ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

コロナでも止まらない

2020-09-04 | ビーズ・クラフト
オークランドがレベル2.5
になって今日で5日目


これが少なくとも10日間、
少なくとも14日まで続く
ことが今日発表されました。


オークランドの2.5もですが、
それに付き合う他地方の2も
本当に大変だと思います💦


レベル2.5になって小売店も
再開したので、近くに行った
ついでにアクセを寄付して
いるチャリティーショップ
のひとつに行ってみました


前触れなくフラりと寄ったの
に、マネージャーのピアスは

コレでした
ありがとう


マネージャーと話しながら、
春夏向けの新作を寄付



マネージャーが真ん中の
淡水パール使いのを気に入り
お買い上げというところで



お客さん2人、ボランティア1人が
「あなたがジュエリーレディー
と声をかけてくれビーズ談議に。


特に熱心なお客さんの1人は、
「コレ持ってる、コレも持ってる」
と少ししか残っていないピアス
を指さして教えてくれ、バッグ
からジャラジャラと鍵の束
取り出し、何かと思ったら、


ずい分前に作ったキーホルダー

を鍵を掻き分けるようにして
見せてくれました


天使モチーフのどれかでした。



老眼なので突然目の前に差し
出されると見えないという💦

どれだったんだろう?


こうして実際に身に着けたり
使ってくれている人がいると
寄付になっているんだなーと
自分でも感激します


持って行ったのは預かっていた
ビーズで作ったこんなのとか



こんなバラバラなタイプとか。



縁日のヨーヨーを思い出した
金と赤のストライプのビーズ



この辺は私からの寄付で
どこでも人気なヒョウ柄



みんなでワーワーやっていると
寄付の品を回収に行く運転手が
「これは本物の真珠かい?」
と言って真珠のネックレスを
持ってやってきました。


回収に行った先の奥さんが、
「高価だけど壊れちゃったので」
と寄付してくれたそうです。


直してネックレスにするより
ピアスにしてみんなに楽しんで
もらおうということになり、
また預かってきました。


コロナでもアクセ作りも
寄付も止まらない


これらは子ども用に作ったら
大人が買ってくれる~(笑)💦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする