みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

ヴァイオリン.リサイタルに行きました。

2019-02-23 17:36:34 | コンサート
あと何日かすると3月になってしまうよ。アンサンブル用の楽譜の準備をしなきゃいけない。
コレがいいかな、と曲を選んでここからが面倒なのだよ。
1オクターブ半のオカリーナのそれぞれの音域をパートと組み合わせ、組み換えしながら作っていくのです。

頭ん中であっちこっち動かした曲をパソコンの楽譜に入れる作業が面倒なのだよ。2時間もパソコンとにらめっこして目もパチパチ、肩も凝ってきました。

リフレッシュのお散歩。
さて、午後は那須野が原ハーモニーホールへ。三浦文彰ヴァイオリンを聴いて来ました。いろいろ活躍中の若手ヴァイオリニストですよね。
今日は伴奏者の江口玲さんのピアノに聞き惚れておりました。

ホールのピアノではなかったので係の人に訊いたら、なんと、スタンウエイン持ち込みだそうです。

プログラムも良くヴァイオリンとピアノの共演という感じの素敵な演奏でした。

素敵な余韻の中です。
楽譜の続きはまた今度にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏小屋の改築中です。

2019-02-21 18:09:40 | 我が家の鳥たち
まだ2月だというのに春の陽気でしたね。今日もお仕事がんばりました。職業変えたのよ。なんてね。
ちゃんと練習もレッスンもやってますよ。

庭の雪も解けました。セブライトと烏骨鶏は脚で土を掘って何かを啄んでます。片方がミミズを見つけたら追いかけっこが始まります。烏骨鶏の後ろ姿です。かわいいでしょ。

家の周りには猫や狐、狸、鷹などの危険動物がいるのよ。
以前もイタチや狸?に襲撃されてしまったのね。

小屋の修繕は網を隙間なく張りました。裏側に遊び場を作ってます。ちょっと筋肉痛です。

鶏たちは2日おきに1個卵を産んでくれます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチタイムコンサート

2019-02-15 17:16:40 | コンサート
今日は宇都宮へ出かけて来ました。
宇都宮文化会館で開催のランチタイムコンサートです。今回はコハーン.イシュトヴァーンのクラリネットでした。

アンサンブルやオケの中ではクラリネットの音は聞いているけれど、クラリネットのソロを聞くことはなかったのね。ん、学生の頃にクラスメートが吹いてたっけなぁ。

木管楽器のクラリネットは低音から高音まで魅力たっぷりでした。
奏者のコハーンさん、ハンガリー人ながら日本語がお上手でトークも楽しかったですよ。

12時から1時間のコンサートで気持ちは満たされたけどお腹は空きました。

宇都宮ローカルフードを食べに行きました。石田屋の焼きそばです。んー懐かしい味だわ。
シュークリーム専門店のシャンベルタン
でおみやげを買って帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏準備

2019-02-08 20:59:04 | 音楽の仲間
頼まれていた演奏が明後日に控えてる。それにしても最強寒波がやって来てるようで、寒さ厳しいですね。

冬の演奏はとにかく風邪を引かないこと。インフルエンザのピークだし、うがい、手洗いはもちろん出来る限りの予防法をやっていましたよ。

練習もしなきゃいけないんだけどね。パートナーKさんはツアーで留守だったのでなかなか練習が合わないんですよ。
本番1週間前でやっと合わせが出来ました。

1人練習の邪魔をするのはキートです。頭に乗ったり、肩に乗っています。音が気に入らないのか目を点にして怒ったり、頬っぺたかじったりされます。
ちゃんと籠に入れて真面目に練習もしてますよ。

楽譜を見るだけじゃなく、体調にも体力も気をつけて毎日のウォーミングと体幹を整える運動もやってますよ。

パーティーでの演奏なのでドレスかなぁ。
寒いので切らなかった髪もカットしてきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする