今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

9月30日

2020-09-30 22:28:30 | 
穂高の最低気温9.3℃(平年比-3.0℃)、最高気温24.2℃(平年比+2.3℃)
松本の最低気温9.8℃(平年比-2.6℃)、最高気温23.9℃(平年比+1.9℃)

遂に最低気温が一桁℃になった朝。寒いとは思わないが、冷えてきたと感じる。この1ヶ月で、朝の気温は13、4℃くらい下がった。結構下がり方が急なんじゃないかという気がする。今朝は、常念岳は雲に隠れていたけれど、家を出て数分の間に見えるようになった。しかし、それもつかの間、また霧が攻めてきてどんどん見えにくくなっていった。

さっき撮った場所から2kmも行かないうちに、一気に霧が晴れてきて常念岳が見えるようになった。東の空は、雲から太陽が出てきたところ。霧が晴れたあとの空は、雲一つない青空。まさに「秋晴れ」という空ではないか。昼には気温は上がり、温かくて過ごしやすい日中になった。9月、こんな日がもっと多くあって欲しかったな。

9月29日

2020-09-29 23:30:19 | 
穂高の最低気温10.6℃(平年比-1.9℃)、最高気温21.6℃(平年比-0.5℃)
松本の最低気温11.3℃(平年比-1.3℃)、最高気温21.3℃(平年比-0.9℃)

上空は一面の雲。なんだけれど、有明山から鹿島槍の辺りまで、雲を破り取ったみたいに雲のない空があり、山が見えている。爺ヶ岳や鹿島槍が見えるのはいつ以来だろう。?

東を向いたら霧で真っ白。

霧も上空の雲も、昼が近くなった頃には消えて一時は晴れ間が広がったけれど、それも長持ちせず夕方前には再び上空が雲に覆われてしまった。薄日は射しているけれど、とても「気持ちのよい秋晴れ」という空ではない。9月は、こんなはっきりしない空が多かったな。

今夜の月(9月28日)

2020-09-28 23:01:06 | その他諸々
久しぶりに月を撮ったような気がする。夏の間は外に出ると蚊がいるので、夜にベランダに出るのは避けていたし、秋になったら夜になると雲が出てきて月が見えなかったりとか、そんなことで月を眺めることもなくなっていた。今日は上空は雲がなくて月がきれいだ。今夜の月は月齢10.7。満月まではまだまだ太らなければならない。

9月28日

2020-09-28 22:55:21 | 
穂高の最低気温11.4℃(平年比-1.4℃)、最高気温20.3℃(平年比-2.0℃)
松本の最低気温12.1℃(平年比-0.7℃)、最高気温22.1℃(平年比-0.3℃)

朝は冷えた。今秋、最低気温が平年よりも低めになるのはそんなになかったのではないかな。漸くこの時期なりの朝になったような感じがした。家の辺りから霧が出始めて、1kmも走らない間に視界が悪くなったけれど、そこから2kmも走ったらあっという間に霧が晴れてきて常念岳~有明山の辺りは邪魔する物がなくなった。久々にすっきりと常念岳が見えたけれど、30分もしたら、また霧みたいな雲が常念岳の周りにまとわりついてきて、見えなくなってしまった。

東側を見るとまだ霧が残っている。ちょうど雲の上に太陽が出てきた。

9月27日

2020-09-27 20:18:08 | その他諸々
穂高の最低気温15.5℃(平年比+2.5℃)、最高気温23.2℃(平年比+0.6℃)
松本の最低気温15.8℃(平年比+2.7℃)、最高気温23.7℃(平年比+1.0℃)
大町の最低気温13.1℃(平年比+2.1℃)、最高気温19.8℃(平年比-0.8℃)

ここ数日、というか、9月の後半は、すっきりと晴れるという日がないように感じる。今日も天気予報は晴れだったけれど、上空は雲が多く、日差しも時々遮られる、というか、時々しか届かない、といった方がいいかもしれない。北風が吹いていたので山麓線を北上してきたけれど、穂高の辺りで雨に遭った。この辺りは雨は止んでいるけれど、黒雲の下なので日が当たっていない。でも、青空の方向に行けば晴れていると信じて進む。

午後2時前後から北風が一気に強まった。要するに向かい風。松川村から大町に入ったあたりから田んぼの中を一直線に北上する道になるんだけれど、強い向かい風をもろに受けてしまって難航した。蓮華大橋を渡って向きを変えたところで漸く楽になる。蓮華大橋の辺りは晴れ。しかし、上空に雲は多い。帰りは追い風を受けて快走したけれど、穂高の辺りでまた雨に遭った。その所為か、午後3時を回った辺りからちょっと寒さを感じた。さすがに10月目の前という時期、あまり遅くまで外にいるのはどうかな、というところだな。

しそに来た虫(その3:スズバチ)

2020-09-26 22:32:54 | 自然いろいろ
トックリバチの仲間のスズバチ。泥でトックリバチと同じような巣を作り、蛾の幼虫を運び込んで産卵するらしい、しその花に来ているけれど、泥を集めている様子も狩りをしている様子もない。ひたすら自分の為のエネルギー補給か? ところで、しその葉っぱに向かって尻をツンツンするのは、何をしているのだろう?

9月25日

2020-09-26 22:18:58 | その他諸々
穂高の最低気温16.2℃(平年比+3.0℃)、最高気温23.0℃(平年比+0.2℃)
松本の最低気温16.4℃(平年比+3.1℃)、最高気温23.2℃(平年比+0.3℃)

朝から空一面の雲。午前8時頃から所々青空が広がり始めたけれど、昼になる前に空の青い部分はどこかに消えてしまい、いつ雨が降ってきてもおかしくないような空になってしまった。でも、結局、雨が降り出したのは夜になってから。明日は天気予報サイトによって晴雨が分かれているけれど、どうなるだろう。晴れて欲しいが。

しそに来た虫(その2:キイロスズメバチ)

2020-09-25 23:18:04 | 自然いろいろ
大きな音のする蜂がいると思って見ていたら、これが出てきた。多分キイロスズメバチ。攻撃的な蜂というけれど、これは自分の補給に集中しているのか、私が近づいても全く攻撃してくる気配がない。家にスズメバチの巣がある気配はないから、これはどこから飛んできたのだろう?

9月25日

2020-09-25 23:00:14 | その他諸々
穂高の最低気温15.9℃(平年比+2.4℃)、最高気温18.8℃(平年比-4.2℃)
松本の最低気温15.9℃(平年比+2.3℃)、最高気温18.7℃(平年比-4.5℃)

朝6時頃は、雲が低いなー、という曇り空だったけれど、程なくして雨が降り始め、そのあと強弱を繰り返しながら1日降り続いた。強い雨ではないけれど、今もまだ降っているので、雨が降り続いている時間は長い。天気図を見ると、台風崩れの低気圧が引きずる前線によるものだろうが、前線まで寒気が下がってきたのか、今日は気温が上がらない一日。最高気温は日付が変わった直後に、最低気温が夕方に記録されるという、変な1日だった。

しそに来た虫(その1:ニトベハラボソツリアブ)

2020-09-24 23:07:46 | 自然いろいろ
見慣れない虫が一匹飛んでいた。体型から寄生蜂か何かかな、と思ったけれど、よくよく見ると目がアブやハエの形だ。触角の見た目からツリアブの類かと思って昆虫図鑑を見たけれど見当たらない。ネットで検索かけて探していたら、ニトベハラボソツリアブというのが非常によく似ている。初めて見る虫だし、初めて見る名前だ。

9月24日

2020-09-24 22:56:48 | その他諸々
穂高の最低気温17.9℃(平年比+4.2℃)、最高気温24.9℃(平年比+1.6℃)
松本の最低気温17.9℃(平年比+4.1℃)、最高気温25.8℃(平年比+2.4℃)

朝は空に青い部分がどこにもないように見える曇り空。台風が関東地方に接近していたので、台風が刺激した秋雨前線の影響が出るかと思ったけれど、昼になったら明らかに青空の部分が5割を超えていた。台風の直接的な影響は、多分風が出ていることくらいだろうけれど、大して強い風でもないので台風の影響というと大げさかもしれない。でも、昼を過ぎたらまた雲が増えてきた。もしかして、台風崩れの低気圧が秋雨前線を引きずっていって、それがかかってくるか? それで雨が降ったら台風の間接的な影響だな。

9月23日

2020-09-23 22:09:51 | 
穂高の最低気温17.1℃(平年比+3.1℃)、最高気温25.4℃(平年比+1.8℃)
松本の最低気温16.8℃(平年比+2.7℃)、最高気温25.4℃(平年比+1.7℃)

雲の多い朝。朝日も薄雲を通した光しか来ない。さっきまでは常念岳も見えていなかったけれど、ちょうど頂上の辺りから雲が割れるような感じで青空がのぞき始め、頂上辺りから常念岳が見えるようになってきた。かなり涼しい朝に感じたんだけれど、平年値と比べたら3℃も高めなのね。

アレンテジャーナの葡式蛋撻

2020-09-22 21:56:58 | 食べたり飲んだり
松本市内のポルトガル料理店が、所謂エッグタルトの専門店を出したという話を聞いていて、蛋撻好きには行かずには居れない状態だったのだけれど、なかなか行く機会がなく、今日漸く買いに行くことができた。ポルトガル料理店が作るので、当然パイ生地が器になっている葡式蛋撻。店に行ったら焼きたてだということで、潰さずに持って帰れるか不安だったけれど、家に着いてみてみたら全部無事だった。濃厚なフィリングでインパクトのある甘さ(と何だかわからない味)があるんだけれど、全くくどくなくていくつも食べられそう。また買いに行こう。タルトの台が器になっている港式蛋撻を売っているところはないかな?

9月22日

2020-09-22 21:45:00 | その他諸々
穂高の最低気温15.3℃(平年比+1.0℃)、最高気温25.8℃(平年比+2.0℃)
松本の最低気温15.4℃(平年比+1.0℃)、最高気温26.1℃(平年比+2.1℃)

昨日に続いていい天気。でも、昨日と同じく北アルプスは雲が隠している。天気予報では北風予想だけれど風は弱いことを予想しているので、南行にしてリンゴを買ってこようかと思う。



サルスベリの赤い花が目立つ。でも、サルスベリって真夏の花では? サルスベリの花と紅葉しかかった樹や赤く色づいたリンゴの実、ススキの穂、ソバの花って、合わない。

橋に「釜ノ沢」と書いてある沢の滝。涼しさを呼ぶ景色だ。確かに、真夏にここを通ると涼風が吹いてきた。でも、気温が下がった所為か、今日は涼しい風はあまり感じられなかった。

新島々の沈む橋は、今日は問題なく渡れた。梓川の水量は少なく、穏やかだけれど、八景山側には取り除かれた流木が積み上がっていたり、砂が堆積しているところがあったり、大雨の痕跡がまだ残っていた。

秋の景色だ。これで、もっと青空が広がっていれば更にいいのだが。今日は昼前頃から雲が増えて、日差しも一気に弱くなってしまった。


このあと恋人の丘マーケットに寄ったらシナノピッコロというリンゴがあった。どんなリンゴか聞いてみたら、「身が締まっていて酸味がある」、これは私好みかも。買ってきたけれど、今日皮をむくタイミングがなかったので、今週末に食べてみる。

9月21日

2020-09-21 21:53:03 | その他諸々
穂高の最低気温15.2℃(平年比+0.6℃)、最高気温24.9℃(平年比+0.8℃)
松本の最低気温15.5℃(平年比+0.8℃)、最高気温25.5℃(平年比+1.3℃)

朝起きたときは上空はほぼ雲だったが、8時を回った頃から徐々に雲が減り始め、9時頃にはかなり青空が広がった状態になった。やや冷たい北風が吹いているが、寒さを感じる風ではない。今日は北風が続くという予想なので、北行にするのがいつもの判断なのだが、山に雲がかかっていて大町まで行っても北アルプスの眺めは望み薄の気がしてきて、急遽進路変更、四賀村に向かった。

四賀では、あっちこっちで稲刈りが行われていた。コンバインで刈り取っている田んぼよりも、バインダーで刈ってはざ掛けしている田んぼの方が多く見えた。

今日は初めて四賀側から風越峠を越えた。これまでは西条側から登ってばかりで、下った感覚では西条側と比べて勾配が急なんじゃないかと思っていたけれど、思っていたほど厳しい坂ではなかった。西条側に少し下ったところの展望台から北アルプスが見える筈なんだけれど、今日は雲しか見えない。

西条側では、稲刈りが終わった田んぼの方が多かった。

今日は県道をストレートに下らずに、乱橋から中ノ峠に向かった。つづら折れで一気に標高を稼ぐとあっという間に峠。石碑がいくつか建っていたが、どれもなんて書いてあるか読めなかった。そのうちの一つには「物種太郎塚」という案内の標柱が立っていた。「塚」ということは、ものぐさ太郎は最期をここで過ごしたということ?

中ノ峠から西条に向かって下る途中でキキョウを見つけた。青紫色の花がかなり目立っていた。中ノ峠の下りは、路面には苔が敷き詰められているし、その上には落ち葉が乗っかっているし、かなり緊張した。その所為か、西条駅に向かう道との分岐を通り越してしまい、R403とr303の分岐点のすぐ近くに出てしまった。


矢越を超えて明科から穂高経由で広域農道に出て帰る。昼の日差しは熱かったけれど、風は気持ちよかった。