みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

パチパチ👏発表会終わりました。

2023-10-30 12:32:35 | 発表会
昨日はオカリーナとフルートの発表会でした。
年に1度も17回目。
目標があった方がいいよね~と続いてます。

会場ホールは那須塩原市の「GUNEI三島ホール」。名前が変わったんですね。

とっても響きの良い素敵なホールで
人気のホールで今まで予約が取れなかったんです。

隣には三島公民館があり控え練習にも使わせて頂きました。

発表会実行委員の皆さんで役割りして看板の取り付け、受付準備です。

サークルメンバーも集まるとそれぞれの控え室で練習。

ステージリハーサルです。
出入りから立ち位置の確認をして演奏になります。
「後ろに下がらないのよ~」「譜面台に隠れないようにね~。」「音合わせて」いろいろ気になって😄

今回は楽器屋さんにもお手伝いに来ていただきオカリーナや楽譜の展示をしてお願いしました。


田舎なので😰楽器屋さんがないのです。ありがとうございました。

4年振りのステージ発表です。👏



お友達やご家族の応援に聞きにいらしてくれました。👏















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会前です。

2023-10-28 14:25:38 | アンサンブル会
夜中に凄い雨音でした。でも寒いのでそのまま布団の中。明け方はもっと冷え込みました。
まったく、変な天気ですね。

昨日はオカリーナアンサンブルのレッスンでした。

発表会前の最終練習です。
ハンガリー舞曲もなかなかテンポの変化に乗れなかったんですが昨日の練習はよく付いてきてました

私のイーチッ、ニーイ、パンパン👏
テンポ~ってだいぶ叫んで言ってたのが効いたでしょうか。

本番にうっかり口に出しそう😅気を付けなきゃ。

今日は私も自分の練習したり、ドレスにアイロン掛けしたり、持ち物チェックしました。

明日はお天気になってくれますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェでランチとドラム タオの公演

2023-10-25 09:59:46 | コンサート
お誕生日のその日は主人が留守でした。
前日残りのケーキを出すと
「美味しいね~。」ひと言だけ。

「ランチに行くんでしょ」って言うけど、ちょっとは自分で計画してお・も・て・な・しして下さいよーと私の心の声は聞こえんのかー😡

まぁまぁ、
黒羽の古民家カフェ「風林」に行きました。

今日は野菜たっぷり黒酢餡かけにしました。主人はハンバーグ。今日はトマトの煮込みハンバーグになってました。

どれも地元野菜を使っていて美味しいです。中でも茶碗蒸しではなくこの熱々のお豆腐が美味しい。😋
デザートとコーヒーも付いてます。


夕方は黒磯の大正堂ミルフィーホールへ。以前の黒磯文化会館へ出かけました。
長ったらしい名前だこと。

ちょっとチラシで気になってました。
「DORUM TAO」30周年公演

田舎のホールに初公演だわ😆なかなか観れるもんじゃないわと出かけたんです。
舞台衣裳はコシノジュンコ。舞台美術は鈴木順之。
ホールエントランスには大御所勢揃いの提灯とメンバーの垂れ幕にグッズ売場。

あまりこういう公演に来たことない私たち。へーってキョロキョロ。

和太鼓の響きに圧倒され、篠笛の旋律に引き込まれ、三味線に箏、それと迫力のパフォーマンス。
楽しかったわ~。

にわかファンの主人。

ハンドタオル買って喜んでました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビィビィの遊びとハッピーバースデー

2023-10-23 23:23:17 | レッスン
朝晩は寒くなりましたね。
床暖房にスイッチが入りました。
ビィビィ😺も寒いのか布団の中に入って寝てます。


あのちんちくりんの子猫は立派に育ってます。
最近のお気に入りの遊び場はココ。

洗濯機。
かくれんぼ。ワーッ、いたーっ
カーテンは上るし、😲梁の上
危ないからーってハラハラです。

家の人間とは自由に遊んでいても未だ人見知りなビィビィです。
今日もどこかに隠れて出て来ません。

「おはようございます。」
今日はフルートの生徒さんたち伴奏合わせ。
伴奏合わせの練習が始まってきたのに伴奏者の先生が骨折で入院。
急遽変更でピンチヒッター先生も大慌てで練習して頂きました。😰ホント申し訳ない。で本日、初合わせ。

「よろしくお願いいたします」

先ずは吹いてもらって
生徒さんそれぞれの注意点をチェック。
何ともリズムが、休符が...拍子をとりましょうと言ってもあれあれ🌀

一息入れましょう。
今日もお弁当持ってきてます。


まぁ、お赤飯。干し柿あり
ケーキまでも。
何かみんなソワソワ

何か企んでそうとは思ったけど知らんぷりしましょう。

「先生、お誕生日おめでとうー」


ロウソク点けてー。何十本?

3人でフルートでハッピーバースデーを吹いてくれました。
「家で練習の時は上手く吹けたのに」とちょっと残念そうでした。😊

毎年の発表会前のバタバタなので久しぶりに楽しいお誕生日でした。

ありがとうね~。
発表会の曲もがんばってね~











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園終いです。

2023-10-21 14:42:27 | ガーデニング
ここ何日かは暖かい日が続いてました。
庭のミニ菜園も終わりです。
ナスにピーマン、ミニトマトを引っこ抜いて耕しました。


少し前に収穫したキャンベル。今年は10数房成ったんですよ。でも生で食べるほどの大きい粒ではなかったので種を抜いて干し葡萄にしてみました。
生では果肉が取れてしまうので100℃のオーブンで乾燥してから種を抜きまたオーブンで乾燥してみました。
何も考えずけっこうな根気の作業でした。


サルナシは蔓がぐるぐる伸びる割には実がならないのですよ。
剪定が難しいんだよなぁ~
それでも30個くらい取れました。
取った時はまだ固いので熟させると甘くて美味しいです。


朝起きたら手に💪が入らなくて。
グッとに握ったら人差し指が痛い

ありゃ~発表会前のこんな時にどうしたかなぁ~って庭仕事に夢中になってた自分でした。🙍
取り敢えず湿布して練習サボりです。


散歩の足下に小さな花。センブリやリンドウ。ちゃんと秋になれば咲いてくるんですね。

こちらはそろそろお別れの頃でしょう。秋の陽ざしを楽しんでね~。

那須山も広く色が変わって山の上は紅葉の終わりとなります。

夜は山のホテルに演奏で行きます。
他の先生がコロナで来られないのでピンチヒッターです。
天気予報では関東の山沿いも雪が降るかもと言ってました。
今は空を見れば秋晴れのいい天気なんですけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする