今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

6月30日

2021-06-30 23:20:29 | その他諸々
穂高の最低気温18.7℃(平年比+0.9℃)、最高気温27.1℃(平年比-0.5℃)
松本の最低気温18.5℃(平年比+0.4℃)、最高気温28.3℃(平年比+0.2℃)

雲の多い一日。長い時間ではないが、雨も降った。雲の多い空とその様子は、、梅雨時の空らしい空だったような気がする。

6月28日

2021-06-29 23:46:28 | その他諸々
穂高の最低気温17.4℃(平年比-0.2℃)、最高気温25.9℃(平年比-1.6℃)
松本の最低気温17.5℃(平年比-0.5℃)、最高気温26.6℃(平年比-1.4℃)

朝方まで雨。この雨は普通に梅雨時の雨といった感じだった。そのあと晴れてきたところで2回目の雨。今度はにわか雨。1日1回にわか雨の法則は、今日も崩れなかった。外から戻った人が、「大きな虹が出ていた」といっていた。普段いるのは窓が少なく、その数少ない窓は常時ブラインドが下ろされている部屋。外が見えないというのはよくないな。

6月28日

2021-06-28 23:44:44 | その他諸々
穂高の最低気温15.6℃(平年比-1.9℃)、最高気温29.3℃(平年比+2.0℃)
松本の最低気温16.6℃(平年比-1.2℃)、最高気温28.7℃(平年比+0.9℃)

朝は涼しい風を感じていたけれど、昼間は暑かった。晴れにしては若干雲が多めに見えたけれど、その空は、雲や靄があっても見るだけで「暑い」と感じるような、そんな空だった。そして、このところの例に倣って夕立も来た。なかなか「梅雨」から想像する天気の日にならないな。

6月27日

2021-06-27 22:41:55 | その他諸々
穂高の最低気温17.5℃(平年比+0.2℃)、最高気温23.5℃(平年比-3.6℃)
松本の最低気温18.1℃(平年比+0.3℃)、最高気温23.2℃(平年比-4.6℃)

昨日よりも雲が多いように見えた朝。週の初め頃は1日雨模様の予想だったので、まあ、それよりは遙かにマシ。昨夜雨が降ったようで路面が濡れていたので、路面が乾くのを待って出発。昨日は南に向かったので、今日は北行。

こんな天気だからか、安曇野ちひろ公園は人がほとんどいない状態。スズメが遊んでいた。

この巣の主は抱卵中の模様。交代で見張りをし、餌を獲りに行き、抱卵をしていた。

ツバメの巣の近くにスズメの巣もある。この樹はちょうどいいところにあるのか、巣から出てきた時や巣に戻ってきたときなど、スズメがよく止まっていた。


雲行きが怪しくなってきたので、大町まで行かずに針路変更。大町明科線を南下していたら、池田の辺りで弱い雨に遭ったけれど、それ以外は何とか天気がもった。

6月26日

2021-06-26 23:57:48 | その他諸々
穂高の最低気温17.0℃(平年比-0.1℃)、最高気温26.5℃(平年比-0.5℃)
松本の最低気温17.6℃(平年比+0.2℃)、最高気温26.7℃(平年比-0.7℃)

雲は多めだけれど青空も広い。若干南寄りの風があるように感じるけれども、風は弱い。梅雨の晴れ間。

南下して朝日村。雲がかなり増えて、何となく雨を降らせそうな雲にも見えるのもある。キャベツは収穫が終わったところも広がってきた。

今日の鎖川。

琵琶橋で奈良井川を渡り、洗馬宿に向かって段丘を登る。相変わらず雲は多めだけれど、厚い雲ではなく、空は明るい。時折薄日が射してくる。この後家に帰り着くまで、この空の感じは変わらなかった。

洗馬駅。列車のない時間帯なのか、非常に静か。

贄川駅もまた静か。ツバメが元気に飛び回っていた。

楢川の道の駅では、外にテントを出して野菜を売っていて、賑やか。野菜の注目度も普段よりも増していたような感じがする。3週間前に来たときは売り切れだった朴葉巻は、今日は入荷直後かたくさんあった。リベンジ達成。

今日も平沢で折り返す。平沢の街は、今日も静かだった。

贄川宿(左)と「是より南木曾路」碑(右)。今日のR19は、土曜日にしては大型トラックが多めに感じ、緊張感が高かった。でも、木曾路はR19以外の道の選択肢がないところも多いので、仕方ないといえば仕方ない。

復路の塩尻よりも北は平坦ルートを選んで走る。気温はそれほど上がっていなかったけれど、蒸し暑く、汗がなかなか引いていかずべたつくように感じた。蒸し暑さを感じる季節になってしまったか。


今夜の月(6月25日)

2021-06-25 23:53:11 | その他諸々
穂高の最低気温17.1℃(平年比-1.0℃)、最高気温25.6℃(平年比-1.2℃)
松本の最低気温16.2℃(平年比+0.3℃)、最高気温27.6℃(平年比+0.3℃)

曇り空から日が射していた時間帯があったかと思えば、夕立のような短時間の激しい雨が降る、ここ数日と同じような、何でもありの一日。月は見えていないと決めていたのだが、たまたま外を見たら外が月明かりで明るかった。今夜の月齢は14.7。計算だと午前4時頃満月だそうで、確かに今見ているのが満月といってもそのまま通る丸い月だ。

6月24日

2021-06-24 23:52:06 | その他諸々
穂高の最低気温15.7℃(平年比-1.1℃)、最高気温27.0℃(平年比+0.3℃)
松本の最低気温14.9℃(平年比-2.1℃)、最高気温27.1℃(平年比±0.0℃)

今日は昼ににわか雨があった。外で変な音がしていると思っていたけれど、その変な音は大粒の雨の音だった。雨は1時間も経たないうちに収まって日差しも出てきたけれど、その雨が残した雲の所為か、満月の筈の今夜の月は見えず。残念。それにしても、このところの雨は真夏に来る夕立のような雨ばかり。梅雨らしい降り方の雨はない。本当に、梅雨?

今夜の月(6月23日)

2021-06-23 23:55:07 | その他諸々
穂高の最低気温17.1℃(平年比+0.5℃)、最高気温23.8℃(平年比-2.7℃)
松本の最低気温17.8℃(平年比+1.0℃)、最高気温25.5℃(平年比-1.5℃)

今日は1日雲の多い日だったし、そんな日でもお約束のように夕立が来たし、月が見えるとは思っていなかった。しかし、夜、外を見たら、外が明るく見える。いつの間にか上空の雲が減って、所々、昼間だったら青空になる領域が増えてきた。明るい月は満月かと思ったけれど、よく見るとちょっとだけ欠けている。今日の月齢は12.7。満月は明日らしい。

6月22日

2021-06-22 23:58:39 | 
穂高の最低気温15.4℃(平年比-1.0℃)、最高気温26.0℃(平年比-0.4℃)
松本の最低気温16.5℃(平年比-0.1℃)、最高気温26.8℃(平年比±0.0℃)

昨日の朝とは、青空と雲の比率が逆転していた。上空は雲の面積が広いけれど、雲が高い所為か、常念岳~有明山辺りは山が見えている。とはいえ、朝日が当たってこない山はシルエットに近い。今日は数字的にはこの時期なりの気温だけれど、昼間はちょっと蒸し暑く感じた。夕方、大雨警報が出ていたけれど、家の辺りは雨が降った形跡がなかった。どの辺りが大雨だったんだろう?

今朝の雲。穴が開いたような青空があったり、模様が並んでいたり。何雲?

6月21日

2021-06-21 23:55:02 | 
穂高の最低気温11.5℃(平年比-4.7℃)、最高気温27.6℃(平年比+1.3℃)
松本の最低気温12.4℃(平年比-4.0℃)、最高気温28.6℃(平年比+1.9℃)

朝起きたときに見たら、常念岳が雲から脱しようとしていた。それから20分ほどして外に出たら、北アルプスの周りにあった雲はどこかに消えていた。今日は夏至。家の辺りの経緯度と標高を使って日の出と日の入り時刻を計算したら、日の出が04時26分07秒、日の入りが19時14分15秒で、昼の時間は14時間48分8秒となった。1日のうちの6割以上昼ということだ。確かに、夜7時をそこそこ回ってもまだ空に明るさが残っている。周りに山がなければ夜7時でもまだ太陽は地平線よりも上にいるわけで、納得。今日は真夏日になるぞと言っていた天気予報サイトもあったけれど、そこまでは気温は上がらなかったようだ。でも、昼間は暑く感じ、夜になって漸く涼しくなったと思えた。

蓮華岳よりも北の山々は、靄がかかってぼんやり。

家に帰るとき、空を見たら結構空の高いところに月があった。何だか久しぶりに月を見たような気がする。今夜の月は月齢10.7。満月まであと4日。満月は見えるだろうか?

6月20日

2021-06-20 23:59:45 | その他諸々
穂高の最低気温16.8℃(平年比+0.8℃)、最高気温24.4℃(平年比-1.6℃)
松本の最低気温17.0℃(平年比+0.8℃)、最高気温25.7℃(平年比-0.9℃)
大町の最低気温15.3℃(平年比+1.2℃)、最高気温23.4℃(平年比-0.5℃)

朝起きたら路面が濡れている。天気予報では今日は朝から晴れじゃなかったかと思って外に出たら小雨が降っている。これでは今日は無理かと思いつつ、ぐだぐだと過ごしていたら、9時を回ったら上空に青空が見え始め、路面も急速に乾いてきた。午後の方が天気は回復すると思ったが、風が強くなったら嫌なので、午前中から出よう。10時頃出発。北風が吹いているので、当然北行。

北上していくに従って、青空がどんどん増えてきた。しかし、北アルプスの前に立ちはだかる雲は、動いてもまた湧いてきてなかなか山が見えてこない。蓮華大橋まで来たら、岩小屋沢岳の辺りだけ、クリアに見えていた。

気温はそれほど上がらず、走っていれば風は気持ちいいし、止まっていても汗が噴き出すということはなかったけれど、湿気が多くて空気がべたつくような感じがしていた。その分、数字よりも暑く感じたような気はするけれど、冷たいものが食べたくなったので帰りに彩香に寄った。フルーツシャーベットの類はパイナップルシャーベットだけだったので、それとチョコフランボワーズを組み合わせた。チョコフランボワーズが意外とミルク感が強く濃厚で、さっぱり目のパイナップルシャーベットとは好対照。それなりにいい組み合わせだったかも。