十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今朝から雨降りです

2022年05月31日 | 日記
今日はお休みなので山の草刈りと防除予定も雨降りで中止です
とても寒くて薪ストーブを焚いて熱いコーヒーを啜りのんびりと過ごした

暑いコーヒー
呑気な生活です 雨天は何も出来ません薪ストーブを焚いて
熱々のコーヒーを飲んで時を潰します

窓から見えるエゾリス
ミズナラの太い枝にクルミらしき物を持ち込んで食べてます
時々こちらが気に成るのか覗いてます

カラマツを駆け上がるエゾリス

ホウノキの花
偶然こちらから見える場所に咲くホウノキの花です
盛りは過ぎてますね

雨降りの中を咲くホウノキの花

ノビタキが来た
鳴き声は聞こえても新緑で姿を滅多に見せないキビタキが
プラムの枝に止まってくれました
素敵な姿を見せて貰い感激です

横顔も見てやって下さい

序でに後ろ姿も

オオタカネイバラ
雨に濡れたバラも綺麗です


カラフトイバラ
別種のカラフトイバラも雨滴で濡れてます

遊び仲間から貰った野菜苗と豆の種
同じ様な生活をしている遊び仲間から℡が来て野菜苗と
豆の種を貰って帰りました
やはり彼も雨降りで何も出来ずに退屈していた様です

カボチャの苗

レタスの苗
苗だと言うがもう食べ頃に近いものです

植えなさいと貰った豆の種
大納言小豆とタマフクラと言う大粒の大豆です
黒豆を蒔いたけれど発芽状態が悪いので貰った大豆でも蒔きましょう
折角貰ったので大納言小豆も少しだけ蒔いて見ましょう


今日の観察記

2022年05月30日 | 日記
庭や野原を見渡すと毎日の様に様変わりを続けてます
カメラ片手に観察です

ローズアカシア
庭植えのローズアカシアの花が咲きましたピンクで綺麗です

垂れ下がる花
綺麗な花にも欠点が有ります 花が大きく重い割りには枝が細くて
花が垂れ下がってしまいます
アカシアの仲間なのでヒコ生えして 何処からでも生えて来て困ります

ツルハナガタ
開花期を向えたツルハナガタです


フウロウソウ
ゲンノウショウコの仲間ですが花はピンクだ
品種名はストリアツムであろう 定かでは有りません

コウライテンナンショウ別名マムシグサ
マムシグサの3兄弟が並んで生えてます

バイケイソウ
バイケイソウにも花芽が出来て上へ上へと伸びてます

唐松のマツカサ
昨日の強風で葉が出たカラマツの枝も落ちて来ました
良く見るともう松毬が出来てます

オニグルミ
オニクルミの枝には雄蕊と雌蕊が有りオシベは垂れ下がり
メシベはもう上に向いて子クルミを付けてます

エゾカンゾウ
エゾカンゾウの花は日中に咲いているが似たエゾキスゲは夜から翌朝に掛けて
咲きます

サイハイラン
昨日見付けたサイハイランを今日も見に行きました
花の茎が長く成ってました
今年こそ開花を見逃さない様にしたい

アオジの巣
今月の21日に発見したアオジの巣には6個の卵が有りました
今日見に行くと巣は空です 抱卵期間は14~15日と言われております
更に孵化後12~13日で巣立ちする 空の巣と言う事は何者かに食われたかも


今日の山では

2022年05月29日 | 日記
ベニマシコの卵
発見時には4個だった卵は5個に成ってます
色が綺麗な卵です

初物
家に帰って耳の裏を確認すると小さな真ダニが居ます
落として不明に成ったので掃除機で吸い取って見ました

まだ居た巣箱のエゾリス
冬の間は小鳥の巣箱に潜んで居たエゾリスは春に成っても立ち退きません


六花の森へ

2022年05月29日 | 季節の植物
お客様と六花の森へ行きました
早春の花は終わって新しい花が開花してました

六花の森
何年振りかに六花の森を訪ねました

サイハイラン
もう開花してました

帰ってから我が山のサイハイランを確認に行った

まだ蕾の状態でした

エビネチドリ
開花の真っ最中でした

クリンソウ
水辺に生えるクリンソウは鮮やかでした

我が山のクリンソウと比較 やつと咲いたばかりです

エゾハナシノブ
薄紫色の清楚な花です

エゾフウロソウ
ゲンノウショウコに似た植物です

以下我が山小屋の植物

ベニバナイチヤクソウ



クルマバックバネソウ

ササバギンラン

ヒメウツギ
開花を始めたヒメウツギ

ミツバウツギ
沢一帯に甘い香りを漂わせてます


エゾハルゼミ

2022年05月28日 | 昆虫
昨日の大雨に打たれて落ちたのかエゾハルゼミが居ました

エゾハルゼミ

雌でした
裏返して見ると雌の蝉です

手乗りエゾハルゼミ
元気が無くて手の平に乗せても飛び立つ気配が全く有りません
仕方無く草の葉に乗せてやりました