今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

1月29日

2017-01-29 20:42:30 | 
穂高の最低気温-5.1℃(平年比+1.5℃)、最高気温 8.6℃(平年比+4.8℃)
松本の最低気温-3.9℃(平年比+2.0℃)、最高気温11.7℃(平年比+7.1℃)

目が覚めたらいい天気だ。それに、思ったよりも暖かい。最低気温が-5℃でも暖かく感じてしまうって、ここ数日本当に寒かったんだな。これだったら、朝早起きして赤く染まる山を撮りに行くとか、霜取り電車を撮りに行くとか、そんなこともできたな、と、ちょっと悔やまれる。とはいえ、9時を回ってもまだ雲は少なく北アルプスはクリア。大町~八坂にしようかずいぶん迷ったけれど、走り始めてみたら結構脚に疲れが残っていたので、近場で山を眺めて回ることにする。とりあえず、城山を目指して行こう。

今日はこんな形の雲が多かった。午前中早いうちはまだぽつんぽつんと浮かんでる位だったけれど、それがどんどん増えていって山に影を落とすようになり、そのうち西の空は一面雲になってしまった。

昨日の晴天で空気中の水分が減ったか、今日は北の方の山も靄っぽくなくてはっきり見えた。

信越国境の山々も、今日は雲がかからず、よく見えた。

(下左) 富士山型の山は焼山だと思うが。
(下右) 妙高山、飯縄山、黒姫山辺りだと思う。

(上) 常念岳

(左) 横通岳、大天井岳

(下左) 燕岳
(下右) 餓鬼岳
(左) 蓮華岳

(下左) 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
(下右) 五龍岳~白馬三山

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。