経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

自学自習のスタンスを持続することの大切さ

2018-10-26 21:56:42 | 雑感
学問を信じる、というやり方だけど、とりあえず、自学自習を貫く、そんなことかと。

要は、実践を見究めた問題から理論をつくって、そして解決に至る、というやり口の基本スタンス、そんなことでもあるかと。

と言っても、今日は余りに眠くて・・・。今宵のお勉強はちょっと進まず、そんなこと。まずは、体を大切に・・・。

頑張りましょう。

品質・信頼性・安全性のエンジニアリング・マネジメント

2018-10-26 18:12:56 | 雑感
とりあえず、ココイラのお仕事に集中、そんなこと。しばらくは、実践および理論に関するイベントが色々あって、何しろアイデアを出す、ということが基本なの。

オリジナルのアイデアを創成する、というお仕事だけど、このことにアイデンティティを見出す、そんなことであるかと。あくまでも、個人的な価値観でしかないけど、まあ、続ける何かがあるのって、悪くはない、そんなことのように思えて・・・。

頑張りましょう。

10月25日(木)のつぶやき

2018-10-26 04:38:20 | 雑感

数理デザイン

2018-10-26 01:27:05 | 雑感
論文を書いている,というのが只今の状況.とりあえず,仕上げを確認して投稿,そんな段階なんだけど,色々と気になって,なんとなく先に進まないでいるの.

数理の研究の方で,捨てずに続けている,ということでもあるけど,最近はアイデアがどうも出てこない,そんなことでもあって・・・.

数理デザインだけど,辛いけど,やはり嫌いじゃない,そんなこと.捨ててしまうのは簡単だけど,続ける方を選ぶ,そんなことが賢明でしょうよ.70歳を過ぎても論文を書かれておられる,そんな先生もいらっしゃって・・・.

頑張りましょう.