電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

私の好きな「第6番」

2010年01月30日 06時12分43秒 | クラシック音楽
クラシック音楽のオールジャンル中から、番号という共通性だけで、好きな曲を1作曲家1作品、計10曲を選定するという実に無謀な試み(*)の「第6番」です(^o^)/

J.S.バッハ ブランデンブルグ協奏曲第6番
ハイドン 交響曲第6番「朝」
モーツァルト 弦楽五重奏曲第6番
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第6番
ショパン ポロネーズ第6番「英雄」
ドヴォルザーク 交響曲第6番
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
マーラー 交響曲第6番
マルティヌー 交響曲第6番

【次点】
ブルックナー 交響曲第6番
プロコフィエフ 交響曲第6番
ヴィラ・ロボス ブラジル風バッハ第6番~FlとFgのための

こんなところでしょうか。バッハでは、無伴奏チェロ組曲第6番なども考えましたが、ヴィオラ・ダ・ガンバの音色の魅力で、やっぱりブランデンブルグ協奏曲を選んでしまいました。
モーツァルトは、ヴァイオリン協奏曲第6番なども考えましたが、偽作との噂(^o^)もあり、チャイコフスキー以下の暗~い音楽を中和する意味もあって、明るいクインテットのほうを(^o^)/
こうしてみると、交響曲ではベートーヴェンとドヴォルザークの第6番の幸福感と、チャイコフスキー、マーラー、マルティヌーなどの悲劇性を持った第6番と、ずいぶん対照的です。第5番の交響曲では、あのハ短調交響曲を意識せざるをえないように、ベートーヴェンの「田園」を意識したのか、チャイコフスキーがどよ~んと提示した悲劇性が、後の作曲家にはよっぽどインパクトがあったのかもしれません。

ヴィラ・ロボスの「ブラジル風バッハ」第6番は、過日のNHKのFM放送で知った魅力的な曲です。フルートとファゴットの掛け合いは、一度実演で聴いてみたいものです。
プロコフィエフの交響曲第6番は、紙箱全集で購入した小沢征爾盤の中で、この第6番と第1番のカプリングだけが見当たらない。たぶん、「古典交響曲」あたりが目当てで子供が借りて行ったままずぼらを決め込んでいるのでしょう。困ったものです(^o^;)>poripori

(*):これまでの結果~私の好きな「第○番」の過去記事~「第1番」「第2番」「第3番」「第4番」「第5番

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 今年の備忘録ノートはA5判のS... | トップ | 今日は、山形弦楽四重奏団第3... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は・・・ (eyes_1975)
2010-01-30 21:15:07
「第5番」の時もそうですし、「交響曲」はシベリウス、ニールセンといった北欧物。ロシアからグラズノフも好きです。英国のヴォーン・ウィリアムズも個性豊か。
プロコフィエフは「全集」では小澤が唯一の手持ち。でも、「選集」でオケ混合ですが、アシュケナージ、クリーヴランド管と希なことは確かです。もう1つ、プロコフィエフの「ピアノ・ソナタ第6番」は「戦争ソナタ」に入るくらいの代表作ですね。
後、ショスタコーヴィチの「交響曲」も割とスッキリしていてます。バルトークの「弦楽四重奏曲」もハマッてしまう旋律。
結果的に近代物となってしまいましたね。(笑)
返信する
eyes_1975 さん、 (narkejp)
2010-01-31 10:02:26
コメントありがとうございます。ヴォーン・ウィリアムスは、幻想的五重奏曲など室内楽の一部の曲以外は、私にはまだまだ未知の作曲家です。知らない曲目がまだたくさんあるというのは、楽しみですね。
プロコフィエフのピアノソナタは、私も好んで聴いております。第5番と第8番はすでに記事にしております。「ロミオとジュリエット」など、バレエ音楽、管弦楽曲もいいですね~。プロコフィエフには甘いのにショスタコーヴィチには辛いのと、ヴェルディには甘いのにワーグナーにクールなのは、当方の偏愛であります(^o^;)>
返信する
六番 (さんたろう)
2010-01-31 19:24:03
こんばんわ。
メンデルゾーンの弦楽四重奏曲第6番とは、何とすばらしいチョイス!
こりゃ参りましたm(_ _)m
思わずCDを引っ張り出して聴いてしまいました。いいですよねぇ、この曲。

私の場合、6番で思い出すのはヘンデルの作品4-6のオルガン協奏曲(またはハープ協奏曲)です。桜の咲く時期になるとなぜか聴きたくなるんです。
返信する
さんたろう さん、 (narkejp)
2010-01-31 21:14:24
コメントありがとうございます。メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第6番に共感をいただき、心強いです(^_^)Y
実は、この曲は当地の実演でも聴いたことがあり、次のように、山形弦楽四重奏団の定期演奏会の演目になっております。
http://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/6e6f34381ac32f8ea37a3a6f6e92389d
ヘンデルのオルガン協奏曲という選択肢もありますね。選曲の結果にはいろいろヘンなところもありますが、まあ、お遊びですので、ご愛嬌ということで(^o^)/
返信する

コメントを投稿

クラシック音楽」カテゴリの最新記事