mt77のblog

信州松本からの投稿

大滝山 2024/05/18

2024-05-18 | 王滝山
 
午前9時頃の大滝山です。 
雪解けが進んでいます。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は8.4度、最高気温は28.9度でした。
 
 
《 今日の農作業 》
・作業   畑A  植え付けたサツマイモ苗への水くれ
          ジャガイモの芽出し
          植え付けたトマト(ホームモモタロウ・フルティカ)への水くれ
          植え付けたメロン(サンライズ)への水くれ 
      畑B  植え付けたトマト(ホームモモタロウ・フルティカ)への水くれ
          植え付けたメロン(サンライズ)への水くれ 
          草取り     
      畑C  ブロッコリー栽培畝の片付け         
          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/05/18

2024-05-18 | 常念岳
常念岳 2024/05/18
午前11時半頃の常念岳です。
 
常念岳 2024/05/18
残雪の白い部分がどんどん減ってゆきます。
 
北アルプスの山並み 2024/05/18
北アルプスの山並み。
信州松本の農村の昔ながらの風景です。
心が落ち着きます。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は8.4度、最高気温は28.9度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/05/18

2024-05-18 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/05/18
午前11時半頃の鉢伏山です。
登山道脇では沢山の花が咲き始めています。
 
鉢伏山 2024/05/18
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
鉢伏山手前の山並みは大分緑が濃くなりました。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は8.4度、最高気温は28.9度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)

2024-05-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
落葉低木。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
円錐花序。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
花弁と萼片は5枚。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
葉は対生。3出複葉。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
葉の縁には細かな鋸歯がある。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミツバウツギ(三葉空木)
頂小葉には柄があるが、側室小葉は無柄。
 
 
 
和名 : ミツバウツギ(三葉空木)
別名 : ホソバミツバウツギ
科名 : APG:ミツバウツギ科、 クロンキスト:ミツバウツギ科、 エングラー:ミツバウツギ科 
学名 : Staphylea bumalda DC.
花期 : 5月
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする