行も
という計画があるとかないとか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない誰か

2020-09-12 | 移住生活
ボランティア先で知り合った
友人は40代のヨーロッパ系


彼女は数年前に職場2つを
掛け持ちしていたことがあり、
午前中の仕事が終わると、
午後の仕事場に行く前に
ちょっと時間がありました。


「道路が混むこともあるし、
その間にランチも食べるし
時間に余裕をもってたの。
ゆっくりしたいからビーチ
の近くに路駐して、海を見
ながらランチをとったり、
仕事の書類を読んでたり、
疲れた時は寝てたりね



そんな生活を続けていた時、
ある日、知らない男性に窓を
ノックされて、開けてみると
大きな紙袋3つを手渡され、
「好きに使ってくれ。」


何が何だか判らずにいると、
男性は元警官だと名乗って
去っていったそうです。


「何が入ってたの?」
みんなで一斉に聞くと、
「古着とか保存食とか。」


「えぇぇぇえ


「毎日クルマの中にずっと
いたから、ホームレスだと
思われたんだと思う。」


「えぇぇぇえ


「妊娠している時だったし、
気の毒な人だと、ずっと見
ていてくれたのかも。」


「えぇぇぇえ
(↑どんどんボリュームUP)


「白人の若い女性ってことで
目立ったんじゃないの?」


「そうかもね。しかも妊婦で、
あの頃は古いクルマに乗って
たし、移動が多いからクルマ
にいろいろ積んでたしね。」


彼女の話を聞きながら、
NZらしい話だな
と思いました。彼女も移民
なので、勘違いでも感動
したと言っていました。


「知らない誰かが見守って
くれているかもしれない」

そう思える社会なのだと。


そんなみんなで集まって、
今はボランティアに精を
出し、例え間接的にでも
知らない誰かを支えたい。


がんばりましょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のガソリン車

2020-09-11 | 外出・買い物
クルマを買い換えました


10年落ちを10年乗ったので
20年落ちとなったところで
再び10年落ちに乗り換え


日本人にはよく驚かれますが
クルマを製造しないNZでは
珍しいことではありません


モノは大切にしたい方だし
クルマのように減価償却が
激しいものは断然中古で

という考え方でもあります。


新車を買って1年で価値が
3~5割も落ちるなんて
精神的に耐えられない💦


夫は自分のは新車派ですが、
妻が中古車派なのは大歓迎
(↑なんで)


私は街乗りだけで燃費が気に
なるほど遠出もしないので
不便はなかったのですが、
乗り潰すという発想もなく
「商品価値があるうちに
と思い、買い替えました。


20年落ちが約2000ドル、
14万円以上の下取りになり
タイミングを計っていたと
はいえさすがにビックリ


下取り価格は実質的には
車体価格の割引なので
コロナでの景気悪化で
自動車販売が新車から中古
まで苦戦中なのがリアルに
感じられる対応でした。



「これが最後のガソリン車
と割り切り、思い出に残る
ような車種にしました(笑)


また程度のいい10年落ちで
これから10年乗れるかな



壊れたアクセや寄付された
ビーズをたくさ~ん預かり
没頭してあれこれ試作して
いるうちにてっぺん超え

この透明なガラスビーズは
光沢がなんとも美しい


(※それでブログが後出し
という落ちないオチ💦)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ式

2020-09-10 | 移住生活
仕事が休みだったGFちゃんと
うちでチーズ工房と呼んでいる
ラトリエデュフロマージュへ


クロックムッシュが運ばれて
くると、隣のテーブルの夫婦が
「それはなんていうの

と2人一斉に聞いてきました。


「キャビネットフードだけど、
テーブルでも頼めるわよ
と、説明しているところに
ウェイトレス登場で無事注文。


帰りのクルマの中でGFちゃんが
「イギリスだったら、誰も隣の
テーブルの知らない人に声を
かけたりはしない。」
と言い出し、小さいときはNZで
育ったのに、今になってやや
キウイカルチャーショック


「そういうの嫌い?」
「ううん。すごくいいと思う。」


私たちはどこに行ってもキウイ式
でどんどん話しかけるほうです。


隣のテーブルの人の食べている物が
気になったら、店の人ではなく本人
に聞いちゃう方。ハワイでも(笑)

ビートルートとゴートチーズのサラダ
これは新鮮で美味しかったです


ロコで盛り上がる店だったからか、
観光客同士の距離感が近かった

(※お隣さんはアメリカ本土から)


バスに座れば隣の人と話始めたり。
通勤通学でもない限り、旅先なら
ぢっと黙ったままずっと座っている
方がNZだと不自然な感じなのです。


ハワイで話しかけたハワイ歴50年の
達人の話はコチラでも

(※ココヘッド登頂後に会いました)


そんなGFちゃんもエジンバラのカフェ
で、善(23歳)のキウイアクセントに
気づいて声を掛けたことから、今の
2人の付き合いが始まったのでした。


GFちゃんだって、立派なキウイ式



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色ごはん

2020-09-09 | 料理・食べ物・外食
今日も1日慌ただしく過ぎ
小腹が空いたと思ったら
すでに3時半でした💦


毎日15~16時間のプチ断食
をしているせいか、あまり
お腹が空かない質とはいえ
朝バナナ1本とコーヒー2杯
だけだと、さすがになにか
口にしたくなります


冷蔵庫にあった雑穀米に
雪菜の漬物を混ぜたら、

すっかり春の色


夫にもおむすびでお裾分け

これは善(23歳)たちが炊いた
ご飯で黒米が少なめなので
色合いが柔らかくキレイです。


私が炊くともっと濃ゆめで、

赤飯並みです(笑)


そうしたら善が当番だった
今夜の晩御飯はチャーハン(笑)
ゴハン攻めの1日でした。


明日はちゃんとスムージー
ボウルを作ろう

スムージーボウル歴も4年超
旨いもの食べてます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は短い。旨いものを食え

2020-09-08 | 料理・食べ物・外食
6月にレベル2が解除になって
以降、激混みだという話を
小耳に挟んでいました。


「いつか4人で行こう
と思いながら、飲まないので
「私たちは客単価が安いしな
と席数の限られた超満員の店に
乗り込んでいくのは気が引けて
「少しほとぼりが冷めた頃」
と思っていたら、甘かった💦


いつまで経っても激混みの上、
GFちゃんも働き始めて、週末
が忙しくなってしまいました。


4人の日程を合わせて予約を
入れたら、ロックダウンVer2
に突入してしまい、やっと
先週末に実現しました


ディナー@ICCO

善(23歳)たちが頼んだ熱燗
これ楽しい


四季豆腐のサラダも豪華絢爛な
お刺身もGFちゃんに説明して
いるうちにみんなでガッついて
しまい、完全に写真忘れ


ソフトシェルクラブの天ぷら

GFちゃんの大きな目が50%拡大


白身魚の天ぷら。タラキヒです。

サックサクのフッワフワ


この辺からは善が頼んで、

米ナスをこんなに美しく
仕上げられるなんて
宝石を散らしたように見え
てしまうのは老眼のせい


特製唐揚げ

瞬速でなくなりました(笑)


巻物を頼むのも実に善

GFちゃんも生魚が食べられる
どころか大好物なので助かる。


4人だと注文が止まりません。
特に善が先頭を走ります

味噌カツ
色も仕上げも本当に美しく
見ての通りの美味しさです。


親も負けじとホタテグラタン

GFちゃんは初めての美味しさ
に笑顔満面で堪能してました。


そして〆

「生きててよかった」
と思う至福の時


乾杯だけして食べに食べたり。
「またみんなでがんばろう
という気になるほどエネルギー
チャージができた気がします。


気持ちのこもった料理には
栄養素以上の滋養があり、
それが五臓六腑に染み渡る


20代の終わりに、まったく関係
のない2人から、ほぼ同時期に
贈られた言葉を思い出しました。


「人生は短い。旨いものを食え。
旨いものにはカネを惜しむな。
そのためにはがっつり働け。
それで長生きできたら勿怪の幸い



善はロックダウンの合間に家
を買いました。小さなアパート
メントですが、初めの一歩
そのお祝いナイトでした。
善クン、おめでとう


またみんなでがんばって、
美味しいものを食べに行こう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロなお宝

2020-09-07 | ビーズ・クラフト
旅行から帰るととたんに
忙しい💦
(↑気持ちが先走るだけ)


充電バッチリでつい
アレもコレもと盛り上がっても
1日24時間は変わらない(笑)


まずは仕事をがんばって
合間合間に細かい用事も


こんなレトロなお宝ゲット

プラスチックの感じからして
30~40年以上前の品では
こちらの典型的な釘入れ


こんな風に間仕切りがあり、
さらに細かく分けられます。

釘のサビが残っていたので
引き出しは全部洗いました。


ビーズのパーツ入れにして
末永く大事にします

2ぴきが写り込んでいる


仕事をしていてもいろいろ
デザインが思い浮かんで
つい試作品を作ってみたり
(↑長く覚えていられないし、
メモったり絵にも描けないし)


この辺はもう寄付したり
まだその辺にあったりの品。


香港時代に気に入りバケツ
買いしたフラットなビーズ。



右の竹ビーズも香港で。
左は寄付されてきた素材



これはどこで買ったのか
忘れたハンドペイント

シャンペンなのがエラし


これらは材料があったので
3、4セットは作れたか



また仕事しなきゃ💦
いや、寝なきゃ(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足:疲れに効くロトルア

2020-09-06 | 旅行
ロトルアを再訪してきました
7月以来、ちょうど2カ月ぶり。


その間に善(23歳)が再渡英を
断念
し、91歳の父が他界し、
タウポに行って帰ってきたら
オークランドは再び約3週間の
ロックダウン入りと、なんとも
目まぐるしい変化の日々


その中でつくづく感じたのが
「今できることをしておく
という人生の基本のキでした。


コロナ禍を生きていく以上、
明日、自分や家族がどうなって
いるのかわからないと言って
も大げさではないでしょう。


またロックダウンがないとも
言えず、行けるうちに行こう
スコッツとティラウ経由で。



宿泊はプリンスズゲート・ホテル
(※2013年以来7年ぶりでした)



ホテル名はコーンウォール公の
NZ訪問を記念して建設された
木造のプリンスズゲート・アーチ
にちなんでつけられたそうです。

通りを挟んで目と鼻の先。


一帯は広い公園になっています。



ロトルア博物館のある壮麗な
通称バスハウス
1908年完成の温泉療養施設

20世紀初頭は世界中から湯治客
がロトルアを訪れていたそう。


現在は耐震化のために閉館中で

2022年に再開の予定です。


2カ月前に来たばかりとはいえ
滞在は過ごし方次第のロトルア

今回はクルマでタラウェラ湖へ。
(※この湖に関してはコチラ
コチラでも)


こちらはブルーレイクという
ティキタプ湖

紺碧と白浜が美しい静かな湖
夏の賑わいが目に浮かぶよう。


ここだけは前回も行った
レッドウッズ



今回は温泉でプチ湯治と
ここで森林浴ができれば

と思って来ました。
(※股関節問題はほぼ解消)


心が解きほどかれるような
想いにロックダウンで心身
ともに凝り固まっていたのを
夫婦で実感する思いでした。

疲れに効くロトルア(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5割の値上げに耐えられる店

2020-09-05 | 料理・食べ物・外食
私たちのハミルトンの神カフェ
スコッツ・エピキュリアン



ロックダウン後の7月に再訪し
オーナーが変わったのを知り
(※実は4年前から段階的に)
看板やテーブルのレイアウト
もやや変わったのですが、
一番変わったのが、値段(笑)


検索していたら以前の値段が
あっさり出てきました


看板メニューのアーリオオーリオ

$10.5
安っ💦


それがオーナーが変わって
一気に$15
$4.5、43%の大幅値上げ


サンドイッチはプルド・スモーク
ビーフ・ブリスケット・サンド
という非常に凝ったフィリングが
ステーキ・サンドに変わって
$19.5 ⇒ $21
手間を考えたら5割以上の値上げ


パッタイも$19.5 ⇒ $22.5
これも人気メニューです。

中国人が作る、パッタイには
見えない甘味のないピリ辛系
それはそれで美味しいです。


こんなに大幅な値上げを決行
したのにランチタイムに行く
せいか、いつも混んでいて
値上げなどなんのその(笑)


「これがスコッツたるゆえん」

とつくづく思います。
(※ハミルトン経済の主力が
コロナの影響を受けにくい
酪農業なのも関係ありそう)


新オーナーは私たちが行き
始めた5年前にはスタッフ
としていた人で、店も客も
知り尽くしています。


アートギャラリーのように
毎月変わる店内の絵や写真
も相変わらず。今月は写真



これだけの値上げができる
のは顧客との信頼関係が
できている証拠でしょう。
どれだけの店がこんなこと
ができるのか、と思います。


愛=信頼
と信じる私にすれば、顧客と
店との相思相愛に感じます


店が混み合い、私たちも通う
のは愛があるからで、信頼
しているからこそ、値段も
含めて変化を受け入れている
と感じますが、どうでしょう?


そもそも元の値段が安すぎ(笑)
通称アリーのアーリオオーリオ
は初めて行った5年前は10ドル
切っていたような記憶あり


前のオーナーは趣味と美学で
やっているような人でした。


次回はやっぱりアリーかな?



デザートはフリアンで。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナでも止まらない

2020-09-04 | ビーズ・クラフト
オークランドがレベル2.5
になって今日で5日目


これが少なくとも10日間、
少なくとも14日まで続く
ことが今日発表されました。


オークランドの2.5もですが、
それに付き合う他地方の2も
本当に大変だと思います💦


レベル2.5になって小売店も
再開したので、近くに行った
ついでにアクセを寄付して
いるチャリティーショップ
のひとつに行ってみました


前触れなくフラりと寄ったの
に、マネージャーのピアスは

コレでした
ありがとう


マネージャーと話しながら、
春夏向けの新作を寄付



マネージャーが真ん中の
淡水パール使いのを気に入り
お買い上げというところで



お客さん2人、ボランティア1人が
「あなたがジュエリーレディー
と声をかけてくれビーズ談議に。


特に熱心なお客さんの1人は、
「コレ持ってる、コレも持ってる」
と少ししか残っていないピアス
を指さして教えてくれ、バッグ
からジャラジャラと鍵の束
取り出し、何かと思ったら、


ずい分前に作ったキーホルダー

を鍵を掻き分けるようにして
見せてくれました


天使モチーフのどれかでした。



老眼なので突然目の前に差し
出されると見えないという💦

どれだったんだろう?


こうして実際に身に着けたり
使ってくれている人がいると
寄付になっているんだなーと
自分でも感激します


持って行ったのは預かっていた
ビーズで作ったこんなのとか



こんなバラバラなタイプとか。



縁日のヨーヨーを思い出した
金と赤のストライプのビーズ



この辺は私からの寄付で
どこでも人気なヒョウ柄



みんなでワーワーやっていると
寄付の品を回収に行く運転手が
「これは本物の真珠かい?」
と言って真珠のネックレスを
持ってやってきました。


回収に行った先の奥さんが、
「高価だけど壊れちゃったので」
と寄付してくれたそうです。


直してネックレスにするより
ピアスにしてみんなに楽しんで
もらおうということになり、
また預かってきました。


コロナでもアクセ作りも
寄付も止まらない


これらは子ども用に作ったら
大人が買ってくれる~(笑)💦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばってないのは

2020-09-03 | ビーズ・クラフト
昨日のインド在住の友人


ふと考えてみたら、彼女は
最も古い友人、最古の友
夫よりも付き合いが長い


大学を出たら日本を出て
一生戻らないつもりだった
ので、私は日本にいる間は
友人は作らないように(?)
やや気を付けていました。


筆まめ、連絡まめではない
自分の性格をよく知っており
ネットやメールもない時代。


不義理になるのが申し訳な
いという義務人情でした。


台湾時代の2年間はバタバタ、
24歳のパリで知り合った彼女
が友人として一番古い人に。


私たちは日本では同学年で、
彼女は58歳まで勤め上げて
インドで定年退職


これから考古学の勉強をして
ペルシャ語も習うんだそうな。
あとは放電し倒すって、長年
蓄電してきた人しか言えない。
お見事です
私なんて漏電が精いっぱい(笑)



彼女も勉強なら、善(23歳)も
勤め人をしながら勉学に励み
(※ワーホリ中の計画続行中)


GFちゃんもオンラインコース
を終えて今月からは大学再開。
(※大学もオンラインですが)


な、なんと夫まで勉強中💦
「コロナでそんなに仕事が
忙しくない今のうちに

と長年の夢に向かって邁進中


こうなるとがんばってないのは

コヤツら
私だけ



私は寄付のアクセ作りに邁進。
最近作った香港時代の大ぶり
なビーズのピアス

さすがに在庫がもうなく
全部一点物

 
香港のクラフトマーケットでは
よくブレスにしていました。

懐かしい思い出のビーズです。


この辺も新作で夏に向けて
Tシャツにも合うメタル系



春らしいベビーピンクとパール

中央は淡水パール。


メタル+ピンク+パールの
全部載せ(笑)

この辺もこれ以上の在庫が
なく一点物なので記念写真



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナを無視し始めた(笑)

2020-09-02 | 経済・政治・社会
世界のコロナ感染が2,600万人
目前で、インドの感染も370万人
と、急増というより爆増なので
在住の友人にメッセージ
送ってみると・・・


「インドは共生っていうより
コロナを無視し始めた。
(無かった事にする、的)
毎日感染数見てため息。」
という返事が来て大爆笑
対応がネクストレベル。


1日の感染者7千人超
これをなかった事にする


NZとインドは3月のほぼ
同時期にロックダウン開始。
こちらは500万人
あちらは13億人

ということで、数の違いにウケ
ながらもロックダウン同窓生
というのが印象に残りました。



「ところでこれ覚えてる?」
と彼女が送ってくれた写真


覚えているもなにも

これは私たちの結婚の引き出物
(※式はしなかったのでお祝いの
お返しというべきでしょうか)


30年近く前の品を大事にして
くれていて言葉にならないほど
感激しました。ありがとう


その間の彼女の引っ越し回数や
行き先のあれこれを考えると
手元にまだあるのが奇跡のよう。


この満身創痍の💛には感動。
これは披露宴の記念品

インドにまで行けたなんて


うちにもまだあります

「おー、ヒビなし」という返事。
おかげさまで今のところは(笑)


お互い感染には気を付けよう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベル2.5の春

2020-09-01 | 料理・食べ物・外食
NZは公式には今日から春

オークランドは暖かいので
季節を先取りしていますが。


中くらいなりおらが春
どころじゃない細かさの
レベル2.5の春到来

ロックダウンを脱してレベル2.5
になって初めて外出しました


全治3日と言っていた股関節の
問題はなんだかんだと早10日。
だいぶ良くなってヨガを再開。
まだまだぼちぼちですが💦
クルマの外出だから関係ないし。


用事があってノースショアへ。
ハーバーブリッジを渡る遠出
は年に何回もない貴重な機会。


こういう時はココでしょう(笑)

夫の味噌チャーシューネギ


私は醤油ネギ

@タンポポラーメン・グレンフィールド店


本当にここのラーメンはいつも
「美しいなぁ」
と思います。そして前の写真と
比べても変わらない美しさ


高いスタンダードを揺るぎなく
維持しているのが感じられ、
それが盛り付けだけでなく
味にも反映しているんでしょう。


ピリ辛メンマ



餃子もドーンと(笑)

昼からルール違反のアラカン


「今夜はサラダぐらいでいい
という感じなのですが、今の
我が家には食べ盛りの2人が
いるので何か作らなきゃ💦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする