野武士のわがままひとりごと

気ままに焦らずたゆまずのんびりと趣味を楽しんでいます
(中溝喜慶/滋賀県)

新たな栽培に挑戦 !!

2014年02月12日 | ままごと農園

 昨日(2/12)、レイカディア大学米原校の「根上がり菊」に取り組むグループへの2回目の支援に出掛けた。
 根上がり菊の小菊盆栽では石付けと木付けという手法が大事となる。今回は、その石付けとなるべく“岩づくり”の実技勉強会である。
 この岩づくりは、直方体の発泡スチロールをのこぎり・半田鏝・墨汁等を使って造形・加工していくが個々人の個性が発揮されてなかなかに面白い作品「岩」が出来上がる。「岩」といえども軽いので重宝する手づくり技法と言えよう。
 一方、木付けとなるべき古木(琵琶湖で拾った流木)を切断加工して墨汁を吹き付けて完成だ。
 小菊盆栽の事前準備は、一歩一歩着実に前進している。

さて、Word201402
 我々が支援する前に、グループ員らが先生の指導の下で“ひらたけ栽培”の勉強会が開催されていた。ホダ木をチェーンソーで切断し、種菌・米ぬか・オガコとを混合して切断したホダ木の片面に塗り付け2個のホダ木を重ねて紐で縛って1対として「仮伏せ」は完成だ。この状態でグループ員は家に持ち帰って栽培することになっているそうだ。私も3セットを頂き“ひらたけ栽培”に挑戦することになった。勿論、初体験だけに事前調査が必要になりそうだ。勉強せねばならないが楽しみが増えた。秋の収穫が今から楽しみだ。(写真をクリックして拡大)


恵方は東北東

2014年02月03日 | 行事

今日、2月3日は節分だ。
 我が家の恒例行事となった恵方巻きづくりだが今年は月曜日ということもあって孫娘(小2)の応援をうけることができなかった。今年の恵方は東北東らしい。
20140203 それぞれの担当が決まっていておおばぁばが寿司飯を炊き上げ、昨年は孫娘の担当であった寿司飯の計量を私ことじぃじが担当することになった。ばぁばから指示を受けた「250g」を計量器のメーターをみながら忠実に計量していく。計量した寿司飯をばぁばが巻き寿司に仕上げていく。12本の恵方巻きが完成した。見事なバトンリレーというところだろうか。禍から身を守りながら福が舞い込むようにとの願いを込めて東北東に向いて“健康”を願って恵方巻きを丸かじりした。
 おおばぁばの家族も孫娘の家族も恵方巻きを丸かじりしたことであろう。
こうして昔からの伝統が繋がっていくのかな、と思う。(写真をクリックで拡大)