十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

色付いて来た小果樹類

2021年07月05日 | 果樹
朝から一日中小雨が降り続く日です
十勝の気温も最高気温は15.3℃にしか成りません
それでも小果樹類は少しずつ色付き始めてます

ユスラウメ
庭のユスラウメの実も真っ赤に熟れてます
野鳥達の餌に喜ばれてます

フサスグリ(レッドカラント)
実を付け過ぎて枝が倒れる程です
バンドで枝を固定してます

グミ
小粒のグミが赤く成りました時折ヒヨドリが実を
銜えては持ち去って行きます

セイヨウスグリ(グースベリー)
子供の頃にはグスベリと呼んでました 青い内から捥いで食べてました
この品種は大玉グースベリーで病気に弱いが防除をすれば実が生ります
青い内に捥いで塩漬けで食べた記憶も有ります


雨の日の花

2021年07月05日 | 花畑の植物
石楠花
雨滴が似合うシャクナゲです 花も綺麗ですが幅広で肉厚の葉が好きだ

ノリウツギ
山から掘り取って庭に植えたノリウツギが毎年綺麗に咲きます
花弁に見えるのは装飾花なんですけれど

クルマユリ
いつ植えたのか記憶が無いが山に生える
クルマユリが花畑に咲いてます

百合の花
花の形状からスカシユリ系の百合でしょう
家内がお友達から貰って植えたものでしょう