経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

実践のための基礎理論と才能

2018-10-06 23:47:51 | 雑感
行き詰らないでしっかり展開できる、という能力だけど、容易には身につかない、ということでしょうよ。

実践をこなせない実務家の放言を鵜呑みにして理論を軽視すると妙なことになることもあるし、現実を知らずに部分的な理論を振り回して周りを困惑させる先生もいらっしゃって・・・。要は、基礎理論を大切にするのって、ブレない思考を身につけて、厳しい状況からの打開のアイデアを見出す、そんなことかと。

もちろん、ビジネスの世界では駄目なら容赦なく破綻する、という極めてシンプルな結果が出るので、リーダーなら自分のやり方の評価って簡単にわかる、ということかと。

リーダーじゃなければ、評論と不平不満だけの言いたい放題でお気楽、ということでもあるけど。ここいらは、才能と絡んで・・・。

頑張りましょう。

経済学の基礎理論とビジネス実践

2018-10-06 18:21:48 | 雑感
金融でのリスク解析のアタリのことで個人的に思っていることだけど、やはり経済学の基礎理論って大切。あくまでも、ビジネス実践も踏まえた状況でのことで、やはり理論構成を固める、そんなことが必要でしょうよ。

不確実化での意思決定、かつ計量分析も含め、きっちり教えたい、そんなこと。難しいことを避けてばかりいたら、滅んでしまう、ということでもあるし。

頑張りましょう。


10月5日(金)のつぶやき

2018-10-06 04:45:53 | 雑感

数理モデルとその周辺、およびそれ以外

2018-10-06 00:23:17 | 雑感
数理だけど、やはり嫌いじゃないし、モデリングを追及することにヨロコビも感じる、というのが個人的な状況。

だけど、その周辺にも興味があるし、それ以外にも頭を使う、ということの大切さとオモシロさを感じていて・・・。

要は、すべてがどこかで繋がっている感じでもあるの。とりあえず、学問を信じる、そんなことでもあるかと。

そう言えば、地域のクオリティと暮らしおよび経済、そしてビジネスを体系的に考えたい、という自分のテーマだけど、模索はまだまだ続く感じで・・・。

あまりよく理解できていないけど、体系の創造には、自由な発想が必要で、ココイラが欠如しているとオリジナルの構築ってできない、ということみたいなの。その一方で、自由奔放な生き様だけで体系の創造を必ずしも構築できるわけでもないし・・・。

頑張りましょう。