今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

6月30日

2018-06-30 21:59:02 | その他諸々
穂高の最低気温19.0℃(平年比+1.7℃)、最高気温33.5℃(平年比+6.7℃)
松本の最低気温20.7℃(平年比+3.3℃)、最高気温32.5℃(平年比+5.3℃)

昨日梅雨が明けた。とはいっても、今朝方まで時々雨が降っていたし、空にはまだ雨雲の気配が残っている。しかし、今日は午前中を中心に晴れ間も出る予報だ。暑くなりそうなので、早めにスタートして涼しい時間にある程度走ってしまおうと思う。南風が強めの予想なので、当然南行。
県道278号(大野田梓橋停車場線)を北上していくが、八景山公民館から1kmくらい進んだところでバリケードに行く手を阻まれた。以前はもっと簡単なバリケードで、乗り越えて前進した記憶があるのだけれど、いつの間にか厳重さを増してしまった。落石による通行止めらしいけれども、復旧する意志など全く感じられない。バリケードの先の道はかなり自然に還りつつあるように見えたので、今日はこれ以上先に進むのはやめる。

八景山の沈む橋は、雨の後は水かさが増えて渡れないことが多いんだけれど、今日は意外と水量が少なく問題なし。昨夜の雨くらいでは影響されないということか。

今年も無人ブルーベリー摘み採り園がオープンしていた。今年は花芽をミノムシにたくさん食べられてしまって実が少ないらしいけれども、大粒の美味しそうな実が見えていた。もう少し待ったら熟した実がかなり増えそう。毎年気になっているのに一度も利用したことがない。今年は子供と来てみようかな。

朝日村は今週もキャベツ収穫中。大玉のキャベツが畑にたくさん並んでいる。

南風が強いということで南行にしたのだけれど、これで3週連続して朝日村。気象条件はどうしようもないけれども、同じコースを続けるのはちょっと芸がなかったかな。

今日の洗馬駅。今日は珍しく自転車が一台もない。よく自転車が置いてある木のラッチのあるところは、かつては出口だったと思われる。木造の駅舎を無機質な駅舎に建て替えるのが進んでいて、確かに機能的にはなると思うけれど、開業当時の雰囲気を伝える駅舎も趣があっていいと思う。大事に使われることを願いたい。

ホームで休んでいたら、貨物列車が通り過ぎていった。

東山山麓線の中山のあたり。朝は常念岳も有明山も雲に隠されていたのだけれど、昼頃になったら見えるようになっていた。

家の近くに戻ってきたら、更に青空が広がっていた。それとともに気温もどんどん上がっていて、蒸し暑さも増していた。南風が強く、その風も暑いのには閉口したよ。

6月29日

2018-06-29 22:25:07 | 
穂高の最低気温23.3℃(平年比+6.1℃)、最高気温28.4℃(平年比+1.8℃)
松本の最低気温23.1℃(平年比+5.8℃)、最高気温28.3℃(平年比+1.2℃)

昨日の夜の暑さを引きずって、朝から暑い。熱帯夜になったかと思ったけれど、そこまでは高くなかったようだ。上空には雲があるけれど、暑い陽射しがすぐに現れてきた。気象庁によると、関東甲信地方は今日梅雨が明けたらしいということだ。6月のうちに梅雨が明けてしまったのは、観測史上初めてだそうだ。そんな梅雨明けの日だったのに、今日天気がそれなりに安定していたのは昼過ぎまで。その後は、ほぼ雲に支配された空で、雨が降ったかと思えば青空が見えたりの不安定な天気になった。梅雨が明けてからしばらくは天気が安定することが多いんだけれど、この梅雨明け、フェイクか?

2018-06-27 21:03:32 | 身近な風景
昨夜半から、時折スコールのような激しい雨が降った。熱帯夜になるんじゃないかと思うほど暑い夜だったから、本当に熱帯モンスーン気候の範囲に入ってしまったかと思うような雨だった。朝になって出勤する頃には雨は落ち着いて、そのうち空の一角に青空と虹が見えた。そのうち雲が消してしまったけれど、何かいいことありそうな感じのする空の一角だった。

日中も時折強い雨が降ったかと思えば陽射しが出てくるという、何とも不安定な天気。夕方になって陽が出てきた時には、今日の最高気温は夕方だったんじゃないかと思える位の蒸し暑さだった。でも、陽が射している間は虹が見えた。朝のと違って色が濃くてはっきりしていて、外側のアーチも見えていたけれど、車を停めるところが無くて画像に残せなかったのが残念無念。

虹が出たら晴れかと思ったけれど、夜になったらまたスコールがやってきた。どこまで不安定なんだろう?

6月26日

2018-06-26 22:10:55 | 
穂高の最低気温17.5℃(平年比+0.7℃)、最高気温33.2℃(平年比+7.0℃)
松本の最低気温18.6℃(平年比+1.7℃)、最高気温32.7℃(平年比+5.8℃)

暑さの所為か、朝から常念岳がぼやけている。はっきり見える時よりも何故か低く見える。今日は昨日にも増して暑くなった。もう梅雨が明けてしまったかのような暑さだ。まだ6月の終わりで梅雨明けになってしまったら、この夏は長いなあ。厳しすぎる。昨日は健康診断の影響で不調に陥っていたけれど、今日は何とか持ち直した。でも、今日は夜になってもまだ暑く、熱帯夜になるんじゃないかと思われる暑さ、今度は暑さでやられてしまいそうな気配十分。

6月25日

2018-06-25 22:18:17 | 
穂高の最低気温14.4℃(平年比-2.2℃)、最高気温31.2℃(平年比+5.1℃)
松本の最低気温16.5℃(平年比-0.2℃)、最高気温31.8℃(平年比+5.3℃)

土曜日は梅雨空でこの時期としては低い気温だったのに、2日で真夏になってしまった。昨日も暑かったけれど、今日はそれにも増して暑い。今日は健康診断の為、昨日の夜から飲食禁止だったんだけれど、暑い夜に水も飲めないもんだから脱水症状が出るんじゃないかと思ったよ。その所為か、胃の検査で空きっ腹にバリウムを飲まされた所為か、今日は1日調子が悪かった。夏バテ症状が更に追い打ちをかけていたかも。

奈良井駅

2018-06-24 21:47:59 | その他諸々
贄川駅とよく似た駅舎だ。宿場の雰囲気とも合っている。この駅舎も明治42年12月開業時からのもので、入口にそれを記した板が掲示されていた。中を覗いたら、出札窓口には人がいて、荷物窓口は観光案内所として利用されていた。観光協会あたりが委託を受けて営業しているのかな。

奈良井宿

2018-06-24 21:43:53 | その他諸々
今日はここで折り返す、と言うか、鳥居トンネルは通りたくないし、鳥居峠古道もMTBでなければ越えるのは難しいので、今日でなくてもここで折返し。奈良井宿は宿場の雰囲気が残されていて観光地だけれど、妻籠や馬籠と比べたら静かで落ち着いている感じがあった。

贄川駅

2018-06-24 21:35:51 | その他諸々
贄川駅も明治42年12月開業当時の駅舎が残っている。宿場の雰囲気を漂わせているようにも見える、趣のある駅舎だ。無人化されて久しいのか、出札窓口は板で塞がれていたけれど、何故かかつて荷物窓口だったところは大きな窓が残されていた。待合室は、窓に沿って長手の椅子が配置されている、私が子供の頃に見た古い駅の構造がそのまま残っていた。無人駅とはいえ、大事に使われていることが感じられる駅だった。

是より南 木曽路

2018-06-24 21:24:55 | その他諸々
日出塩から更に南下していくと、桜沢の集落の北端よりちょっと塩尻寄りに「是より南 木曽路」の石碑がある。車で通ると見逃してしまいそうな、小さな石碑だ。これまで道幅や線形の割に交通量、特に大型トラックの交通量が多いR19を走りたくなくて、自転車でR19を南下するのは避けていたのだけれど、今日は奈良井まで行ってみようと思う。

6月24日

2018-06-24 21:12:36 | 
穂高の最低気温12.9℃(平年比-3.6℃)、最高気温28.8℃(平年比+2.8℃)
松本の最低気温13.3℃(平年比-3.3℃)、最高気温29.1℃(平年比+2.7℃)
平沢の最低気温11.3℃(平年比-3.2℃)、最高気温27.3℃(平年比+2.7℃)

昨日とは打って変わっていい天気。どう見ても気温が上がりそうな気配の無かった昨日とは違って、今日は陽射しが暑く、これを撮っている時間はまだ風が爽やかに感じられるけれど、昼間はかなり気温が上がりそうな気配だ。若干北風を感じるけれど、昨日北行にしたので今日は南行にしたいと思う。

麦畑はまさに小麦色。もう収穫の終わった畑もあった。

これは何の畑なんだろう? 麦畑? ソバ畑? 果たして収穫する気があって作っているのか甚だ疑問。

朝日村に行ったら、先週は畑を緑で埋め尽くしていたキャベツの収穫中だった。

今日は雲が多くて富士山は見えなかったな。

田んぼを覗いたら、オタマジャクシが一杯。水面に映る影が動くと一斉に逃げていく。

田んぼの土手にはヘビイチゴ。赤い実が目立っていた。

1週間前は梨の木橋を渡ったけれど、今日はそれより一つ下流にある琵琶橋で奈良井川を渡った。橋のたもとに石仏がいっぱいあるし、石碑も建っているので、昔からの主要な交通路の橋のような気がするが、以前調べたけれど忘れてしまった。

6月23日

2018-06-23 21:09:31 | 
穂高の最低気温13.1℃(平年比-3.2℃)、最高気温19.3℃(平年比-7.6℃)
松本の最低気温14.6℃(平年比-1.8℃)、最高気温20.0℃(平年比-6.3℃)
大町の最低気温11.7℃(平年比-2.7℃)、最高気温18.9℃(平年比-4.7℃)

昨日の青空は何処へ行ったのか、朝から空一面の雲。雲が高い所為か北アルプスは遠くまで見えているけれど、いつ雨が降ってきてもおかしくないような雰囲気が漂っている、まさに梅雨の空。南の方より北の方が空が明るく見えるし、天気予報は北風を予想しているので、久々に北行にしようと思う。気になるは、雨。

大町に着いたら、家の近くでは明るく見えた空の、明るさが無くなっていた。北アルプスは変わらずクリアに見えてはいるけれど、雨の気配は強まった感じだ。

何処まで行くか迷った結果、木崎湖の南端で折り返すことにした。天気がよければ木崎湖1周、だけでなく青木湖までは足を延ばしたと思うけど、今日は景色を楽しむ天気ではない。湖には徐々に人が増えてきた感じ。SUPが2、3見えた。1回はやってみたいと思う。


木崎湖で折り返して大町の市街地の端あたりまで来たら遂に雨が降ってきた。弱い雨だけれど、悪天候の中走るのは嫌だし、路面に水が浮いてくるような状態の中走ると自転車が砂だらけになってしまうので、家に向かって急ぐ。結局、家に着くまで雨はそれほど強くならなかったけど、1時間位昼寝していたら、結構強い雨になっていた。雨からは逃げ切れなかったけれど、強い雨の中走ることにならなかったので、まあ、結果オーライかな。

6月18日

2018-06-18 22:03:30 | 
穂高の最低気温15.3℃(平年比-0.1℃)、最高気温22.2℃(平年比-3.6℃)
松本の最低気温15.7℃(平年比+0.3℃)、最高気温22.3℃(平年比-3.7℃)

今朝、大阪を中心とする地域で強い地震があった。大阪で震度6弱ということだったが、大阪はこれまで大きな揺れが起きなかった地域らしく、詳しい地震観測が始まった1923年以降、大阪で震度6弱以上の地震が発生したのは初めてらしい。昨日は群馬で震度5だったし、それ以外も含めると今年になってから比較的強い揺れの地震が多いように思う。このあたりも糸魚川-静岡構造線の至近で、その一部を形成する牛伏寺断層なんか国内の活断層で1、2を争う地震発生確率が算出されているという危険な地域。おそらく明日は我が身だろう。といっても防ぎようがないし、なるようになるしかないのだが。

今日は気温の割には暑さを感じる日だった。朝は雨が降りそうな空だったけれど、日中は雲が切れてきたりもしていたので、空気は乾いてきたのではと思っていたんだけれど、やはり梅雨、湿気は多かったか。