笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

野菜たっぷりボルシチ風煮込み~(^^♪

2016年12月10日 | スパイス




今月のスパイスのテーマは
『年末年始を華やかに彩る!パーティーのごちそうレシピ』です!

こちらのスパイスをいただきました。

*GABANクローブ<ホール>
*GABANローズマリー
*GABANグリーンペパー<ホール>




さて今回はこの中から「クローブ<ホール>」を使った一品です。

ボルシチといえばロシアを代表する料理の一つ。
本来であればビーツを入れるのでしょうが、
無いので~なんちゃってボルシチ風ですよ
今回クローブを入れたことで、
奥深く華やかな感じでグッと大人っぽくなりました。

またトマトケチャップとヨーグルトのほのかな酸味で食欲がすすみますよ。
肉のうまみがでたスープで柔らかく煮込んだ野菜が美味しいんです。

<材料>(2人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・・・200g
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・人参・・・・・1/2本
・ジャガイモ・・・・・2個
・トマトケチャップ・・・・・大さじ4


A・水・・・・・カップ3
 ・固形スープの素・・・・・1個
 ・ローリエ・・・・・1枚
 ・GABANクローブ<ホール>・・・・・3個
 

・プレーンヨーグルト・・・・・適量

<作り方>
1.豚肉は一口大に切る。玉ねぎ、人参、ジャガイモも一口大ぐらいにカット。
2.圧力鍋にAを入れ煮立ったら豚肉を入れ5分ぐらい加圧。
3.一旦圧力を下げてから蓋を開け、野菜全てとトマトケチャップを入れて再度3分加圧。
4.圧力を下げ、塩コショウで味を調える。ローリエとクローブを取り出す。
5.器に盛り、ヨーグルトをのせる。



【レシピブログの「パーティーのごちそうレシピ」モニター参加中】

パーティーの料理レシピ<map name="r161201a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r161201a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>パーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2016スパイスブログ認定スパイス大使2016


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分へのご褒美!!!アルプ... | トップ | 紅葉がキレイ(^^♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆり)
2016-12-11 21:00:16
美味しそうです(^^)
クリスマスは私はなるべく楽したいので
ほぼ買ってきて終わりにしてますね~
クリスマスあたりから年始まではお料理できるだけ楽をするでやってます(笑)
お掃除とかが忙しいから お料理まで考えたくなくて(^^;)
返信する
Unknown (momo)
2016-12-13 18:18:59
ゆりさんへ
気が付くと12月も中旬。
やりたいことが山積みでどうしよう!!!
私もこれからは手抜き料理になりそうです(^_-)-☆
返信する
こんばんは! (みいやん)
2016-12-16 21:26:54
ご無沙汰しちゃいました。

ボルシチ~とっても美味しそうね。

ポトフとはまた違うの?
ボルシチっていうのは作ったことがないわ。
美味しそうだし私にもできそうだから今度やってみます。

年の瀬になって来て何かと忙しいわね。

世田谷祭りは本当に楽しそうね。
岩塩は買ってどうやって使うのかしらね。

フクロウさんも色々とあって可愛いね。
一度行ってみたいなぁ~

馬も見たいし....momoさんト知り合って世田谷の事
好きになったのよ。
返信する
Unknown (momo)
2016-12-17 16:43:15
みいやんさんへ
気が付くと12月も中旬を過ぎ、町はすっかりクリスマス&年末へ突入って感じですね。
こちらこそ、ご無沙汰してました(*^^)v

ボルシチってロシア料理で本来ならビーツという野菜を入れるのですが手に入らず、お手軽にケチャップ味のスープといった感じです。

世田谷を好きになってくださり、とても嬉しいです。
色んな催し物やお祭りあり、なかなか面白いところですよ。
是非一度いらしてください、ご案内しますよ(^^♪

年の瀬、何かとお忙しいかと思いますが、体調を崩さないようお気を付けください。
返信する

コメントを投稿