みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

収穫出来ました

2024-05-30 15:49:44 | 家庭菜園
庭のバラが少しずつ咲いてきました。今年もこの鉢植えのノックアウトが咲いてくれました
ピンクですが秋はもう少し赤が濃くたのしみ。
次はどれが咲くかしら?毎日たのしみ。

5月もそろそろ終わりなのですね~
裏庭の畑
まぁ、順調に育ってるかしらね。

余り物で頂いた植えた玉葱苗もいい感じに育ってるよ。収穫たのしみ。

冬越しできたそら豆は鞘が下を向いてました。
豆が入ってるかは開けてみないと分かりません

鳥と虫から逃れたサクランボ


何粒採れたでしょ~ これだけでした。酸っぱかった〰️

ブドウの花も咲いてきたし、サルナシも沢山咲いてきました。

趣味の畑にはトマトやナスを植えました。収穫出来た時はラッキーぐらいの畑仕事です。
育てるって大変。農家さんありがとうです。

庭作業を終えて
お昼は食べてみたかったのよ~と丸亀製麺に行きました。
そうコレコレ「トマたまカレーうどん」

けっこう辛さアリにトマトの酸味があって美味しかったですよ~😆
1口ごはんが付いててカレーライスでもOKです。
甘口やチーズインもあるんですね😃

そら豆は焼いて食べました。ちゃんと実が入ってましたよ。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原温泉ぼたん祭り

2024-05-23 19:22:24 | グルメ, 料理
日々のあわただしさ😹🐶🦜

鳥たちは籠のなかだし、猫はトイレも心配ない。
けれど犬はまだトイレの心配とあちこちイタズラに悩まされ毎日片付け掃除が大変です。

お出かけしなきゃ

そんなんで、先日もオカリーナサークルの遠征演奏に行くためにどうするか
前日に実家の両親を連れて来て留守番を頼みました。
が、こちらは私の送迎車がないと動けないって事で食事の用意を全部しておいて出掛けられるって事

お陰さまでフェスティバル参加してきました。

他の参加グループの方が撮影してくださいました。


お疲れのときは温泉だね~と
塩原温泉へ行きました。

そうだ、この季節は牡丹が咲いてるよねぇ~
塩原温泉街にある妙雲寺ではぼたん祭りが開催中でした。



境内には甘い香りが漂ってます

奥まで歩きその先に百観音山を登り
久しぶりにけっこうな運動となりました。

山を下りてくると目の前にはお饅頭屋さん

甘いもので疲れがとれるかな
お昼ごはんは気になる「居酒屋 九ちゃん」


ボリュームあり
ブリカマ定食と焼き肉定食

それと、母手寿 ぼてじゅう って何?
お好み焼きではないし、ピザでもないけどふわふわでとろとろで美味しかったですよ。
塩原温泉街のオススメ美味しいお店ですよ。

帰りは立ち寄り湯でかんぽの宿だった所が名前が変わって「亀の井ホテル」
ここの湯は塩化物泉で疲れた身体にはいいですよ~とのんびりしてきました。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ気味です

2024-05-15 09:40:02 | ペット
クレマチス金星が咲きました。

Cocoちゃんは🐶だいぶ馴れたようです。
人間の方は毎日が大変で
お散歩も楽しく歩くも他の犬との遭遇に吠えまくって「ごめんね💨💨」と走り去る。
尻尾振って遊びたいだけなんだけど激し過ぎで抑えがきかない。

雨の日は濡れるだろーカッパ着せたところで行きたくない🐶。

仕方がない家に入ったとたんの床にオシッコ雑巾掛けが終わって振り向いたらコロコロ➰➰🌕️ってウン

軽く一匹増えてもの考えははなかなか甘かったのだわ


ジャーン、バリカン買ったよ

早速、もさっとしてる毛や足回りの毛を刈ります
蒸れると病気になりやすい耳内側の毛を刈ります。

後頭部から背中~尻尾を刈りって足回りのくりくり毛は長めに残して
まだまだ刈るよー

次に橫顔から耳下と頬回り。弛んでる皮を伸ばしてね~
後は肉球回りのき毛をカットしました。

おおっースッキリしたね~
なかなか上手いもんだね~✂️

Cocoちゃんお疲れ


鼻に毛が可愛いね~

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーナ練習とワンコの病院

2024-05-09 11:01:31 | 日記
留守中に訪ねて着た方が丁寧に訪ねた理由とお名前、年齢、お電話番号のポストヘメモを入れておられました。
私の名字の字は間違ってたけどね

あら、どうしよかなと思いながら電話を掛けました。

昔聴いたホルクローレに感動してケーナを買ったそうです。
ん、ん、そういうのあるよね~
で、音も鳴らず放り、思い立った80の手習いでもしよう

知り合いに聞きあの人この人と伝い私の家を教えて頂いたのだと。

(*´・д・)
お教室を調べてみましたが近くには無いようですね~。と言うと残念そう。
ここで人がいいというか私ったら
「音の出し方くらいなら教えましょうか?」( ̄▽ ̄;)、言っちゃった。

と、ケーナを吹くことになってしまいました。(;゚∇゚)私もお勉強だわ。


ワンコが来て10日も過ぎました。🐶
毎日お父さんと寝てます😆

もうすっかり家の子ですが所有変更がされてません。
以前の飼い主とは会うこと無いので間に入った彼女と連絡してもらい先ずは動物病院。

その動物病院の先生は十数年前に飼っていたヤギを診てもらった事で私の事を思い出したようです😆。鶏も連れて行ったけどね。

「今度こそは犬です。」

引き取った犬の事も分かったようです。元のデータからワクチンや狂犬病の履歴をもらいます。
ぐるぐる巻きだった爪切りしてもいらました。

その足で役場へ行き犬の所有登録変更してきました。

これで一安心ウチの子です。

寂しくなったのはお財布でした

今日は睫毛切りました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初スシロー

2024-05-07 10:26:45 | 日記
終わりましたね。ゴールデンウィーク。那須高原は混雑してたのかどうだったのか、自宅引きこもり。

静かな別荘地は他県ナンバー多く、高級車が走り
人も犬も どこの人と賑やかでした。


ちょっと、庭の草取りしようにも☀️暑さに断念。
1つ咲き始めたクレマチス麻生は連休中に満開に咲いて綺麗。

ブドウの芽もあっという間に伸びて誘引作業しました。

この季節は若葉が繁りとっても綺麗なんですけど困るのは花粉。

連休中滞在の別荘のご近所さんは毎日洗車してましたけど
車は黄色の粉まみれで洗車してもすぐ黄色になりますです
それと、もじゃもじゃのくぬぎの花がらが降って来るの。散歩の犬の毛に絡んで困るわ。

連休最終日は道路も空いたので車で実家まで新たな家族のココちゃん連れて行ってきました。

爺、婆はココちゃん🐶可愛いね~って

お昼ごはんに出ようかと車で出ました。
「何がいい」「何でもいい」何処へつれてってと言うだけでお店がわからないのよ。

スシローの看板
ここで良いかと 初のスシローです。

連休で家族連れも多い。えっと受付は、大人3、ピッ
年寄りはこういうのわかんないんだよねぇ~と母。

席に付くとタブレット端末の注文ピッ見えね、わかんね、何でもいいと父。

注文が流れて来たらほら取ってーあらー、手が滑って行っちゃったわー
スシローのレーンは止まらないんだねー
違うお店は停まるからねぇ~そっちがいいね~だって。

何頼んだっけ?

食べてる間に何頼んだか忘れないでね😅
私は注文したり皿を取ったり落ち着かなかったわ。

帰り道に高林堂 (かりんとう饅頭の元祖だそう)でかりまんとあんみつを買って帰りました。

連休明けた那須は静かです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする