みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

紫陽花剪定とポークソテーが食べたい

2023-07-28 20:01:57 | ガーデニング
毎日暑いですね~。他に言葉が出てこないです。

夏空の夏山な那須山です。

お休みの主人が「今日は何しようかな」と言います。

二、三日前に小川脇の紫陽花を1人で剪定しました。が川の方に伸びた枝に手が届かなくて残してました。
家の敷地ではないのでやる必要はないけど紫陽花を植えたのは私だし、勝手に管理してます。
「じゃあ、剪定お願いしま~す。」
蔓が絡まってたり草や枝でぼうぼうだったのがスッキリ。小川も見えるようになりました。
猛暑の中ご苦労様でした。

車でクリーンセンターへゴミ出しに行きそのまま白河方向へランチに行きました。

少し前まではお魚食べに行こうと言ってた私。
なのに「ポークソテーが食べたい」
疲れたのか?スタミナ付けなきゃ。

いつもお店の前を通り過ぎてた「プラスワン」。気にはなってたのよ。

今日の日替わりはマグロのカルパッチョに鶏唐揚げです。
オススメなのでそれ。と、もちろんポークソテー。
メニューを見ていたらナポリタンも食べたい。頼んじゃえ。お願いしま~す。

スゴッ。もりもりです。
カルパッチョはもう刺し身ですし、唐揚げに春巻き。

ポークソテーは厚みのある豚肉2枚にタレが絡んで柔らかい。懐かしナポリタンって味。
ん~、食べきれるのか?
食べました😆美味しかった~満腹です。

庭の畑もトマトが色づいてきました


袋かけした桃の実は残念ながら落ちしまいました。残り1つはもうすぐ食べ頃かしらね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫ヴィヴィ。トウモロコシ。

2023-07-22 14:47:25 | グルメ, 料理
気象庁発表。関東も梅雨明けしたようですね。

ジメジメに負けてしまったお花たちも。キレイに咲いてるのにバッサリ切って通気良く。あーあ、残念。


標高が高い高原なので暑さは凌げましたけどここ何日かは、夕方からの雷雨が激しかったですね~。

練習に出かけても黒い雲を見ると気持ちが落ち着かないですよ。

そうそう、子猫のヴィヴィちゃんは保護からうちに来て1ヶ月になりました。
もう家人には馴れ、遊んで~の時は足に絡んできます。あんなに静かなコがというくらい唸り声を上げて走り回るのにはこっちの方がビビります。寝ている私の顔も😸🐾が踏みつけて行きます😫
それなのに未だビビりで他人にはシャ〰️っと縮こまって。

お気に入りのプーさんはボロボロになってしまいました。


トウモロコシが出回ると買わなきゃって。バッハが好きだからね~。

鳥の分は塩抜きです。

で、トウモロコシってどう茹でるのが美味しいんでしょうね?
たっぷりの湯で茹で、水から茹でたり、レンジだったりといろいろ試して今のところ、水から茹でてます。

あと、トウモロコシご飯も美味しいですよね。茹で汁を残して冷ましておいてお米と芯と茹で汁で炊きます。炊き上がりにほぐして置いたトウモロコシを入れてちょっと塩をふる。

天婦羅もいいですね~

剥き身アサリが安かったのでショウガたっぷりで焚いてアサリご飯にしました。アスパラを頂いたのでアスパラも天婦羅にしました。それと、ホッケ。もちろん🍺でしょ。

昨日は近くのスーパーに買い物に行ったら、入口に花火。まぁ、普段使いとはいかないお肉がズラリ。別荘地仕様に変化してました。びっくり😲。
夏休みに入ったんですね~
行き交う車も他県ナンバーが多くなったようです。

熱中症やゲリラ雷雨やら気を付けて夏を満喫してくださいね~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの袋かけしました。

2023-07-17 21:23:07 | オカリーナサークル
暑かったですね~たいして動きもしないのに汗ばかりかいてました。

那須高原は混んでいたようで、連休は予想通り車が多かったですね~。

午前中の涼しいしうちに。エーッ朝からギラギラ
家の裏にある桃の木。

未だまだ小さい木ですが今年も実が着いてます。
なかなか立派でしょ。このまま色づいてくれてますように
ブドウも摘果を終えて袋かけしました。

9月初めまでお預け。楽しみですね~。
これだけの作業でふぅふぅ、水分補給しました。

さて、午後はオカリナサークルさん達とストリートミュージックに参加の為、道の駅「友愛の森」へ行って来ました。

曇り空ですが気温は30度超えです。

紫陽花の咲く木陰で練習です。

今年も参加のアルプホルンは那須高原にぴったりですね~


次は「那イ須オカリーナ」。私たちも毎度お馴染みの出演です。
オカリナ定番のお馴染み曲ばかりです。

私もバスオカリナでお手伝いです。
風も出てきて楽譜は飛びそうだし、肘で押さえて吹いてました。(;゚∇゚)
1曲ソロ演奏。花。
那須高原とはいえ梅雨時季のモワーッと暑い野外の演奏はしんどかったですね~
段々とイベントも再開されてきました。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリートミュージック

2023-07-15 20:07:24 | オカリーナサークル
モナルダが咲いてきました。薄い紫があったのだけど?白色ばっかりになってしまいました。
梅雨のじめじめには爽やかなお花です。
ノスタルジーが良く咲いてくれてます。テッセンもまだ咲いてます。


雨が止んだので運動不足解消。
少し散歩。スニーカーの裏が滑る感じで歩き難いのは道路がうっすらと緑色の苔か生えてるせいです。🐌
今日はウグイスの鳴き声が聞こえます「ホーホケキョ」ここ那須高原ではウグイスって春だけじゃないんですよ。
蝉時雨も始まりました。耳鳴りか?と思うくらいジーっていうのが聞こえます。

別荘地はあちらこちら草刈りしてました。
あっ、連休なんですね。
混むのかなぁ~

午後はオカリナサークルのレッスンでした。
明後日に道の駅「友愛の森」で催し物に出演するための練習です。

練習場所の廊下に貼ってありました。チラシを初めて見ました
せっかくやるんだからもっと宣伝してよっ。
那ィ須オカリーナ、オカリーナにぴったりなナイスな演奏が出来ればいいですね~🎵

ちょうど梅雨が明けるようで猛暑予報が出てます。皆さん楽しい連休をお過ごしくださいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ケージ設置しました。

2023-07-10 16:17:45 | 
鳥のおこぼれ🌱から芽が出ていたひまわり。リビングからの眺めの良さそうな所に植え替えしました。
私の背よりも高くなったので空に向かって咲く大きな花をイメージ
あれ?ちっちゃっ。
暑さにびっくりして慌てて咲いたのかしらね。

明け方は涼しい那須高原ですが昼間はジメっと蒸し暑いです。
生徒さんのフルートが納品出来たと連絡があったので宇都宮の楽器店へ行って来ました。

留守番の🦜たちは籠の中。
それと、猫が居るんだよね。玄関と部屋の間は脱走防止柵を先日取り付け完了。
大丈夫かなぁ~?🦜
籠の前でじっと鳥を追っているヴィヴィ。やっぱ猫の本能ですね。

鳥達は猫が入れない隣部屋へ移動させました。
動物たちも熱中症対策で外出中もエアコンを付けっぱなしですね。
やっと出発できます。

この日は30℃越えの気温。宇都宮は暑かった〰️
楽器店の用事を済ませてお昼は県庁内の展望レストランでランチ。

涼しく眺めも良かったです。


外出の度に籠の移動も大変と猫ケージを購入しました。

引き出しトイレ付きです。
1段組み立てたとこで汗だく、休憩です。
さて、2段目組み立て完了。
おっきいわー
ドドーンと部屋を占拠。
猫が小さいんですよ。すぐ大きくなりますよヴィヴィちゃん。

猫を譲り受ける条件の私の年齢や脱走防止柵設置やケージの注意点、ワクチンと避妊などお話し受けてのちょっと面倒なヴィヴィのお迎えでした。
伸びの~び、今日のヴィヴィ。











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする