ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

日本がウズベクに敗れる、C組2位で最終予選に

2012-02-29 22:22:23 | スポーツ

 ブラジルW杯アジア3次予選C組最終戦(29日、日本0-1ウズベキスタン、豊田)海外組12人を招集しC組1位突破を目指した2位の日本だが、1位のウズベキスタンに0-1で敗れた。日本は昨年11月15日の北朝鮮戦(アウエー)の敗戦に続き連敗。3次予選3勝2敗1分のC組2位で、最終予選(6月3日から)に挑むことになった。
 前半は大きなピンチもなく優位に進めていた日本が、後半9分に痛恨の失点を喫した。ウズベキスタンは、右からのクロスをナシモフが倒れ込みながらヘディングシュート。こぼれ球をシャドリンに左足で決められた。
 1点を追う日本は、猛攻を仕掛けるも、後半に入っても運動量の落ちないウズベキスタンのディフェンスに阻まれ、得点できず。日本は後半39分、長友が負傷し駒野と交代。初選出された19歳の宮市(ボルトン)は出場機会がなかった。
 ザッケローニ監督は「前半は主導権を握れてよかったが、後半になってウズベキスタンが出てきた。前半決めるところで決めていればと後悔もあるけど、ウズベキスタンも非常にいいチームだという印象。3カ月後に最終予選があるので、それに向けて最高の準備をしていくだけだと思っている」と試合を振り返った。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000512-sanspo-socc)


あらら、負けちゃった。
格下相手の敗戦の理由は何?
最終予選進出が決まっていたし、欧州組が疲れていた(?)し、ホームで安心してた?

まぁ負けてしまったんだから仕方ない。
これを教訓にして最終予選、がんばってや!
                              2019号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今谷、田原両氏「女性宮家」に賛成=政府がヒアリング開始

2012-02-29 21:54:05 | Weblog

 政府は29日、首相官邸で皇室制度に関して有識者からのヒアリングを始めた。初回は帝京大特任教授(日本中世政治史)の今谷明氏とジャーナリストの田原総一朗氏から個別に聴取し、皇族女子が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」について、ともに賛意を表明。両氏は、女性宮家の範囲は限定的にすべきだとも主張した。政府は夏にかけて有識者十数人から意見を聴いた上で、皇室典範改正の検討に着手したい考えだ。
 女性宮家に関し、今谷氏は「幕末以前にも例があり、決して不自然なことではない」と指摘。田原氏も、現状では皇族の数が減り続ける可能性が強いことに触れ、理解を示した。
 女性宮家の範囲について、今谷氏は「できるだけ小規模にとどめるべきだ」とし、対象として皇太子さまご夫妻の長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま、次女佳子さま、天皇陛下の長女黒田清子さんの4人を挙げた。
 田原氏も「できるだけ(範囲は)小さい方がいい」と主張。記者団には、現在未婚の女性皇族8人が望ましいとの考えを示し、黒田清子さんの皇室復帰は「ご本人の選択だ」と語った。
(http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20120229/Jiji_20120229X372.html)


女性宮家の創設は別にあってもいいと思う。
今谷先生が仰る通り、決して不自然なことではない。これは女性天皇も同じ。

ただ問題なのは女系宮家を認めるかということ。
これは皇室の歴史から見ると前例のないことであり、女系天皇もまた同じ。

皇位継承問題を置いといて、女性宮家を論議するのはおかしいのでは?
というよりもそもそも民主党が皇室問題を口にするのがおかしいのでは?
                              2018号
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<原発民間事故調>北沢委員長「危機管理の取り組み不合格」

2012-02-28 22:44:48 | Weblog

 東京電力福島第1原発事故を調査してきた民間組織「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)の北沢宏一委員長が28日、日本記者クラブで記者会見し、事故直後の政府対応について「官邸主導による現場への過剰介入があった」と批判したうえで、菅直人前首相について「(原発のバッテリー手配など、政治家が細部に口を出す)マイクロマネジメントに走った結果、国民の評価を失った。危機管理の取り組みとして不合格だった」と酷評した。
 一方で北沢氏は「(全面撤退を検討していたとされる)東電を現場に残留させたことが菅氏の最大の功績」とも評価。事故については「最も危険だったのは、原子炉より(むき出しの核燃料を保管する)使用済み核燃料プールだった」と述べた。
 事故原因については「国、電力会社とも原発の『安全神話』で自縄自縛に陥り、安全への努力を怠った」と指摘。「みんなが空気を読み合う惰性が続けば、原子力の安全性は望めない。今回、最悪の事態は避けられたが、こうしたラッキーが今後も続くとは保証できない」と警鐘を鳴らした。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000072-mai-soci)


理系出身でなまじ原子力のことを知っていた(どの程度か知らんが)のが、最悪だった。
未曾有の大災害にあって、一番リーダーに相応しくない輩がその地位にいたということか。

人災 

当時から言われていたけど、やっぱりそうだったな。

本人はあ~だこ~だとお得意の詭弁を弄して、絶対に認めないだろうけど。
                              2017号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルピーダが経営破綻 会社更生法の適用申請へ

2012-02-28 22:25:07 | 経済ネタ

 経営再建中の半導体大手、エルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を申請する方針を固めた。27日にも東京地裁に申請する。民間調査会社の東京商工リサーチによると、昨年末時点の負債総額は4818億円。
 同社は半導体メモリー「DRAM」の専業メーカーで、NECと日立製作所のDRAM事業部門が統合し、2000年に現在の会社の形になった。さらに三菱電機の同部門も合流し、日本のDRAM製造を代表するメーカーとなった。
 しかし海外勢との競争や商品価格の下落、さらに円高で業績が悪化。米マイクロン・テクノロジーや台湾メーカーとの資本業務提携などで生き残りを模索していたが、交渉が不調に終わり、自主再建を断念したもようだ。
 同社は09年に改正産業活力再生法(産活法)の認定を受け、日本政策投資銀行が300億円の増資を引き受けたほか、政投銀と14金融機関から1100億円を出資を受けた。
 しかし資金繰りが悪化し、4月初めまでの期限内にこれらの社債償還や融資返済を終えるのは困難な見通しとなっていた。
(http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/biz12022716260006-n1.htm)


倒産、いろんな理由があるんだろうけど。

枝野大臣のコメントの一部
○第1号認定が会社更生法適用という結果になった。経済産業省の責任をどう受け止めるか。
ーDRAMの生産やサプライチェーンが雇用や我が国の産業全体に与える影響に関する当時の客観的な状況や、実際にその後2年間利益を上げていたこと、それが震災とタイの洪水、円高で急激に事業の周辺状況が悪化したという経緯を踏まえれば、当時の判断は当然だったのではないか。
(http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120227/206273/)


なんか他人事やな、いつもこの人。
震災、洪水は天災やけど、円高はどうなん?
民主党政権になって藤井財務相が「円高もいい面がある」と円高容認発言をし、以降の財務大臣も急激な円高はダメというスタンス。
日銀のポンコツ総裁が動いたのは余りにも遅すぎた。

税金を投入までしたんだから輸出し易いようにするべきではなかったか?
通貨安競争に参加せず円高容認し続けた政府の責任も大きいんでは?
                              2016号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市営バス、運転手給料38%減案 市長方針受け

2012-02-27 22:17:34 | 時事ネタ

 大阪市交通局は、赤字が続く市営バス運転手の給料を将来的に38%カットする方針を固めた。橋下徹市長は現業職員の給料を民間並み水準にする方針だが、「一気の削減は法的にも難しいかもしれない」と段階的なカットを示唆した。労働組合の反発は必至だ。
 交通局によると、約700人の市バス運転手の平均年収は739万円(49.7歳)。厚生労働省の統計調査をもとに、府内のバス事業者の平均460万円(47.3歳)にあわせる方針で、年間で約280万円(約38%)をカットし、総額で約20億円以上の削減になる見込みという。
 同局は地下鉄運転士や駅員ら他の部門の現業職員約4800人の給料カットも検討。近く大阪交通労働組合(大交)と交渉する。市と労組は給料について協約を結んでおり、カットには労使の合意による協約の再締結が必要になる。
(http://www.asahi.com/politics/update/0227/OSK201202270030.html)


赤字を垂れ流しながら、民間同業者よりもどえらい高い給料を与える事自体が異常!
赤字600億で民間黒字バス会社よりも高い給料ってなんじゃこら?
公務員ならば、貰い過ぎだからお返ししますとカットを言われる前に進んで言うのが本筋やんけ!

まぁ、覚醒剤を買うためにカネはいくらでも必要やから、こんなことは口が裂けても言わんわな。

段階的なんて甘っちょろいこと言わんと、どーんと一発更改したれ!
潰れて給料貰えんようになるよりもマシやぞ!
                              2015号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原新、2位で初の五輪へ 東京マラソン、川内14位

2012-02-26 22:39:02 | スポーツ

 ロンドン五輪の男子代表選考会を兼ねた東京マラソンは26日、東京都庁前から臨海副都心の東京ビッグサイトまでのコースで行われ、30歳の藤原新(東京陸協)が日本歴代7位となる2時間7分48秒で日本選手トップの2位に入り、初の五輪代表入りを確実とした。公務員ランナーの川内優輝(埼玉県庁)は2時間12分51秒で14位に沈んだ。マイケル・キピエゴ(ケニア)が2時間7分37秒で初優勝。
(http://www.excite.co.jp/
News/sports_g/20120226/Kyodo_BR_MN2012022601001294.html)


あ、東京マラソン今日だったのか。
去年大阪マラソンが始まり(参照'11 10/30 1806号)、来月には京都マラソンがスタートする中、東京マラソンはわざわざ見んでもええって感じになった。
東京マラソンが始まった時にはワクワクして見たのになぁ。自分も走りたいって!

藤原選手、おめでとうございます。

五輪キップ獲得みたいですね。

今回は公務員ランナー川内選手は失敗か‥‥。

2011年02月 東京マラソン2011 3位 2時間08分37秒 自己ベスト記録・世界陸上選考レース
2011年09月 世界陸上大邱大会 18位 2時間16分11秒 男子マラソン団体戦・銀メダル獲得
2011年10月 大阪マラソン    4位 2時間14分31秒 日本人最高順位
2011年12月 福岡国際マラソン  3位 2時間09分57秒 日本人最高順位・五輪選考レース
2011年12月 防府読売マラソン  2位 2時間12分33秒 日本人最高順位
(Wikipediaより転載)


五輪選考レースの福岡国際マラソンでの2時間09分57秒の走りをどう評価されるかやな。今回14位で終わったのは印象悪いけど‥‥。

男子マラソン代表切符3枚は誰の手に?
                              2014号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇市、別行事で青森の雪使用へ 当初イベント中止

2012-02-26 20:59:54 | Weblog

 那覇市は23日、放射能汚染の影響を懸念する避難住民の声を受けて中止した青森県の雪を使った子ども向けの雪遊び行事について、同じ雪を使って28日に開催される市立宇栄原幼稚園内の児童クラブのイベントに協力することを決めた。同クラブでの開催は那覇市とは別に従来から予定されていたが、割り当てる雪を増やせるかなどの対応を検討する。
 また中山義隆石垣市長が学校などで要望があれば受け入れを検討する考えを表明していた件で、雪を青森から運んできた海上自衛隊第5航空群は同日、石垣でも実施する方向で対応する考えを明らかにした。
 雪遊び行事は当初、那覇市の久茂地児童館などで23日に開催予定だったが、避難者らの反対や開催された場合の混乱を懸念し、市が21日に中止を決定していた。
 那覇市は「市民の協力で実現でき、うれしく思う。市もできるだけ協力していきたい」と語った。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000013-ryu-oki)


今日のたかじんのそこまで言って委員会を見ていたら、中止したイベントをするという話を勝谷氏が喋っていた。
調べてみたらこの記事、本来のイベントは中止みたいだけれども、他でやるみたいやね。

中止が報じられた時に(参照2/22 2007号)、「やっぱりきっぱりとイベントはやるべきだったな!」とコメントを書いた。だから本当によかったと思う。

中止しろと圧力をかけた本土からの避難者はまたどこかに避難するのかな?
そして流浪の民とかす?
どうぞご自由に!
                              2013号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビスの日でした

2012-02-25 23:41:38 | Weblog
2月25日はヱビスの日。
時代を超えてご愛飲いただいてきたヱビスの日は、
今年で122年を迎えることとなりました。
その生誕を記念して、2月25日を「ヱビスの日」としました。

変わらないうまさを、これからもお届けしてまいります。
どうぞ、これからもご贔屓に。
(http://www.sapporobeer.jp/yebisu/yebisuday2012/index.html)


だそうです。
ヱビス好きなんで冷蔵庫見たら、モルツしかなかった。
ヱビス、明日にします。
                              2012号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が代斉唱、8人不起立=府立高卒業式で―大阪

2012-02-24 22:40:34 | 時事ネタ

 大阪府教育委員会は24日、同日行われた32府立高校の卒業式のうち6校で合計8人の教職員が君が代を起立斉唱しなかったと発表した。大阪府では昨年、公立学校の教職員に君が代の起立斉唱などを義務付ける条例が成立しており、府教委も君が代の起立斉唱を求める職務命令を今年1月に出している。
 不起立の8人について、大阪市の橋下徹市長は同日夜、市役所内で記者団に対し、「自分たちが公務員であり続けることが当然の権利だと思い、勘違いしている。直ちに公務員を辞めてもらいたい」などと語った。
 起立しなかった教職員は、地方公務員法に基づき処分の対象となる。また、府は同じ職務命令に3回違反した場合は原則として免職とする職員基本条例案を2月議会に提出しており、成立すれば起立斉唱しなかった教職員の処分はさらに厳しくなる可能性がある。府立学校の卒業式は計212校で3月16日まで行われる。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000135-jij-pol)


処分を覚悟しての行動、望み通り処分してあげたらええねん!

不景気の世の中、教師をしたい若者なんか掃いて捨てるほどおるで!
やる気のある若者のためにもさっさと出て行って!!
                              2011号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原氏、記者会見で産経排除=「言うだけ番長」報道に抗議

2012-02-24 22:21:30 | 時事ネタ

 民主党の前原誠司政調会長は23日夜の定例の記者会見で、前原氏に関する報道内容を理由に産経新聞記者の出席を拒否した。政権与党幹部の記者会見で、特定のメディアを排除するのは異例だ。
 前原氏は出席拒否の理由について「明らかに度が過ぎ、事実と反した、人をおとしめるための悪口を書き続けることはペンの暴力だ。(産経の報道は)受容の範囲を超えている」と強調。また、産経新聞に対し、文書で報道に関する説明を求めたことを明らかにした。
 前原氏は具体的にどの記事を問題にしているかについては「私が言うとペンによって拡散される。私からは控えたい」と明らかにしなかった。
 産経新聞のウェブサイトによると、前原氏は同日、自身を「言うだけ番長」などと記載した産経新聞の報道に抗議し、会見出席を拒否する意向を伝えた。
 前原氏は衆院議員会館での会見前に産経新聞記者がいたことから「会見を始められない」と述べ、会見場所を別に移した。会見室前で民主党職員により出席者の名刺提出が求められ、産経記者の入室は拒まれた。会見では複数の記者が、産経を排除した前原氏の対応に抗議したが、同氏は「事実に基づかない悪口を書かれ続けている。政治家にも人格がある」と産経の出席に応じなかった。
 飯塚浩彦産経新聞東京本社編集局長の話 報道での表現を理由に記者会見への出席を拒否されたのは極めて遺憾だ。断固抗議したい。公党、しかも政権政党の政策責任者である前原氏が、このような理由で記者会見への出席を拒むことは看過できず、前原氏に猛省を促し、今回の措置の撤回を求める。 
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000138-jij-pol)


政権与党の政調会長が悪口を書かれたから記者の出席を拒否って‥‥。権力の濫用?
権力を握ってんだから、批判されるのは当然のことや。
未だに野党気分?

事実を書かれたからムカッと来たのか、それとも自分は実効しようとしたのに回りが足を引っ張ったせいで出来ず、無念の気持ちがあるのに「言うだけ番長」と書かれて爆発してしまったのか。
どちらにしろ出来なかったんだけれども。

事実に基づかないのなら抗議をして、それでもダメなら訴えればええやん!
ていうか、民主党ってマスコミ対策がヘタクソや!
汚沢会見のお粗末さを前原番長も勉強してると思ったけどなぁ。

マスコミ、うまいこと利用すればええやんけ!
意に添わない時なんかはジョークを飛ばしてスマートに対応したらええやんけ!

最後は前原番長が撤回するんやろか。
そうなったらまたまた「言うだけ番長」やな。
                              2010号
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする