ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

人生は短い。旨いものを食え

2020-09-08 | 料理・食べ物・外食
6月にレベル2が解除になって
以降、激混みだという話を
小耳に挟んでいました。


「いつか4人で行こう
と思いながら、飲まないので
「私たちは客単価が安いしな
と席数の限られた超満員の店に
乗り込んでいくのは気が引けて
「少しほとぼりが冷めた頃」
と思っていたら、甘かった💦


いつまで経っても激混みの上、
GFちゃんも働き始めて、週末
が忙しくなってしまいました。


4人の日程を合わせて予約を
入れたら、ロックダウンVer2
に突入してしまい、やっと
先週末に実現しました


ディナー@ICCO

善(23歳)たちが頼んだ熱燗
これ楽しい


四季豆腐のサラダも豪華絢爛な
お刺身もGFちゃんに説明して
いるうちにみんなでガッついて
しまい、完全に写真忘れ


ソフトシェルクラブの天ぷら

GFちゃんの大きな目が50%拡大


白身魚の天ぷら。タラキヒです。

サックサクのフッワフワ


この辺からは善が頼んで、

米ナスをこんなに美しく
仕上げられるなんて
宝石を散らしたように見え
てしまうのは老眼のせい


特製唐揚げ

瞬速でなくなりました(笑)


巻物を頼むのも実に善

GFちゃんも生魚が食べられる
どころか大好物なので助かる。


4人だと注文が止まりません。
特に善が先頭を走ります

味噌カツ
色も仕上げも本当に美しく
見ての通りの美味しさです。


親も負けじとホタテグラタン

GFちゃんは初めての美味しさ
に笑顔満面で堪能してました。


そして〆

「生きててよかった」
と思う至福の時


乾杯だけして食べに食べたり。
「またみんなでがんばろう
という気になるほどエネルギー
チャージができた気がします。


気持ちのこもった料理には
栄養素以上の滋養があり、
それが五臓六腑に染み渡る


20代の終わりに、まったく関係
のない2人から、ほぼ同時期に
贈られた言葉を思い出しました。


「人生は短い。旨いものを食え。
旨いものにはカネを惜しむな。
そのためにはがっつり働け。
それで長生きできたら勿怪の幸い



善はロックダウンの合間に家
を買いました。小さなアパート
メントですが、初めの一歩
そのお祝いナイトでした。
善クン、おめでとう


またみんなでがんばって、
美味しいものを食べに行こう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする