今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

9月30日

2021-09-30 22:04:51 | その他諸々
穂高の最低気温15.0℃(平年比+2.4℃)、最高気温26.5℃(平年比+4.0℃)
松本の最低気温15.2℃(平年比+2.4℃)、最高気温27.3℃(平年比+4.5℃)

コロナワクチン接種(2回目)から1日。朝起きたら何となく頭も身体も重い。体温を測ったら昨日の朝よりも1℃も高い。このところ発熱など無かった(あっても無視できる程度だった)私にとっては+1℃でも結構な高熱。今日を在宅勤務にしておいてよかったと思ったけれど、家で仕事するのもそれなりにきつい。時々ベランダに出たりして気分転換しながら何とか1日乗り切る。昨夜は眠りが浅かったのか、夕方になったら猛烈に眠たくなってきた。

2021.09.30 FDA232 神戸-松本
Embraer E175STD JA09FJ

頭上を飛んでいったのはFDAのゴールドの9号機。尾翼の前の絵は、「黄金の國、いわて。」ロゴと岩手県公認VTuberの「岩手さちこ」なのだそうな。

昨日もぶんぶん飛び回っていたヘリコプターが、今日も行ったり来たり。今日はサイドから撮ることができて、この機体は第一航空所属のJA829Dで、予想通り Robinson R66 ということが判明。昼間ずっと行ったり来たりしていたけれど、何をしているのか非常に気になる。機体下の箱が関係していそうだけれど、航空写真? 何かの調査?

9月29日

2021-09-29 21:00:34 | その他諸々
穂高の最低気温16.9℃(平年比+4.1℃)、最高気温25.8℃(平年比+3.1℃)
松本の最低気温17.1℃(平年比+4.1℃)、最高気温26.4℃(平年比+3.4℃)

朝は曇。西の方には何だか雨を降らせてきそうな雲が見えるし、今日はコロナワクチン接種の為に徒歩10分の病院まで歩いて行くから、雨降って欲しくないな、と思いながら外を眺める。でも、その心配は杞憂に終わり、8時を回った頃から少しずつ青空が見えるようになってきた。とはいえ、すっきりとした青空にはならず、昨日と同じような、雲が多めの、青空の色も何となく柔らかい感じの青色。とはいえ、空気は暖かくなって、病院から家まであるいて帰ってくる行程で少し汗ばむような感じだった。

昼過ぎ、見慣れないヘリコプターが飛んできた。ほぼ頭上を通っていったので機体記号が見えず、それで何者か調べることができない。何となく Robinson R66 のように見えるんだけれど、機体の下に箱みたいなものついていたっけな?

9月29日

2021-09-28 23:59:30 | 
穂高の最低気温14.5℃(平年比+1.7℃)、最高気温24.7℃(平年比+2.0℃)
松本の最低気温15.6℃(平年比+2.6℃)、最高気温25.0℃(平年比+2.0℃)

昨日と同じような、雲が多い朝。ただ、雲の量は昨日よりも少ないし、今日は北アルプスの山々も、ほぼシルエットではあるけれど、白馬三山よりも北の方まで見えている。今日も昼に向かって天気は良化し、上空の雲はやや多めながらも「晴れ」の状態になったが、青空の色は、秋の「高い空」の青ではなく、柔らかい感じの青だった。

朝焼け。何だか怪しいというか、危険な感じまでする朝焼けの色。

9月27日

2021-09-27 23:37:21 | その他諸々
穂高の最低気温14.9℃(平年比+1.8℃)、最高気温23.5℃(平年比+0.8℃)
松本の最低気温14.2℃(平年比+0.8℃)、最高気温24.3℃(平年比+1.0℃)

分厚い雲に上空が覆われていた朝。天気予報では晴れではなかったかな? とは思ったものの、自然のすることには逆らえない。午前中にあった会議が終わって外を見たら青空が見えたので、天気予報は外れてはいなかったが、晴れでも雲は多めだった。夕方見たら雨が降ったような形跡もある。何でもありの一日。

9月26日

2021-09-26 20:07:53 | その他諸々
穂高の最低気温15.2℃(平年比+1.9℃)、最高気温18.9℃(平年比-4.3℃)
松本の最低気温15.6℃(平年比+2.0℃)、最高気温19.0℃(平年比-4.5℃)

朝起きたら結構強めの雨音がする。天気図を見ると東海上に抜けた高気圧の後ろに気圧の谷のようなものが見えるので、それによる雨なのかな、という気はするけれど、低気圧や前線の類は天気図上にないので、一般的に考えて雨が降る要素がどこにもないのにこんな雨が降るのかな? と思ってしまった。朝は雨降りにしては暖かい朝に感じたけれど、昼になっても暖かくなった感じがしない。昼過ぎに雨が止んで、青空が見え隠れして日が射してきたり陰ったりを繰り返して、漸く少し暖かくなったような気がした。あとでアメダスデータを見たら、最低気温は昼頃だった模様。不思議な一日。

雨が小降りになったとき、ベランダにトンボが飛んできた。ノシメトンボか? ちょっとくたびれ加減。たまたま外に出たときに見つけたので、このあとすぐに飛び去ってしまった。ただ、外はまだ雨が降っているので、トンボも行き場が無くさまよっている感じ。ゆっくり休ませてやればよかったな。トンボに悪いことをした感じ。

大峰高原の大カエデ(9月25日)

2021-09-25 23:56:37 | 自然いろいろ
大峰高原の大カエデ。今日みた限りでは、2割弱位色がついてきているかな。この時期、周囲の草が刈り払われるんだけれど、今日はまだ伸び放題伸びたままだったので樹に近づくのは諦めた。ちょうど昼時だった所為か、それとも見頃という情報が流れないと来ないのか、今日は大カエデの周りには一人もいなかった。

生坂の中心部が見えるポイントで一息入れて、池田町の中心部に向かって下る。

9月25日

2021-09-25 23:46:16 | 身近な風景
穂高の最低気温15.8℃(平年比+2.2℃)、最高気温25.8℃(平年比+2.4℃)
松本の最低気温15.3℃(平年比+1.5℃)、最高気温26.4℃(平年比+2.7℃)
大町の最低気温11.9℃(平年比+0.3℃)、最高気温23.7℃(平年比+2.2℃)

雲がやや多いけれどいい天気。北風が吹いているが、それほど強くなく爽やかだ。北風なので北行。2週間後に野沢温泉ヒルクライムに出走する予定なので、標高差、距離、平均斜度、ゴールの標高がよく似た扇沢を仮想野沢温泉として登ろうかと思ったが、スタートが遅めだったので迷う。とりあえず北上。

つい2、3日前は上空をツバメが大量に飛び回っていた用水路には、今日はツバメの姿はなし。カルガモが休んでいた。

一面秋の色。稲刈りの終わった田んぼもだいぶ増えてきた。

左は蓮華大橋、右が相川峠から見たところ。今日の北アルプスは、雲の向こう。


途中で、蓮華大橋に11時よりも前に着いたら扇沢、11時を回っていたら大峰高原、と決めて走ってきたが、蓮華大橋に着いたとき時計を見たら11時01分。1分ならという気も起きたけれど、決めたとおり大峰高原に向かうことにする。

9月24日

2021-09-24 23:59:29 | 
穂高の最低気温12.9℃(平年比-0.9℃)、最高気温25.2℃(平年比+1.5℃)
松本の最低気温13.7℃(平年比-0.3℃)、最高気温25.5℃(平年比+1.6℃)

上空に雲はあるが、多くはない。それでも稜線がまだほぼシルエットに見えているということは、日の出までまだもう少し待たなければならないということだろう。若干肌寒く感じる。数字的にはこの時期なりの気温ということは、暖かい(暑い)朝にだいぶ慣れてしまったということか。蓮華岳よりも北、鹿島槍や白馬三山の方は、更にぼんやりとしたシルエットだ。

西の空、まだそこそこ高さがあるところに、昨日の月が残っていた。月齢は16.1。ついこの間満月だったような気がしていたけれど、ここに見える月は、結構いびつ度が高くなってきていた月だった。

常念岳の頂が明るくなってきた。

9月23日

2021-09-23 21:35:59 | 
穂高の最低気温15.0℃(平年比+0.9℃)、最高気温30.2℃(平年比+6.3℃)
松本の最低気温15.4℃(平年比+1.1℃)、最高気温29.4℃(平年比+5.2℃)

秋分の日。朝からいい天気だけれど、南寄りの風が強い。時間とともに風が強くなってきた感じがする。常念岳から有明山あたりまでは非常にクリアに見えているけれど、それよりも北の山々には雲がかかっている。鹿島槍や白馬三山がクリアに見えていたら、復路向かい風のリスクをとっても北行を選ぶかどうか迷ったところだけれど、この様子なら迷わず南行。いつもの通り堀金から坂を登って山麓線に向かったが、山麓線まできたら何故か南風が弱まっていた。

山麓線を梓川に向けて下っていく間に、南風は元の強さに戻っていた。大汗をかいてはいないけれど、空気も風も熱く感じる。

梓川の水位は下がっていたけれど、新島々の沈む橋は流木が引っかかっている所為で通れなかった。

果樹園も田んぼも収穫の色。実りの秋。

このあと恋人の丘の直売所に行ったら秋映があったので買った。秋映は甘みもあるけれどしっかりとした酸味もあって、リンゴの中で私が好きな品種の一つ。リンゴを買って負担重量が一気に増えたので、山形村まで下ってから北上して帰る。帰りは目論見通り追い風だった。

9月22日

2021-09-22 23:59:55 | 
穂高の最低気温17.1℃(平年比+2.7℃)、最高気温30.7℃(平年比+6.5℃)
松本の最低気温19.1℃(平年比+4.5℃)、最高気温30.0℃(平年比+5.6℃)

中秋の名月を阻んだ雲は、朝になったらかなり減っていた。だったら最初から増えてこなければいいのに、という感じだ。日の出前、山の頂とその上の雲が染まってきた。

日の出を待つ東の空も、雲が赤く染まる。

朝の空気が何だかぬるく感じた今朝だったが、実際気温も高かったようで、昼に向かって気温が上がっていって、最高気温は30℃を超えた。明日は秋分の日という時期になって夏が戻ってこなくてもいいんだが。

戻ってきた夏は、夕方近くには夕立も連れてきた。夜9時過ぎまで雨の音がしていたので、今日も月は見えなさそう、と諦めていたが、日付が変わるちょっと前に外が明るいのに気がついた。空の広い範囲で雲が無くなっていて、中秋の名月の次の夜の月が昇ってきていた。ちょっと欠けているかな、というようには見えるが、ほぼまん丸の今夜の月は、月齢15.1。

9月21日

2021-09-21 23:59:17 | 
穂高の最低気温15.4℃(平年比+0.8℃)、最高気温28.7℃(平年比+4.3℃)
松本の最低気温15.8℃(平年比+1.0℃)、最高気温28.7℃(平年比+4.0℃)

今朝は雲に邪魔されない北アルプスが戻ってきていた。この天気が昨日だったらと思う。日は昇ってきていないが、日の出が近いのだろう、山の頂が赤く染まり始めている。今日はこのまま明るくなっていって、日中も北アルプスの山々がクリアに見えていた。そして、気温もどんどん上がっていった。昨日、一昨日は、気温は上がっても北風は涼しさを感じる空気だったけれど、今日の昼間は風も熱く感じる暑さになっていた。



今日は中秋節。今年の中秋の名月は満月である。昼間の天気なら月は大丈夫だと思っていたら、夕方になったら雲が増えてきて、月が昇ってきたら雲の隙間に入ったときだけ見えるような感じになっていた。見え隠れする月を見ながら家に帰ったら、家の辺りは空の9割位が雲で、月は出てくる余裕もなかった。残念。

9月20日

2021-09-20 21:57:28 | その他諸々
穂高の最低気温13.3℃(平年比-1.6℃)、最高気温28.1℃(平年比+3.4℃)
松本の最低気温15.1℃(平年比±0.0℃)、最高気温29.1℃(平年比+4.1℃)

昨日に続いて今日も秋晴れ。昨日と違うのは、北アルプスの前に雲があって、山が見えていないこと。昨日と同じようにそのうち雲が消えていくんじゃないかと思っていたけれど、今日は消えることはなく残念無念。こうなると、昨日一眼を持って出なかったのが悔やまれる。
山が見えていないから南行にしようかと思ったけれど、外に出たら昨日よりも若干強めの北風を感じたので、北行決定。ただ、昨日と同じコースでは芸が無いと思い、平瀬から芥子望主山に向かって登った。芥子望主への登りは勾配が非常にきついので避けていて、今日登ったのは何年ぶりだろう? という感じ。やっぱりきつかった。

田溝池。過去にここを通ったときには、ため池の周りに釣りをしている人が結構いたんだけれど、今日は何故か誰もいない田溝池。何かあった?

田溝池からR143まで更に下り、R143を四賀に向かう。下っているときは大口沢からR19に向けて下ろうと思っていたけれど、大口沢の下りは車が後ろにつくと煽られることが多くて嫌だったことに加えて、今日はそっちに向かう車が多かったので、そのまま直進して四賀に向かってしまった。田んぼはすっかり秋の色。所々で稲刈りが行われていた。四賀からは会田川に沿って明科に向かい、穂高経由で戻る。今日は昨日よりも暑くて、最後はちょっと水不足気味になってしまった。

今夜の月(9月19日)

2021-09-19 23:59:56 | その他諸々
夜6時を回った頃、東の空に月が昇ってくるのが見えた。満月からはちょっとだけ欠けているのがわかる。月齢は12.1。昇ってきたところに薄雲があったようで、若干ソフトフォーカス気味になっている。あと1時間分位昇ればクリアな空のところにきたので、待てばよかったな。