経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

計算の大切さ

2022-10-31 07:49:37 | 雑感
線形代数の基礎と応用だけど、少しばかり整理、そんな状態。学部の学生さん向けの教材をつくり直していて、やはりココイラの計算って大切でしょうよ。

社会科学系の数学教育って、何しろ重要でもあるの。

開発型組織の形成、および独立不羈の基盤強化

2022-10-31 06:31:45 | 雑感
思考と行動って経営では必須でしょうけど、方針が明確でないと稚拙でしかなく、持続できない、ということでしょうよ。

とりあえず、個人的に感じているのが、開発型組織の形成、および独立不羈の基盤強化で、要は創造を重視、ということで・・・。

そう言えば、人財育成でグローバル・ビジネスとエンジニアリングの融合をどう扱うのか、ということも気になっていて、もちろん、創造重視の方針を堅持しながら、ということで・・・。具体的には、品質・信頼性・安全性の横断的専門職のこと。


品質・信頼性・安全性での機械学習の応用

2022-10-30 08:21:39 | 雑感
技法を整理する、ということって大切でしょうよ。品質・信頼性・安全性での機械学習の応用、そんなアタリのこと。何しろ、自分でコツコツと積み上げて・・・。

そう言えば、学部の学生さんから自主ゼミを頼まれてお付き合い、という状態。要は、自分で本読みをしてきて、それをまとめてプレゼン、ということの繰り返し、そんなことに。

自分でお勉強する力量って大切だけど、受身しかできない、というのが永く続く、という場合もあって、社会人のリスキリングでも受身でかつ受講しても不満しか残らない、ということにもなって・・・。

もちろん、自分で積み上げながら、結果としてオリジナルの創造に繋がる、ということが重要で・・・。








英語と統計学の両方

2022-10-29 22:27:34 | 雑感
経済・経営系の学生さん方だけど、ココイラへの関心って、やはり増えてきている、ということでしょうよ。英語と統計学の両方を学ぶ、そんなこと。

もちろん、PythonやRの使い方を身につける、ということも含んでのことで・・・。



ベイズ信頼性解析の大切さ

2022-10-27 08:04:24 | 雑感
12月にRを使ったベイズ信頼性解析絡みのセミナーを開催する、という予定。とりあえず、木曜の午後を使って3週で一通り扱う、ということに。

信頼性解析への関心が高まっているし、かつRによるベイズもで、やはり製品の開発設計では重要、ということかと。

もちろん、機械学習と故障診断の応用に繋げる、というのが今後の展開で、基礎と実践をしっかり構成して・・・。

将来品質からの割引による現在品質の位置づけ

2022-10-27 07:14:02 | 雑感
品質への取組って創造なので、価値と等価、ということになるかと。

そう言えば、QCサークルの再評価って必要でしょうよ。何しろ、現場力って将来価値の形成では要で、利子として捉える、そんなことになるかと。

乱暴な言い方ではあるけど、日本経済の強化って、品質経営が基盤で、特に現場力を高める、ということが将来に繋がって・・・。

品質とイノベーション

2022-10-27 07:00:01 | 雑感
品質の創造だけど、結局、イノベーションに繋がる、という構図で捉えるのって大切でしょうよ。

要は、何もせずに時間が過ぎ去ってしまうと、オリジナルの成果って何も出ない、ということになるかと。少しでも良くする、という地道な取組って、確かに・・・。