みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

セブライト バンタムを迎えました。

2018-04-21 20:56:46 | ペット
庭の鶏小屋へ行き、一羽だけのウコちゃんに餌をやる。食べたら小屋から飛び出しあっちウロウロ、こっちの隅を覗きウロウロ。
デッキにある犬小屋へ入って行くよ。

老犬は家の中で寝ているので空き小屋となっています。
卵を産んでました。

小屋の修理に囲い箱も作った私の労力は何だったの。

折角、改修工事をしたので新しくお友達を探しに塩谷ペットセンターへ行ったよ。
烏骨鶏一羽。可愛いわ。
何て?鶏?
出会ってしまったのはセブライトバンタム。お目め真ん丸で鳩みたいだよ。チャボより脚は長いし、特徴はこの模様ですよ。
イギリスの鶏でサー.ジョン.サンダース.セブライトが品種改良したセブライト。
シルバーとゴールド(茶)がいます。

迎えたのはシルバーです。とっても可愛いんですよ。

んんん、あらま、卵を産んでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専称寺~磯山桜

2018-04-17 11:33:37 | 旅行、散策
早くも桜の季節が終りました

伊王野にある専称寺に行って来ました。伊王野氏の菩提寺
頼朝の合戦で活躍の余一の甥にあたる藤原資長(すけなが)が1267年、鎌倉時代に制作させた阿弥陀如来立像がご本尊。
4月17日御開帳とあったので出かけました。
法要があるので地域の皆さんが集まって来られました。
もしや、拝見できないかも。まだ時間があるからと見せて頂けました。

金銅で金色。阿弥陀如来立像は国重要文化財。勢至菩薩は県指定文化財です。
天井画も立派でしたよ。

道すがら山桜が綺麗に咲いてました。伊王野の道の駅の脇に磯山の山桜の看板がありました。
まだ見れるかな?車を走らせ次の看板また走り次の看板。どこまで行くのか。樹齢300年の貫禄の山桜がありました。残念なことに花は散ってしまってました。ぜひとも来年はこの桜を見たいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な玉ねぎ

2018-04-14 20:52:18 | グルメ, 料理
ずっしり。
受け取った袋の中には玉ねぎ2個。
触った感じはかぼちゃだよ。ふつうサイズを並べてパチリ。
レッスン来たの生徒さんにも「見て見てー」。「何これー」って大笑いでした。

調理をする前に直径18㎝、高さ10㎝。
さて、新玉ねぎをスライスしようにも無理だよ。
スライサーが小さい、のではなく玉ねぎが大きすぎなのよ。

八等分して、子丼に山盛りの玉スラ。美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY棚作り

2018-04-08 12:04:33 | 日記
4月は新年度と気持ち新たにまずは掃除をしました。

片付けるつもりのキッチンは足の踏み場も無くなりました。うわっ。

頭の中には理想の配置図が出来上がっているのになぁ。
じっと考える時間はかなりかかりましたけど。
ホームセンターでカラーボックスと棚柱、木ネジなど購入しました。寸法どうりにノコギリを当て切った板は何故ズレるのか?性格が出るのか?ぶつぶつ言いながら作業なのです。
キッチンの棚が出来ました。

ついでに、使わないすのこをあーでもこーでも組み合わせて鶏小屋に箱を作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜コンサート

2018-04-04 22:16:13 | コンサート
夜、那須山へ向かいます。
展望台からの夜景が綺麗でしたよ。

四月になりまして休暇村那須でのオカリーナコンサートは水曜日に戻りました。

暖かい日が続きましたが休暇村の駐車場には雪の山が残っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする