はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

慈恩禅寺と大滝鍾乳洞

2021-06-25 23:26:32 | 旅行、お出かけ

遠くに出かける時は高速道ばかりでなく一般道を走るのもいい。今回も桑名東までは高速道を利用したが、それから先は一般道だ。時間があれば寄り道したくなる。

郡上八幡城の帰り、市内の名所は慰安旅行などで行ったので初めてのところを訪ねた。

臨済宗妙心寺派「慈恩禅寺(じおんぜんじ)」の庭園「てっ草園」

慈恩禅寺の鐘楼と郡上八幡城

大滝鍾乳洞へは木製のケーブルカーで行く

大滝があるが写り込まない

帰りは歩いて下ります。後で一人と二人連れが入っていったが洞内では独りだった。ちょっと狭い空間では怖い感じだった。寺でも他に2名いただけ、コロナ禍の平日は空いてていいけど・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡城

2021-06-25 22:34:54 | お城巡り

続日本100名城の郡上八幡城に行ってきた。

昭和8年に4層5階の模擬天守が作られたが、木造再建城としては日本最古です。

力石伝説と人柱伝説が残っている。

郡上市は「鯉のぼりの寒ざらし」でも有名だ。

初代土佐藩主として大出世を遂げた大名、山内一豊、その出世を支えた妻の千代は郡上八幡城始祖・遠藤盛数の娘という説が有力です。(パンフレットより)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2021-06-24 21:35:32 | 畑・庭・花

庭に作ったブドウ棚、3年ほど経っただろうか?今年初めて実が生った。シャインマスカットを2株植えた。韓国は日本が作った「シャインマスカット」をパクリ、世界に輸出し、ぼろ儲けをしている。日本も悪い、海外に品種登録してなかったから。カーリングのロコ、ソラーレが美味しいと食べていた「韓国産イチゴ」も日本のパクリだ。

まだ実は固いが「果実袋」を買ってきた。いつ頃袋をかぶせたらいいのだろう?ほったらかしの栽培だったが、冬になって枝だけになったら勉強して剪定をしないといけない。

イチゴも終わり、来年に向けて子株を育てている。今度はプランターで育てる予定だ。やはり地面に近いとナメクジやアリが食べにくる。

紫陽花や昼咲月見草も終わり、グラジオラスが順次咲いてきた。

イチゴの後に季節はずれのコスモス

ヤマユリ?も、つぼみが出てきた。

根深くて繁殖が強い「ハナニラ」が邪魔でしかたがない。

親戚からのカタログギフトで注文した山形のサクランボ(佐藤錦?)が届きました。大きくて甘すぎる🍒

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2021-06-17 20:29:41 | 畑・庭・花

昨日は一時激しい雨が降った。梅雨入りは早かったが(例年より一か月弱)割と空梅雨であった。これから本格的な梅雨がくるのだろうか、もっと日差しがほしいものだ。

スイカは4株植えてあるが出来てるのはまだ5つのみ、

メロン4株、12個出来てるが株元に近く、甘くなるかどうか?

なすびとピーマン、ししとう

トマトときゅうり、手前はにんじん

地這いキュウリ

サツマイモと枝豆とゴーヤ

網トンネルは落花生、トウモロコシ

そして本日の収穫、キュウリは浅漬け、ぬか漬け、酢の物、みそ和えで毎日飽きもせず・・・・

今年はじめて「シャインマスカット」が実っている。ひょっとして食べれるかも・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡山城址(村雲御所瑞龍寺)

2021-06-15 22:18:54 | お城巡り

豊臣秀次公ゆかりの八幡山にはロープウエイで行き来できる。

パンフレットより

八幡山城は天下人となった秀吉公の甥であり、関白にまで抜擢されるも、28歳で悲運の最期を遂げた豊臣秀次公の居城であった。

1585年(天正13年)秀次によって築城、標高271.9mの八幡山最頂部に本丸をもうけ二の丸、西の丸、北の丸、出丸が配置された一大要塞であった。現在は石垣を残すのみだが本丸跡には瑞龍寺が建っている。

本丸跡の石垣

二の丸跡の高石垣

村雲御所瑞龍寺門跡(むらくもごしょずいりゅうじもんせき)

1596年(文禄5年)豊臣秀次の生母(秀吉の姉)日秀尼公により秀次の菩提を弔うため、後陽成天皇から瑞龍寺の寺号と京都村雲の地に賜り創建され、1961年(昭和36年)に京都よりこの八幡山へ主要建物が移築されました。日蓮宗唯一の門跡寺院です。(パンフレットより)

寺内で「あかり展」が開催されていた。

北の丸より・・・(恋人の聖地だそうです)

西の丸より琵琶湖を望む

麓の八幡公園に建つ「豊臣秀次像」 

秀吉に秀頼が誕生したために追い出され最後は高野山で切腹した悲劇の人物だった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡散策

2021-06-14 22:31:10 | 旅行、お出かけ

近江八幡市に行ってきました。

続百名城である「八幡山城跡」が目的だったが、周辺の町も風情があるので寄り道しました。

近江商人の守護神である「日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)」

ここで行われる火祭り、「左義長まつり」や「八幡まつり」が全国的に有名らしい

八幡堀(映画やテレビドラマのロケ地として近江八幡を代表する観光スポット)

奥に見えるのが和菓子で有名な「たねや」の本店、道の反対側に洋菓子部門の「クラブハリエ」がある。

バームクーヘンで有名な「クラブハリエ」、娘の旦那が滋賀出身なのでよく頂いたが今回はオレンジケーキを購入した。

「たねや」の和菓子は丁稚羊羹とつぶら餅、わらび餅の最小のものを購入。めったに口にしないからたまにはいいだろう。

庭を見ながらいただく「クラブハリエ日牟禮カフェ」

白雲館(旧八幡東学校)

明治10年から15年間学校であったがその後、役場、郡役所、信用金庫等を経て平成6年に復元された。

今は観光案内所やギャラリーとなっている。

白雲館2階から日牟禮八幡宮の鳥居と八幡山が見える。

誰が作ったとは書いてないが「たねや」と関係あるのだろうか?食べ物だけに・・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする